アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本]
    • アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003732440

アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みすず書房
販売開始日: 2023/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一つの仮説に賭けてしまったこの分野の科学の現状。直近数十年の認識自体を問い直す、真摯な総括と告発の書。
  • 目次

    日本語版に寄せて

    プロローグ

    I 初めに何があったのか
    第1章 患者と家族、市民にとってのアルツハイマー病の歴史
    第2章 医師にとってのアルツハイマー病の歴史
    第3章 科学者にとってのアルツハイマー病の歴史
    第4章 謎が解けた! アルツハイマー病研究を変えた四つの発見

    II 夢の治療薬はどこへ行った?
    第5章 アルツハイマー病病理モデル構築の試み

    III 両刃の剣
    第6章 国による基礎生物医学への支援
    第7章 製薬・バイオ産業
    第8章 モデルの検証と、その無惨な結果
    第9章 アルツハイマー病とは何だろうか?

    IV では、ここからどうする?
    第10章 老化の生物学から始めよう
    第11章 アルツハイマー病の新しいモデルをつくる
    第12章 研究戦略の多様化を図る
    第13章 関連機関のあり方を見直す
    第14章 終わりに

    謝辞
    原注
    索引
  • 出版社からのコメント

    インサイダーだけが知る、袋小路に陥ったアルツハイマー病研究の実情。この病の科学的理解の根本を見直す、良心的科学者による告発。
  • 内容紹介

    科学によってアルツハイマー病を克服するためには、まずこの現状を見直さなければならない。インサイダーだけが知る、袋小路に陥ったアルツハイマー病研究分野の今。
    「私たちはアミロイドのみのルートを通ってアルツハイマー病の治療薬を追い求めてきたために、多くの時間を失った。たぶん10~15年は無駄にしてきただろう」(本文より)。
    実績ある科学者が、アカデミズム・製薬産業・関係官庁三つ巴の迷走の驚くべき裏事情を明かす。良心的な告発の書であり、アルツハイマー病についての直近数十年間の認識じたいを根本から問い直す一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ヘラップ,カール(ヘラップ,カール/Herrup,Karl)
    ピッツバーグ大学医学校神経生物学教授。香港科技大学生命科学教授(兼任)。1974年、スタンフォード大学にてPh.D.(神経科学)を取得。ハーバード・メディカルスクールとバーゼル分子生物医学研究所神経薬理部門で博士研究員を務めたのち、イエール大学ヒト遺伝学部門助教(1978‐1984年)、同准教授(1984‐88年)、ハーバード・メディカルスクール神経生物学部門准教授(1988‐92年)などを経て、1992年にケース・ウェスタン・リザーブ大学メディカルスクール神経学科・神経学部門(および、同大学病院、在クリーヴランド)の教授となり、1999-2005年には同大学アルツハイマー病研究センターのディレクターを務めた。北米神経科学学会員。ピッツバーク在住

    梶山 あゆみ(カジヤマ アユミ)
    東京都立大学人文学部英文科卒
  • 著者について

    カール・ヘラップ (カールヘラップ)
    ピッツバーグ大学医学校神経生物学教授。香港科技大学生命科学教授(兼任)。1974年、スタンフォード大学にてPh.D.(神経科学)を取得。ハーバード・メディカルスクールとバーゼル分子生物医学研究所神経薬理部門で博士研究員を務めたのち、イエール大学ヒト遺伝学部門助教(1978-1984年)、同准教授(1984-88年)、ハーバード・メディカルスクール神経生物学部門准教授(1988-92年)などを経て、1992年にケース・ウェスタン・リザーブ大学メディカルスクール神経科学・神経学部門(および、同大学病院、在クリーヴランド)の教授となり、1999-2005年には同大学アルツハイマー病研究センターのディレクターを務めた。2006-2012年、ラトガース大学教授となり細胞生物学・神経科学部門長を務める。2012-2019年、香港科技大学生命科学部門長。2019年から現職。Coins for Alzheimer's Research Trust科学評価委員(2005年-現在)。北米神経科学学会員。ピッツバーグ在住。

    梶山あゆみ (カジヤマアユミ)
    (かじやま・あゆみ)
    東京都立大学人文学部英文科卒。訳書に、イーグルマン『脳の地図を書き換える━━神経科学の冒険』(早川書房、2022)、アクティピス『がんは裏切る細胞である』(みすず書房、2021)、ノア・ハラリ/ヴァンデルムーレン他『漫画 サピエンス全史 文明の正体編』(河出書房新社、2021)、シンクレアほか『LIFESPAN──老いなき世界』(東洋経済新報社、2020)、ジョンソン他『10億分の1を乗りこえた少年と科学者たち――世界初のパーソナルゲノム医療はこうして実現した』(紀伊國屋書店)、ウィンチェスター『精密への果てしなき道──シリンダーからナノメートルEUVチップへ』(早川書房、2019)、ブラウン『冥王星を殺したのは私です』(飛鳥新社、2012)、ほか多数。
    *ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。

アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:みすず書房
著者名:カール ヘラップ(著)/梶山 あゆみ(訳)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4622096293
ISBN-13:9784622096290
判型:B6
発売社名:みすず書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:352ページ
重量:470g
その他: 原書名: HOW NOT TO STUDY A DISEASE The Story of Alzheimer's〈Herrup,Karl〉
他のみすず書房の書籍を探す

    みすず書房 アルツハイマー病研究、失敗の構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!