ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本]
    • ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003732938

ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:イースト・プレス
販売開始日: 2023/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちが知っているようで知らない仏教のロジカルな思想と知識=仏教思考を、現代の事象に照らし合わせながら解説。
  • 目次

    第1部 現代社会の事象を仏教の視点から読み解くと
    PART1 VUCAの時代
    PART2 ポスト資本主義
    PART3 メタバース
    PART4 Web3.0
    PART5 多拠点生活(マルチハビテーション)
    PART6 消費社会とマーケティング
    PART7 ブルシット・ジョブ
    PART8 バズと承認欲求
    【コラム1】「寺の子」ではない私が、お坊さんになったわけ

    第2部 論理(ロジック)でわかる仏教の思考体系
    PART9 一切皆苦
    PART10 因果・縁起
    PART11 空
    PART12 唯識
    PART13 大乗仏教と上座部仏教
    PART14 諸行無常
    PART15 利他
    PART16 さとりと修行
    【コラム2】現代社会で「真の仏教」を実践できるか?

    第3部 仏教の視点を比較する
    PART17 哲学と仏教① ~ギリシャ哲学~
    PART18 哲学と仏教② ~西洋哲学~
    PART19 インドの他の宗教と仏教
    PART20 中国で変容した仏教
    PART21 日本の文化と仏教①
    PART22 日本の文化と仏教②
  • 出版社からのコメント

    仏教のロジックと知性に触れれば、変化の激しい時代を冷静に、しなやかに生き抜ける。
  • 内容紹介

    現代人の悩みに必要なのは、「超論理的」仏教思考かもしれない。

    Audible original podcastの人気番組「ゆかいな知性」仏教編がついに書籍化!
    株式会社GO 三浦崇宏氏・株式会社コルク代表 佐渡島庸平氏 推薦

    私たちが知っているようで知らない仏教のロジカルな思想と知識=仏教思考を、
    現代の事象に照らし合わせながら解説。

    ◎仏陀(釈迦牟尼)は2500年前から「VUCAの時代」と言っていた
    ◎Web3.0は曼荼羅に予言されていた?
    ◎仏教思考での「死」とは、バーチャルリアリティーからのログアウト
    ◎ポスト資本主義への一つのヒント「唯識」

    僧侶は、お盆にお経を読みに来る、葬祭を任せる儀式執行人?
    説法って「エモい話、イイ話」?
    現代日本の私たちが思う「仏教」とはずいぶん違う、
    知っているようで全く知らなかった真の仏教思考、
    明日からすぐに役に立つ、生き方の智慧を学べます。

    無意識のうちに入っているOS(思考方法)から少し離れて、
    2500年の叡智を実装してみませんか?

    【目次】
    第1部 現代社会の事象を仏教の視点から読み解くと
    PART1 VUCAの時代
    PART2 ポスト資本主義
    PART3 メタバース
    PART4 Web3.0
    PART5 多拠点生活(マルチハビテーション)
    PART6 消費社会とマーケティング
    PART7 ブルシット・ジョブ
    PART8 バズと承認欲求
    【コラム1】「寺の子」ではない私が、お坊さんになったわけ

    第2部 論理(ロジック)でわかる仏教の思考体系
    PART9 一切皆苦
    PART10 因果・縁起
    PART11 空
    PART12 唯識
    PART13 大乗仏教と上座部仏教
    PART14 諸行無常
    PART15 利他
    PART16 さとりと修行
    【コラム2】現代社会で「真の仏教」を実践できるか?

    第3部 仏教の視点を比較する
    PART17 哲学と仏教① ~ギリシャ哲学~
    PART18 哲学と仏教② ~西洋哲学~
    PART19 インドの他の宗教と仏教
    PART20 中国で変容した仏教
    PART21 日本の文化と仏教①
    PART22 日本の文化と仏教②
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松波 龍源(マツナミ リュウゲン)
    実験寺院寳幢寺僧院長。僧侶・思想家。大阪外国語大学(現:大阪大学)外国語学部卒・同大学院地域言語社会研究科博士前期課程修了。ミャンマーの仏教儀礼を研究するうちに研究よりも実践に心惹かれ出家。現代社会に意味を発揮する仏教を志し、京都に「実験寺院」を設立。学生・研究者・起業家・医師・看護師などと共に「人類社会のアップデート=仏教の社会実装」という仮説の実証実験に取り組んでいる

    野村 高文(ノムラ タカフミ)
    Podcast Studio Chronicle代表。音声プロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年に独立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARDベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」など
  • 著者について

    松波龍源 (マツナミリュウゲン)
    松波龍源(まつなみ・りゅうげん)
    実験寺院寳幢寺僧院長。僧侶・思想家。大阪外国語大学(現:大阪大学)外国語学部卒・同大学院地域言語社会研究科博士前期課程修了。ミャンマーの仏教儀礼を研究するうちに研究よりも実践に心惹かれ出家。現代社会に意味を発揮する仏教を志し、京都に「実験寺院」を設立。学生・研究者・起業家・医師・看護師などと共に「人類社会のアップデート=仏教の社会実装」という仮説の実証実験に取り組んでいる。

    野村高文 (ノムラタカフミ)
    野村高文(のむら・たかふみ)
    Podcast Studio Chronicle代表。音声プロデューサー・編集者。東京大学文学部卒。PHP研究所、ボストン・コンサルティング・グループ、ニューズピックスを経て、2022年に独立。制作した音声番組「a scope」「経営中毒」で、JAPAN PODCAST AWARD ベストナレッジ賞を2年連続受賞。その他の制作番組に「News Connect」など。著書に『視点という教養』(共著)。旅と柴犬とプロ野球が好き。

ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:イースト・プレス
著者名:松波 龍源(著)/野村 高文(編集)
発行年月日:2023/09/10
ISBN-10:4781621902
ISBN-13:9784781621906
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:324g
他のイースト・プレスの書籍を探す

    イースト・プレス ビジネスシーンを生き抜くための仏教思考 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!