光と闇と色のことば辞典 [単行本]
    • 光と闇と色のことば辞典 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
光と闇と色のことば辞典 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003733366

光と闇と色のことば辞典 [単行本]

山口 謠司(著)桜井 輝子(色監修)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エクスナレッジ
販売開始日: 2023/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光と闇と色のことば辞典 [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    文字書きさんも!絵描きさんも!創作を愛する?必?!イメージからピッタリの?葉&色を探せて表現?が爆上がりする「ことば」辞典!光と闇と色のイメージから漫画、イラスト、小説、ゲーム、シナリオ、作詞などの創作に最適の表現が探せます!色の解説の部分ではCMYK&RGBも掲載!
    「?物描写」「感情」「?動」「?」「情景」などテーマ別に単語を選び、イメージにぴったりの語彙を直感で探せるつくり
    時代で異なる?葉の意味や?途、風俗や?化、?についても解説
    全ページ、テーマに沿ったフルカラーのイラスト付き!作品を作る上でのイメージが浮かびやすくなるはず
    登場?物の名づけや背景描写、推し作品の世界観理解にも役?つ
    楽しく眺めるだけで?葉のセンスが磨かれ、語彙?も上がる
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 光のことば(自然の表現;人物・場面の表現;明度の表現 ほか)
    第2章 闇のことば(明度の表現;怪異の表現;夜の表現 ほか)
    第3章 色のことば(黒の表現;赤の表現;桃の表現 ほか)
  • 内容紹介

    【美麗なイラストで、創作にぴったりなことばが必ず見つかる! 】

    表現力が上がる! 美しいことば選びとアイデア。
    感情表現や人物描写はもちろん、慣用句、時間帯や季節など、
    キーワードを元に、あなたのイメージを言語化できることば辞典です。
    全72項目のテーマと約1000語以上の見出し語から、あなたのイメージにぴったりのことばに必ず出会えます。

    月や星、天候、春夏秋冬や美しい時間の表現はもちろん、宝石や水、火、闇の関連語まで……。
    ことばについての解説のほか、
    「色」の章では、ことばと紐づいた実際の色見本と、CMYK値・RGB値を掲載。

    イラストや小説、デザイン、漫画だけでなく、創作ネーミング、短歌や俳句などの趣味に役立つのはもちろん、
    CMYKやRGBカラー等の数値掲載で、即実践的にも役立つ1冊です。

    【目次】

    第1章 光のことば

    ●自然の表現
    花・野山と光
    輝く水
    春・夏の光
    秋・冬の光
    宝石の輝き
    炎の煌めき

    ●人物・場面の表現
    輝く人
    明るい心情
    ハレの場
    弾む旋律

    ●明度の表現
    眩しい
    煌めき
    仄明るい
    暗がりの光

    ●太陽の表現
    太陽の異名
    夜明け
    白昼
    夕刻
    夕暮れの光
    夜の輝き

    ●月の表現
    月の異名
    月の表情
    多彩な月光
    満ち欠け
    四季の月
    名を変える月

    ●星の表現
    星の異名
    四季の星
    星の煌めき
    代弁する星々
    名を変える星

    ●空の表現
    煌めく空模様
    晴れ
    明るい空

    [光の慣用句・ことわざ]

    第2章 闇のことば

    ●明度の表現
    陰と影

    見えない

    ●怪異の表現

    怪異
    呪術

    ●夜の表現
    夜の闇
    夕闇
    深夜

    ●自然の表現
    自然の闇
    春・夏の闇
    秋・冬の闇
    空の闇

    ●人物・場面の表現
    あの世

    闇纏う人
    虚ろ
    暗い心情
    深みに嵌まる
    落ちる
    戦い・争い
    別れ

    [闇の慣用句・ことわざ]


    第3章 色のことば
    ●黒の表現
    ●赤の表現
    ●桃の表現
    ●橙の表現
    ●茶の表現
    ●黄の表現
    ●緑の表現
    ●青の表現
    ●紫の表現
    ●白・灰の表現
    ●金銀の表現
    ●虹色の表現
    ●四季の色の表現

    [色の慣用句・ことわざ]
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 謠司(ヤマグチ ヨウジ)
    1963(昭和38)年、長崎県佐世保市に生まれる。現在、大東文化大学文学部中国文学科教授。中国山東大学客員教授。博士(中国学)。長崎県立佐世保北高等学校、大東文化大学文学部卒業後、同大学院、フランス国立高等研究院人文科学研究所大学院に学ぶ。ケンブリッジ大学東洋学部共同研究員などを経て、現職。専門は、文献学、書誌学、日本語史など。『日本語を作った男 上田万年とその時代』(集英社インターナショナル)で第29回和辻哲郎賞を受賞。また、イラストレーター、書家としても活動

    桜井 輝子(サクライ テルコ)
    東京カラーズ株式会社代表取締役。人に役立つ色彩の提案、企業の商品をより魅力的に演出するためのカラーコンサルティングや企業研修、大学・専門学校での色彩学講師、色彩教材の企画制作などを手がける。また、2014年に日本人として初めてスウェーデン国家規格ナチュラルカラーシステム(NCS)の認定講師資格を取得し、その普及に努めている。日本色彩学会正会員、NCS認定講師、色彩検定協会認定講師、東京商工会議所カラーコーディネーター検定試験認定講師、インテリアコーディネーター

光と闇と色のことば辞典 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エクスナレッジ
著者名:山口 謠司(著)/桜井 輝子(色監修)
発行年月日:2023/07/18
ISBN-10:4767831571
ISBN-13:9784767831572
判型:A5
発売社名:エクスナレッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他のエクスナレッジの書籍を探す

    エクスナレッジ 光と闇と色のことば辞典 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!