幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) [単行本]
    • 幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003733277

幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) [単行本]

山内 紀幸(監修)住本 純(著)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一藝社
販売開始日: 2023/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 幼児期の運動発達の特徴とは

    1 幼児期運動指針の確認

    2 運動遊びの意義や在り方

    3 運動発達の特性

    4 幼児期に経験したい基本的な動き

    5 運動能力の発達との関連要因(指導や環境)

    第2章 運動遊びを考えてみよう

    1 8つのポイント

    2 遊びの変化プロセス

    3 運動遊びを書いてみよう

    4 イラストを見て環境構成を考えよう

    5 イメージが広がる言葉がけ

    6 ワザとコツとアイテム

    7 運動遊びの服装

    第3章 運動遊びのアイデアを書いてみよう

    記入例

    書き込みシート

    第4章 運動遊びの安全とは

    1 具体的な危険場面

    2 安全に関する基本的事項のおさらい

    第5章 運動遊びの指導案を書いてみよう

    1 指導案作成のポイントと指導案作成シート

    2 模擬保育の自己評価シート

    解答例

    執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    3~5歳の幼児期に向けた運動遊びの作り方を学ぶ。指導支援の実践力を身につけるテキスト。書き込みシート付き。
  • 内容紹介

    (まえがきより)昨今、子どもたちの体力や運動能力が低下している状況から、幼児期の子どもたちにとって運動遊びの重要性やニーズは、ますます高まっています。幼稚園教育要領や保育指針における運動遊びの記載はもちろんのこと、小学校体育科の学習指導要領においても低学年はすべての運動領域で運動遊びと例示されており、幼児期~学童期初期においては運動遊びを実施することになっています。
    このような背景から、筆者自身も運動欲求の高い幼児期・小学校低学年の子どもたちと行う運動遊びの楽しさ、子どもたちの目の輝き、汗だくになりながら運動に取り組む姿に感動を覚え、また一緒に運動遊びを楽しむことで充実感を得てきました。
    保育者を目指す学生が、運動遊びの重要性に気付き、幼児期(3~5歳児)の子どもたちが自発的に「楽しく」「もっとやりたく」なる運動遊びを指導支援できるようになることを願い、本テキストを制作しました。  
    幼児期の子どもたちにとって重要なことは、「遊び」として運動体験の幅を広げていくことです。「遊び」とは、やらされるものではなく、自ら積極的に意欲的に取り組んでいくものです。どのような指導支援、環境構成が必要なのか、保育者の意図やねらい、繊細な指導支援技術を一緒に学んでいきましょう。
    「あの運動遊びが面白かったけど、覚えていられない」、「模擬保育で他の学生の運動遊びをメモしたい」、「せっかく考えた運動遊びを書いて残したい」という学生の声もよく聞きます。このテキストでは、授業で取り扱った運動遊びや演習課題、模擬保育で経験した運動遊びを記録して、読み返して学べるように、書き込みシートのページを設けてあります。
    本書を活用して運動遊びの実践力を身につけ、子どもたちと一緒に運動遊びを楽しめる保育者として成長を遂げていただければ幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 紀幸(ヤマウチ ノリユキ)
    神戸女子大学文学部教授。山梨学院短期大学保育科教授・山梨学院小学校校長・山梨学院中学校校長・山梨学院高等学校校長を経て現職。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得退学。博士(教育学)

    住本 純(スミモト アツシ)
    神戸女子大学文学部専任講師。大阪府小学校教諭、京都ノートルダム女子大学現代人間学部こども教育学科専任講師を経て現職。日本体育大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)
  • 著者について

    山内紀幸 (ヤマウチノリユキ)
    神戸女子大学文学部教授

    住本純 (スミモトアツシ)
    神戸女子大学文学部専任講師

幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:一藝社
著者名:山内 紀幸(監修)/住本 純(著)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4863592752
ISBN-13:9784863592759
判型:規大
発売社名:一藝社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:65ページ
縦:30cm
他の一藝社の書籍を探す

    一藝社 幼児が楽しむ運動遊びの作り方(保育ブックレットシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!