国際契約の英文法 [単行本]
    • 国際契約の英文法 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
国際契約の英文法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003732360

国際契約の英文法 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2023/08/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際契約の英文法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    契約書をはじめとして法律文書の多くは、いまだに19世紀・20世紀の英語と大きくは変わらない英語で作成され、形式もまた古いものが踏襲されているのが現実。法律文書をわかりやすい英語で書きたいけれど、主語を何にすべきか、助動詞は‘shall’か‘will’か、はたまた‘must’にすべきか、時制は現在形にすべきか未来形にすべきか、仮定法の文章はどう書けばよいのか―?実際の契約書からとられた例文を材料として、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、どうすれば時代に即したものにしていけるかの指針を示す。
  • 目次

    はじめに
    第1章 主語
     1.契約書の文章に主語は必要なのか?
     2.実際の契約書の例
     3.何を主語にすればよいのか
    第2章 動詞
     1.当事者が何をするかが動詞を決める
     2.一般条項に使われる動詞
     3.能動態と受動態
     4.原形の動詞の使用――Subjunctive
    第3章 助動詞
     1.助動詞の働き
     2.‘shall’の用法
     3.‘will’の用法
     4.‘must’の用法
     5.‘should’について
     6.‘may’の用法
     7.契約書における‘can’
     8.契約書における‘do’
     9.助動詞の必要ない場合
     10.副詞節の中の助動詞
    第4章 副詞
     1.契約書における副詞の役割――本当に必要なのか
     2.契約書に頻繁に出てくる副詞
    第5章 仮定したり、条件設定をする表現
     1.仮定の表現
     2.契約書におけるifの文法的着眼点
     3.現実の契約書中の仮定文言
     4.仮定を表すunless
     5.unlessを使った決まり文句
     6.仮定するその他の表現
     7.条件を設定する表現――provided that、providing that
     8.但書を導く表現――provided that、providing that
     10.「とき」と「時」――ifとwhenの使い分け
    参考文献
    索引(和文)
    索引(英文)
  • 出版社からのコメント

    実際の契約書からとられた例文を材料にして、国際契約書を英文法・作文法の見地から考え、時代に即したものにするための指針を示す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 秀雄(ナカムラ ヒデオ)
    小樽商科大学特認名誉教授。1972年3月神戸大学法学部卒業。2017年~2020年甲子園大学学長
  • 著者について

    中村 秀雄 (ナカムラ ヒデオ)
    中村 秀雄 (ナカムラ ヒデオ) 甲子園大学学長・心理学部教授、小樽商科大学特認名誉教授

国際契約の英文法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:中村 秀雄(著)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:453552646X
ISBN-13:9784535526464
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:284ページ
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 国際契約の英文法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!