次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 [単行本]
    • 次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003735955

次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2023/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    東日本大震災の緊急対応に当たった著者による国難克服の処方箋。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東日本大震災(地震・津波)の初動・応急対応の概要―政府の対応はいかになされたか
    第2章 東日本大震災の教訓―巨大災害対策の設計思想
    第3章 憲法改正の論点―災害緊急事態制度をどう考えるか
    第4章 日本の防災行政体制のあり方―防災省(庁)論議をどう考えるべきか
    第5章 東京を「懐かしいけど安全な未来のまち」にするために―首都直下地震に備える住宅市街地づくりの処方箋
    終章 次の関東大震災までに何をなすべきか―国難災害への備えを日本再生の軸に
  • 出版社からのコメント

    東日本大震災時、災害対策本部の最前線で対応にあたった著者が、巨大地震の襲来に備えた、日本の防災体制のあるべき姿を提言する。
  • 内容紹介

    日本列島に暮らす私たちは、巨大地震が長期的周期で発生するという宿命から、免れることはできない。関東大震災から100年。いつの日か必ず襲ってくる最大級の地震に備え、いま何をなすべきか。
    2011年の東日本大震災発生時、著者は内閣府(防災担当)の総括参事官として、緊急災害対策本部の最前線で対応に当たった。その経験と教訓を踏まえ、巨大災害対策の設計思想、憲法の災害緊急事態条項、日本の防災行政体制、災害に強い東京のまちづくり――などについて大胆に提言する。京大名誉教授・河田惠昭氏が「防災関係者必読の書」として推薦。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小滝 晃(コタキ アキラ)
    元内閣府(防災担当)総括参事官、(一財)首都圏不燃建築公社専務理事、国士舘大学防災・救急救助総合研究所客員教授、博士(政策研究)。東京都品川区出身。1982年、東京大学経済学部卒業後、建設省に入省。内閣府防災の総括参事官在任中の2011年3月、東日本大震災が発生し、官邸にて緊急災害対策本部の設置・運営に従事。その経験が起点となり、巨大災害政策の自主研究に取り組む。2016年の国家公務員退官後、パナソニックホームズ(株)渉外担当特別顧問を経て、現在は(一財)首都圏不燃建築公社専務理事。巨大災害対策の設計思想、憲法の災害緊急事態条項の我が国の防災行政体制のあり方等のほか、東京の低層市街地を「懐かしいけど未来のまち」に進化させるための木密対策等に関する政策の研究・提言を行っている
  • 著者について

    小滝晃 (コタキアキラ)
    小滝晃
    国士舘大学 防災・救急救助総合研究所 客員教授、(一財)首都圏不燃建築公社専務理事、博士(政策研究)。1982年、東京大学経済学部卒業後、建設省に入省。内閣府防災の総括参事官在任中の2011年3月、東日本大震災が発生し、官邸にて緊急災害対策本部の設置・運営に従事。その経験が起点となり、巨大災害政策の自主研究に取り組む。2016年の国家公務員退官後、パナソニック ホームズ㈱顧問を経て、現在は(一財)首都圏不燃建築公社に勤務。巨大災害対策の設計思想、憲法の災害緊急事態条項のあり方、我が国の防災行政体制のあり方等のほか、東京の低層市街地を「懐かしいけど安全な未来のまち」に進化させるための木密対策等に関する政策の研究・提言を行ってきている。主な著書に『東日本大震災 緊急災害対策本部の90日―政府の初動・応急対応はいかになされたか』(ぎょうせい、2013)など。

次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小滝 晃(著)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4120056848
ISBN-13:9784120056840
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:20cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 次の関東大震災までに何をなすべきか―「3・11」からの教訓 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!