なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本]
    • なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003733637

なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2023/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動物の苦しみ、気候危機、健康な食生活を気にかけるすべての人へ。「最も影響力のある現代の哲学者」ピーター・シンガーが動物解放論、ヴィーガニズムとベジタリアニズムについて書き継いできたエッセイと論考を精選。1973年の記念碑的論文「動物の解放」から2020年の新型コロナウイルス禍に対するコメントまで、半世紀にわたる著述活動を一冊に封じ込めたオールタイム・ベスト・コレクション。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    動物の解放―1975年版の序文
    動物の解放(1973年)
    これが鶏の倫理的な扱い方だろうか?(ジム・メイソンとの共著)(2006年)
    オックスフォードのベジタリアンたち―私的な回想(1982年)
    ベジタリアンの哲学(1998年)
    もしも魚が叫べたら(2010年)
    ヴィーガンになるべき理由(2007年)
    培養肉は地球を救えるか?(2018年)
    COVID‐19に関する二つの闇(パオラ・カバリエリとの共著)(2020年)
  • 出版社からのコメント

    「最も影響力のある現代の哲学者」ピーター・シンガーによるヴィーガニズムとベジタリアニズムについての論考を精選。
  • 内容紹介

    動物の苦しみ、気候危機、健康な食生活を気にかけるすべての人へ。「最も影響力のある現代の哲学者」ピーター・シンガーが動物解放論、ヴィーガニズムとベジタリアニズムについて書き継いできたエッセイと論考を精選。1973年の記念碑的論文「動物の解放」から2020年の新型コロナウイルス禍に対するコメントまで、半世紀にわたる著述活動を一冊に封じ込めたオールタイム・ベスト・コレクション。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シンガー,ピーター(シンガー,ピーター/Singer,Peter)
    1946年生まれ。オーストラリア出身の哲学者。プリンストン大学教授。専門は応用倫理学。動物解放論、飢餓救済論の理論的指導者のひとり。『ザ・ニューヨーカー』誌によって「最も影響力のある現代の哲学者」と呼ばれ、『タイム』誌では「世界の最も影響力のある100人」の一人に選ばれた

    児玉 聡(コダマ サトシ)
    1974年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。東京大学大学院医学系研究科専任講師などを経て京都大学大学院文学研究科教授。著書に『功利と直観』(勁草書房、2010年、日本倫理学会和辻賞受賞)など

    林 和雄(ハヤシ カズオ)
    1992年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。京都大学大学院文学研究科非常勤講師
  • 著者について

    ピーター・シンガー (ピーターシンガー)
    1946年生まれ。オーストラリア出身の哲学者。プリンストン大学教授。専門は応用倫理学。動物の解放や極度の貧困状態にある人々への支援を提唱する代表的な論者の一人。著書に『飢えと豊かさと道徳』(児玉聡監訳、勁草書房、2018年)、『あなたが救える命――世界の貧困を終わらせるために今すぐできること』(児玉聡・石川涼子訳、勁草書房、2014年)、『動物の解放 改訂版』(戸田清訳、人文書院、2011年)、『実践の倫理 新版』(山内友三郎・塚崎智監訳、昭和堂、1999年)など。 『ザ・ニューヨーカー』誌によって「最も影響力のある現代の哲学者」と呼ばれ、『タイム』誌では「世界の最も影響力のある100人」の一人に選ばれた。

    児玉聡 (コダマサトシ)
    1974年大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。東京大学大学院医学系研究科専任講師などを経て京都大学大学院文学研究科教授。著書に『オックスフォード哲学者奇行』(明石書店、2022年)、『COVID-19の倫理学』(ナカニシヤ出版、2022年)、『実践・倫理学』(勁草書房、2020年)、『マンガで学ぶ生命倫理』(化学同人、2013年)、『功利主義入門』(筑摩書房、2012年)、『功利と直観』(勁草書房、2010年、日本倫理学会和辻賞受賞)など。

    林和雄 (ハヤシカズオ)
    1992年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。京都大学大学院文学研究科非常勤講師。原著論文に「J.S.ミルにおける感情の陶冶」(『実践哲学研究』第43号、2020年)など。

なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:ピーター シンガー(著)/児玉 聡(訳)/林 和雄(訳)
発行年月日:2023/07/25
ISBN-10:4794973683
ISBN-13:9784794973689
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:20cm
その他: 原書名: WHY VEGAN?:EATING ETHICALLY〈Singer,Peter〉
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 なぜヴィーガンか?―倫理的に食べる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!