龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003732775

龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

  • 5.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一個色白き裸体の婦人、薄青き布を以て腰の辺を蔽えるが、身動きもせで画像の如く馬に対してたたずみたる―。初期の傑作として名高い「龍潭譚」の系譜を中心に、「白鬼女物語」「飛縁魔物語」「蝙蝠物語」など、鏡花幻想文学の知られざる名小品二十四篇を厳選収録。二〇二三年に生誕百五十年を迎える泉鏡花の妖美な世界を深くじっくり堪能できる文豪怪異小品シリーズ、第十二弾。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    1 龍潭譚の系譜(龍潭譚;飛縁魔物語;白鬼女物語;蝙蝠物語;蓑谷;毬栗;妙の宮;清心庵);2 女怪幻妖譜(酸漿;ほたる;露肆;きん稲;妖術;人魚の祠;女波;海の使者;やどり木;千鳥川;鯛);3 故郷追懐(胡桃;月夜;町双六;立春;鷭狩)
  • 出版社からのコメント

    人気の「文豪怪異小品集」の最新作は生誕150年を迎える泉鏡花の第二弾。初期短篇「龍潭譚」を中心に鏡花の真価を堪能できる一冊。
  • 内容紹介

    人気シリーズ「文豪怪異小品集」の最新作は今年生誕150年を迎える泉鏡花の第二弾。初期短篇「龍潭譚」の系譜を中心に、奔放猟奇な鏡花世界の真価をじっくり堪能できる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    泉 鏡花(イズミ キョウカ)
    1873年、石川県金沢市生まれ。本名鏡太郎。真愛学校(のちに北陸英和学校と改称)に学んだ後、小説家を志して1890年に上京。1年余の放浪を経て、尾崎紅葉に師事する。1895年、『夜行巡査』が出世作となり、『高野聖』などで熱狂的な読者を持つ人気作家に。1939年没

    東 雅夫(ヒガシ マサオ)
    1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。アンソロジスト、文芸評論家。1982年から「幻想文学」、2004年から「幽」の編集長を歴任。著書に『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞受賞)ほかがある。また近年は児童書の企画監修も手がけ、ますます活躍の場を広げている
  • 著者について

    東 雅夫 (ヒガシ マサオ)
    東 雅夫:1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。アンソロジスト、文芸評論家。1982年から「幻想文学」、2004年から「幽」の編集長を歴任。著書に『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞受賞)、『百物語の怪談史』(角川ソフィア文庫)など、編纂書に『文豪怪談ライバルズ!』(ちくま文庫)、『文豪てのひら怪談』(ポプラ文庫)ほかがある。 また近年は『怪談えほん』シリーズ(岩崎書店)、『絵本 化鳥』(国書刊行会、中川学=画)など、児童書の企画監修も手がけ、ますます活躍の場を広げている。

龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:泉 鏡花(著)/東 雅夫(編)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4582769489
ISBN-13:9784582769487
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 龍潭譚/白鬼女物語―鏡花怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!