福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか [単行本]
    • 福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003735520

福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2023/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    福祉の仕事をする上で、本当に大切なものってなんだろう?知識、技術、利用者とのあたたかな気持ちのやりとり…。「いい支援とは何か」を福祉業界で10年以上問い続けてきた著者が見出した、ひとつの答えとは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 福祉に出会う(きっかけ―街と「死」の関係性から考える福祉;学童―教科書通りにはいかない;つまずき―怒ると叱るは違う;過去回想―支援の歪みは成育歴から;進路選択―就職先に学童を選ぶ;研修―子どもの権利)
    第2章 児童福祉から障害福祉へ(再始動―学生時代の問題意識を抱えて;知的に障害があることを踏まえて;「自立」と「幸せ」;「ただの他人」から支援は始まる)
    第3章 支援の在り方を探して(支援者はなぜ必要なのか;支援者は眼になろうとしている;「やってあげること」が支援なのか;支援における価値観とは;福祉という会社、支援者という会社員)
    第4章 「児童」と「障害」の領域を超えて(幸せな生活とは;グループホームについて;作業所について;放課後等デイサービスについて;三事業所から福祉について考える)
    第5章 福祉の可能性を探して(社内―社員の悩みを聞くようになって;自分―支援のつまずきを機にカウンセリングを受ける;社外―SNSで悩みを相談するようになって)
  • 出版社からのコメント

    福祉業界で長く働く著者が、これまでの経験をもとに「真の福祉とは」を考える書籍。
  • 内容紹介

    自分を見つめ直すことが、より良い福祉を実践する第一歩になる

    福祉の仕事をする上で、ほんとうに大切なものってなんだろう?

    知識、技術、利用者とのあたたかな気持ちのやりとり……。
    「いい支援とは何か」を福祉業界で10年以上問い続けてきた著者が見出した、ひとつの答えとは。

    「たくさんの方に支えられ、いろいろなことを学びとって、なんとか今日までやってきた、そんな私が福祉を志すあなたに何かできることをしたいと思い、こうして本ができました。よかったら福祉について一緒に考えてみませんか?」
    (著者より)
  • 著者について

    金原知宏 (カネハラトモヒロ)
    社会福祉士。1989年生まれ。長崎県出身、さいたま市在住。文教大学人間科学部人間科学科卒業。学童保育の職員を経て、障害者向けのグループホームに勤務。現在は、職員兼社内研修担当として勤務。

福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:みらいパブリッシング
著者名:金原 知宏(著)
発行年月日:2023/08/21
ISBN-10:4434325701
ISBN-13:9784434325700
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:198g
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 福祉って本当にこれでいいの?―「自立や成長」「知識や技術」だけが支援なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!