民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) [新書]
    • 民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003732257

民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2023/08/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    富国強兵と殖産興業が一段落、新興帝国日本が漂流し始めた大正時代に、大災害が首都を襲った。本書は、経済活動の担い手である実業家・企業・財界の視点と活動に注目し、大震災からの復興過程を考察する。彼らが大震災に対してどのような復興構想を持ち、どこまで実現したのか。それは近代化を目指した日本社会や日本を取り巻く国際社会にどのような影響を与えたのか。植民地を含む当時の日本帝国全体の経済地図を塗り替える、もう一つの近現代史を浮き彫りにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ―一〇〇年前と一〇〇年後
    第1章 変貌する「帝都」(地震発生と錯綜する情報;「知らしむべからずよらしむべし」 ほか)
    第2章 生糸輸出をめぐる横浜と神戸の攻防(生糸貿易と横浜;想像を絶する震災被害 ほか)
    第3章 東洋一の経済圏をめざして―「大大阪」時代(商都大阪の歴史;大阪財界の対応 ほか)
    第4章 地方経済界の驚くべき対応(地方は関東大震災をどう見たか;なぜ商業会議所に注目するのか ほか)
    第5章 進出するアメリカ(世界を駆け巡る震災情報;大地震と日米関係 ほか)
    エピローグ―経済地図はどう変わったか
  • 出版社からのコメント

    関東大震災で壊滅した首都の復興を後押しした実業家・企業・財界の英断とは。経済活動という視点で100年前の大災害を考察する。
  • 内容紹介

    関東大震災で壊滅した帝都。その時実業家・企業・財界・地方都市はどう動いたか。その後の帝国の経済地図を塗り替えた復興劇を、民間経済の視点で読みなおす。

     富国強兵と殖産興業が一段落、新興帝国日本が漂流し始めた大正時代に、大災害が首都を襲った。本書は、経済活動の担い手である実業家・企業・財界の視点と活動に注目し、大震災からの復興過程を考察する。彼らが大震災に対してどのような復興構想を持ち、どこまで実現したのか。それは近代化を目指した日本社会や日本を取り巻く国際社会にどのような影響を与えたのか。植民地を含む当時の日本帝国全体の経済地図を塗り替える、もう一つの近現代史を浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 昌人(キムラ マサト)
    1952年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、法学博士(慶應義塾大学)。博士(文化交渉学、関西大学)。株式会社三井銀行勤務後、スタンフォード大学およびハーバード大学各客員研究員、ミズーリ州立大学客員教授、文京学院大学教授、公益財団法人渋沢栄一記念財団研究部部長および研究主幹、神田外語大学非常勤講師を歴任。現在、関西大学客員教授
  • 著者について

    木村 昌人 (キムラ マサト)
    木村 昌人(きむら・まさと):1952年横浜生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)博士課程修了、法学博士(慶應義塾大学)。博士(文化交渉学、関西大学)。株式会社三井銀行勤務後、スタンフォード大学およびハーバード大学各客員研究員、ミズーリ州立大学客員教授、文京学院大学教授、公益財団法人渋沢栄一記念財団研究部部長および研究主幹、神田外語大学非常勤講師を歴任。現在、関西大学客員教授。主な著書に、『渋沢栄一 日本のインフラを創った民間経済の巨人』(ちくま新書)、『日米民間経済外交1905-1911』(慶應通信)、『渋沢栄一 民間経済外交の創始者』(中公新書)、『財界ネットワークと日米外交』(山川出版社)、共著『グローバル資本主義の中の渋沢栄一 合本キャピタリズムとモラル』(東洋経済新報社)ほか。

民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:木村 昌人(著)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4480075720
ISBN-13:9784480075727
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 民間企業からの震災復興―関東大震災を経済視点で読みなおす(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!