万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) [全集叢書]
    • 万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003733579

万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    巻頭カラー特集
     1 ポスターで見る戦前の万博
     2 写真で見る日本で開かれた5回の万博

    はじめに
    プロローグ 万博予習クイズ

    第1章 万国博覧会とは何か
     1 そもそも博覧会の起源は?
     2 近代の万博はロンドンから
     3 日本と万博の出合い
     4 幻となった日本国際博覧会
     コラム 万博とオリンピック
     5 万博とテーマ
     主な万博の開催地とテーマ、期間

    第2章 万博を理解する
     1 そもそも「万博」とは?
     2 万博を理解するにはBIE条約から
     3 万博の目的と役割
     4 2種類の博覧会とは
     5 万博の褒賞制度
     6 万博の開催地の決め方
     コラム 2030年の開催地にロシアとウクライナが立候補!?

    ブレイクタイム 万博テーマクイズ①

    第3章 地理と歴史で見る戦後の世界の万博
     1 万博の時代背景をさぐる
     2 戦後初めての大型万博
     コラム 東西対立
     3「宇宙時代の人類」をテーマに掲げたシアトル万博
     コラム 「宇宙開発競争」
     4 シアトル万博から2年後のBIE非公認の万博
     5 来場者数の記録更新・モントリオール万博
     6 環境がテーマとなったスポーケン万博
     7 ノックスビル万博はエネルギーがテーマ
     8「アメリカ最後の万博」といわれるニューオリンズ万博
     コラム アメリカと万博・BIEの関係は波乱万丈
     9「世界交通博覧会」といわれたバンクーバー万博
     10 太平洋島嶼諸国が初めて万博に参加したブリスベン万博
     11 22年ぶりの登録博覧会の開催で湧いたセビリア万博
     12 1992年開催のもうひとつの万博
     コラム コロンブスと大航海時代と万博
     13 大航海時代の先駆者ポルトガルの万博
     14 20世紀最後の万博・ドイツ初の一般博
     15 「サラゴサ憲章」を生み出した万博
     16 大都市で行われた上海万博
     17 海洋生態系を考える麗水万博
     18 食をテーマにした2015年のミラノ万博
     19 中央アジアで初のアスタナ万博
     20 2025登録博につながるドバイ万博
     万博歴史年表

    第4章 有形・無形の万博遺産
     万博世界地図
     1「万博遺産」も第1回ロンドン万博から
     2 万博の聖地パリの旅
     3 サックスの発明と万博
     4 1855年のパリ万博の遺産・ボルドーワインの格付け
     5 1867年のパリ万博から生まれた日赤
     6 タイムカプセルと万博
     7 シカゴ万博で始まった野球のオールスターゲーム
     8 万博出展のためにつくられた『ゲルニカ』 
     9 滋賀県の「安土城天主」は、セビリア万博生まれ 
     10 バカラもエルメスも万博から

    ブレイクタイム 万博テーマクイズ②

    第5章 日本で開かれた5つの万博
     1 1970年の大阪万博とその影響
     コラム 大量生産・大量消費の時代へ
     2 海をテーマとした沖縄海洋博
     コラム 日本の高度経済成長期
     3 1985年のつくば万博とその後
     コラム 万博の変容 
     4「花の万博」ってなんだろう
     コラム バブル経済
     5「愛・地球博」のもたらしたもの
     コラム 褒賞制度の復活

    第6章 近年の万博とSDGsとのつながり
     1 万博のテーマが象徴する歴史上の課題
     コラム SDGs目標11「住み続けられるまちづくりを」
     2 ミラノ万博とSDGsの目標
     コラム SDGsの目標1、2、12とは
     3 延期になったドバイ万博とSDGs目標7
     4 いざ開催! エネルギー問題と水問題を考える万博
     コラム SDGsの目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
     5 ドバイ万博から大阪・関西万博へ

    第7章 2025年大阪・関西万博への道
     1 大阪・関西万博の開催概要
     コラム 大阪・関西万博に期待できること
     「シグネチャープロジェクト(いのちの輝きプロジェクト)」8つのテーマ
     2 大阪・関西万博のテーマ
     3 大阪・関西万博が目指すもの
     4 大阪・関西万博の3つの取り組み
     5 パビリオンとSDGs

    第8章 SDGsを理解する
     1 そもそもSDGsとは
     SDGs17個のテーマと「最終目標」
     2 このままでは人類は「持続不可能」になる!
     3 SDGsができるまで
     コラム 採択までの歴史をもう少し詳しく!
     4 改めて17個の目標を見てみると
     5 SDGsはここがすごい!
     コラム 一般層にも知られてきた? 「SDGs」
     6 SDGsには行動計画はない!
     7 2025年という年
     コラム SDGs目標と「TEAM EXPO 2025」プログラム

    第9章 資料いろいろ
     ①SDGsの169ターゲット一覧
     ②改めてESD
     ③大阪・関西万博の会場建設費について
     ④万博公式キャラクターの役割を考える


    エピローグ 万博復習クイズ

    あとがきにかえて
     万博七不思議(稲葉茂勝)
     私たちにとって万博とは何か?(渡邉 優)

    巻末索引
  • 出版社からのコメント

    170年以上に及ぶ万博の歴史をその起源にまで遡ってひもとき、貴重な資料や珍しい写真類をふんだんに使って興味深く描く
  • 内容紹介

    2025年に大阪・関西万博が開催されます。今回の万博は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げ、「人類共通の課題解決に向けて、世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場(未来社会の実験場)」を目指しています。では、そもそも「万博」とは何か、日本と万博との出合いはいつか――こうした万博をめぐるあらゆる読者の疑問に本書は、ていねいに答えます。万博は、世界の歴史を大きく変える役割を果たしてきました。近代から現代まで170年以上に及ぶ万博の歴史をその起源にまで遡ってひもとき、特に戦後世界における万博のテーマ・特色・意義などを、貴重な資料や珍しい写真類をふんだんに使って興味深く描きます。併せて、過去5回の日本の万博や近年注目されているSDGsと万博との関係にも焦点を当て詳しく言及します。さらに万博クイズやホットな話題を盛り込んだコラムなどを通して「非日常を体験する場」としての万博の魅力をたっぷり伝えます。本書を読んで万博に行こう!!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲葉 茂勝(イナバ シゲカツ)
    1953年東京生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。編集者としてこれまでに1500冊以上を担当。自著も多数。2019年にNPO法人「子ども大学くにたち」を設立し、同理事長に就任。以来、「SDGs子ども大学運動」の展開に力を注ぎ、実行委員会の委員長として活動を広めている。また2021年から「SDGs全国子どもポスターコンクール」の実行委員長も務める

    渡邉 優(ワタナベ マサル)
    1956年東京生まれ。東京大学法学部卒業後、外務省に入省、在ジュネーブ政府代表部公使、在キューバ大使などを歴任。退職後、知見をいかして国際関係論の学者兼文筆業へ。2023年度から成蹊大学客員教授。外務省時代の経験・知識により、「SDGs子ども大学運動」の支柱の一人として活躍。国連英検指導検討委員、日本国際問題研究所客員研究員なども務める
  • 著者について

    稲葉 茂勝 (イナバ シゲカツ)
    子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。
    2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた。

    渡邉 優 (ワタナベ マサル)
    2023年現在
    成蹊大学客員教授

万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:稲葉 茂勝(著)/渡邉 優(著)
発行年月日:2023/09/30
ISBN-10:4623096386
ISBN-13:9784623096381
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:21cm
重量:480g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 万国博覧会―知られざる歴史とSDGsとのつながり(シリーズ・とは何か?〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!