基礎から学べる現代アート [単行本]
    • 基礎から学べる現代アート [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
基礎から学べる現代アート [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003734263

基礎から学べる現代アート [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2023/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から学べる現代アート [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代アートは、知れば知るほどおもしろい!!
  • 目次

    はじめに
    第1章 現代アートの種―― フォーヴィズム、キュビズム、ダダイスム
    第2章 現代アートの萌芽―― シュルレアリスム
    第3章 現代アートの成長―― 抽象表現主義
    第4章 現代アートの発展―― ミニマルアート、コンセプチュアルアート、ランドアート
    第5章 現代アートの開花―― ネオダダとポップアート
    第6章 現代アートの結実―― オリエンタリズムとリレーショナルアート、ソーシャリーエンゲージドアート
    第7章 現代アートの成熟―― シミュレーショニズムとネオポップ
    第8章 現代アートの最前線
    第9章 現代アートのマーケット事情
    おわりに
  • 内容紹介

    現代アートの始まりは、デュシャンの『泉』といわれています。なぜ既製品の便器をひっくり返したものがアートなのか? 本書を読めば、現代アートが誕生した背景から現代までの歴史的な流れが手に取るようにわかります。現代アートに初めて興味をもった中高生から、現代アートを基礎から学びたいと思っている全ての人への、とっておきの入門書。

    [推薦のことば]

    現代アートのアレコレが
    この1冊で学べます!! 必読ですっ!!
    声優・下野 紘

    常々思っていました……“ このチャンネルの動画を
    美術の教科書にすべきだ”と……
    ……って、え!? 書籍化!?
    本当に教科書にできるじゃないですか!!
    声優・武田羅梨沙多胡
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    亀井 博司(カメイ ヒロシ)
    1987年大阪生まれ。京都大学文学部卒業後、2010年毎日放送に入社。営業、報道記者を経て現在はコンテンツ戦略部アニメプロデューサー。大学時代にバックパッカーをしながらヨーロッパの美術館を巡っていた際に現代アートの魅力にハマる。社会人1年目に作品を購入して以降、鑑賞するだけではなく買う面白さにもとりつかれる。現在のコレクション数は約100点。鑑賞体験を高め、より良いコレクションを築くため独学で現代アートを深掘りする中で、日本におけるアート教育の欠如に気付く。現代アーティス卜による対話型音声ガイドの制作や「現代アー卜を基礎から学べるチャンネル」の立ち上げなど、「ちょっと難しいことを気軽に楽しむ」をモットーに、ゆるゆると活動を続けている

    山本 浩貴(ヤマモト ヒロキ)
    文化研究者、アーティスト。1986年千葉県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、ロンドン芸術大学にて修士号・博士号取得。韓国・光州のアジアカルチャーセンター研究員、香港理工大学ポストドクトラルフェロー、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科助教を経て、2021年より金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科芸術学専攻講師
  • 著者について

    亀井博司 (カメイヒロシ)
    1987年大阪生まれ。京都大学文学部卒業後、2010年毎日放送に入社。営業、報道記者を経て現在はコンテンツ戦略部アニメプロデューサー。大学時代にバックパッカーをしながらヨーロッパの美術館を巡っていた際に現代アートの魅力にハマる。社会人1年目に作品を購入して以降、鑑賞するだけではなく買う面白さにもとりつかれる。現在のコレクション数は約100点。鑑賞体験を高め、より良いコレクションを築くため独学で現代アートを深掘りする中で、日本におけるアート教育の欠如に気付く。現代アーティストによる対話型音声ガイドの制作や「現代アートを基礎から学べるチャンネル」の立ち上げなど、「ちょっと難しいことを気軽に楽しむ」を
    モットーに、ゆるゆると活動を続けている。

    山本浩貴 (ヤマモトヒロキ)
    文化研究者、アーティスト。1986年千葉県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、ロンドン芸術大学にて修士号・博士号取得。韓国・光州のアジアカルチャーセンター研究員、香港理工大学ポストドクトラルフェロー、東京藝術大学大学院国際芸術創造研究科助教を経て、2021年より金沢美術工芸大学美術工芸学部美術科芸術学専攻講師。単著に『現代美術史 欧米、日本、トランスナショナル』(中央公論新社、2019年)、『ポスト人新世の芸術』(美術出版社、2022年)、共著に『レイシズムを考える』(共和国、2021年)、『新しいエコロジーとアート 「まごつき期」としての人新世』(以文社、2022年)など多数。

基礎から学べる現代アート [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:亀井 博司(著)/山本 浩貴(監修)
発行年月日:2023/07/30
ISBN-10:4794973705
ISBN-13:9784794973702
判型:A5
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 基礎から学べる現代アート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!