小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す [単行本]
    • 小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す [単行本]

    • ¥2,15665 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003734986

小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す [単行本]

価格:¥2,156(税込)
ゴールドポイント:65 ゴールドポイント(3%還元)(¥65相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2023/07/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    板書・ICTを活用して子どもたちの頭の中を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「見える化」の効果と方法(「見える化」による児童への3つの効果;「見える化」のための主なツール 板書・ICT機器)
    第2章 「見える化」すべき9つのコト・モノ(「児童の呟き」;「関係性」 ほか)
    第3章 気づき・問い・対話を引き出す「見える化」の技術(基礎編;発展編)
    第4章 気づき・問い・対話を引き出す「見える化」授業づくり(3年;4年 ほか)
  • 内容紹介

    板書やICTによって子どもの思考を「見える化」することは、非常に大事なポイントです。「触発」「対話の促進」「記録」の3点を意識して取り入れてみましょう。見える化の実践に必要な28のスキル&12の授業例で、社会科の授業づくりをフルサポート!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐野 陽平(サノ ヨウヘイ)
    1987年大阪府大阪市生まれ。大阪市公立小学校教諭。2010年4月より大阪市公立小学校勤務5年、大阪教育大学附属池田小学校勤務5年を経て2020年より現職。2019年~現在:教育サークルプットスルカイ代表。2018年以降、依頼を受けた大阪府、大阪市の公立小学校で、社会科授業づくりに関する実践をもとにした教育研修を行っている

小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:佐野 陽平(著)
発行年月日:2023/07
ISBN-10:4182655699
ISBN-13:9784182655692
判型:A5
発売社名:明治図書出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:22cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 小学校社会「見える化」授業術―気づき・問い・対話を引き出す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!