今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本]
    • 今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003736069

今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ワニブックス
販売開始日: 2023/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際ニュースから国内問題まで、日本を勝たせる方法を学ぶ!!!安心してください。日本も“やばい”がまだ、間に合います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中国が仲介したサウジ・イランの国交回復から“世界を読む”(不倶戴天の敵、イランとサウジはなぜ“中国の仲介”で国交回復したのか?;「厄介な国」イランを恐れ続けてきたアラブ世界 ほか)
    第2章 取扱注意!今日も世界を動かす「陰謀論」(陰謀論にダマされるな!;ユダヤやフリーメイソンが「陰謀」に関わっているのは当たり前!? ほか)
    第3章 日本が見習うべき“お手本”北欧の迷走(なぜトルコはスウェーデンのNATO加盟に反対しているのか?;トルコが抱えるクルド人問題 ほか)
    第4章 みんな知らない韓国“反日”の正体(反日の“本当のターゲット”は日本ではない?;著書が注目されてアメリカに推された李承晩 ほか)
    第5章 日本社会の病理とその処方箋(右も左も嘆く「日本人の劣化」;全部、GHQのせい? ほか)
  • 内容紹介

    ウクライナ侵攻の裏で起きた、日本の運命を変える世界の出来事とは!内藤節炸裂。

    <世界は>
    ■ディープステートはいます。信じる人の心の中に。
    ■ウクライナ戦争で「国際社会のはみ出し者」同士がくっついた
    ■過激派のスターたちが集結、まさに「反米テロリスト・サミット」がスーダンで実現!
    ■陰謀論を信じてクーデターを起こしたドイツ貴族!?
    ■北欧から学ぶべきは「福祉」よりも「軍事」と「外交」
    ■韓国の反日叩きは無意味!“歴史戦”を仕掛けよう
    ■北欧2カ国のNATO加盟はトルコの一人勝ち?
    ■中国のサウジ・イラン仲介は朝貢国家の悪い癖?
    ■マジメな移民が激怒したスウェーデンの移民政策
    ■北欧の移民政策を見習え? ダメ。ゼッタイ。
    ■朝鮮半島を読み解くキーワードは「理」

    <そして日本へ>
    ■増税・規制から日本を救う“落選運動”のススメ
    ■目覚めろ左翼!レジ袋規制こそ「戦前回帰」だ!
    ■いつまでも「GHQの洗脳工作」のせいにしてちゃダメ!
    ■知ってますか?日本でトンデモ規制が生まれる構造

    地上波・ネットを問わず、一般的な報道番組では、速報性という観点から、どうしても、事実の推移を逐一追いかけていかざるを得ない面があり、その歴史的・思想的な背景などもじっくりと掘り下げていく余裕を確保しづらいという面もあるでしょう。
    これに対して、彼らの苦手な作業、つまり、国際ニュースとして報じられた出来事の背景についてじっくり読みこみ、その「意味」を理解しようというのが本書のスタンスです。
    世界各地で不安定な情勢が続き、その対応をめぐって各国政府が迷走しているように見える中、我々はどうすべきか、という問題を考えるためのヒントを提供することで、微力ながら、ぜひ、皆様のお役に立ちたいと考えております。
    本書で取り上げた国々は、例外なく、死に物狂いで国益(と彼らが信じること)を追求しています。
    そして、そうした剝き出しの欲望がぶつかり合うことで世界が大きく揺れ動いているがゆえに、各国は迷走を余儀なくされているのです。
    だからこそ、決して安息の地など存在しない国際社会の混沌と無秩序を嘆くのではなく、むしろそれを前提に自分たちの身の処し方を考えるほうが建設的で精神衛生上も良い。
    そして、世界の中で我々が「どうすべきか」という問いに答えるためには現状を正確に認識する必要があります。本書がその一助となれば幸いです。
    国際ニュースから国内問題まで、日本を勝たせる方法を学ぶ

    第1章 中国が仲介したサウジ・イランの国交回復から“世界を読む”
    第2章 取扱注意!今日も世界を動かす「陰謀論」
    第3章 日本が見習うべき“お手本”北欧の迷走
    第4章 みんな知らない韓国“反日”の正体
    第5章 日本社会の病理とその処方箋
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 陽介(ナイトウ ヨウスケ)
    1967年東京都生まれ。東京大学文学部卒業。郵便学者。日本文芸家協会会員。切手等の郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く「郵便学」を提唱し、研究著作活動を続けている。また、2022年より、オンライン・サロン「内藤総研」を開設、原則毎日配信のメルマガ、動画配信など、精力的に活動中

今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ワニブックス
著者名:内藤 陽介(著)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4847073398
ISBN-13:9784847073397
判型:B6
発売社名:ワニブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のワニブックスの書籍を探す

    ワニブックス 今日も世界は迷走中―国際問題のまともな読み方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!