アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 [単行本]
    • アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003736583

アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ外交の「5つの伝統」。冷戦下での同盟システムの構築から冷戦後に至るまで―。第二次大戦後、世界を主導する役割を担った合衆国外交の軌跡を描く。
  • 目次

    第Ⅳ部 アメリカ同盟の新しい秩序
    第11章 アメリカ同盟システムの設計者たち
    第12章 ヴェニーヴァー・ブッシュ
    第13章 ジョン・F・ケネディ
    第14章 リンドン・ジョンソン
    第15章 リチャード・ニクソンとヘンリー・キッシンジャー
    第16章 ロナルド・レーガン

     第Ⅴ部 終わりとはじまり
    第17章 ジョージ・H・W・ブッシュ
    第18章 アメリカ外交の5つの伝統

    あとがき 伝統から今日へ
    謝 辞
    解 説  船橋洋一
    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    自らも豊かな外交実務経験をもつ著者が、世界秩序の形成という歴史的な偉業に苦悩しつつ挑むアメリカ外交の伝統を明らかにする。
  • 内容紹介

    アメリカ外交の「5つの伝統」とは? 船橋洋一氏解説。
    冷戦下での同盟システムの構築から冷戦後に至るまで――。第二次大戦後、世界を主導する役割を担った合衆国外交の軌跡を描く。

    「5つの伝統」とは、①北米大陸を基盤とすること、②他国との関係における貿易、トランスナショナリズム、技術の重視、③同盟と秩序の構築、④国民と議会の支持、そして⑤アメリカには果たすべき目的があるという信念、から成る。これらの伝統は、世界におけるアメリカの役割を考えるための枠組みとなると著者は説く。
    アメリカ外交は経験を重ねながら伝統を形成してきた。本書は、アメリカのビジョンとプラグマティズムを導いてきた5つの外交面の伝統を浮き彫りにする。

    本書は、アートとしての外交史の面白さをよみがえらせる歴史的な大作であると同時に、過去から現在までのアメリカ外交に関する洞察に満ちた最良のガイドブックでもある。アメリカとはいかなる国であるのか、何を軸として動いていくのか。その本質を知る上で欠かせない有益な書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ゼーリック,ロバート・B.(ゼーリック,ロバートB./Zoellick,Robert B.)
    ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー。米国務副長官、国務次官、米通商代表(USTR)、財務長官顧問、大統領次席補佐官、および世界銀行総裁を歴任。冷戦期から、その終結期、および21世紀の最初の10年代に至る3代における大統領の政権に参画する。現在、ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー。「応用歴史」プロジェクトに携わっている

    旭 英昭(アサヒ ヒデアキ)
    日本国際問題研究所客員研究員。1970年、東京大学法学部卒業。1971年、外務省入省、2004~05年、(初代)駐東ティモール大使。2006年退官。2007~13年、東京大学教授(国際政治、国際関係論)を歴任。1946年、静岡県生まれ
  • 著者について

    ロバート・B・ゼーリック (ロバート ビー ゼーリック)
    ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー
    ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー 米国務副長官、国務省次官、米通商代表(USTR)、財務長官顧問、大統領次席補佐官、および世界銀行総裁を歴任。冷戦期から、その終結期、および21世紀の最初の10年代に至る3代にわたる大統領の政権に参画する。現在、ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー。「応用歴史」プロジェクトに携わっている。

    旭 英昭 (アサヒ ヒデアキ)
    日本国際問題研究所客員研究員
    1970年、東京大学法学部卒業。1971年、外務省入省、2004~05年、(初代)駐東ティモール大使。2006年退官。2007~13年、東京大学教授(国際政治、国際関係論)を歴任。1946年、静岡県生まれ。

アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:ロバート・B. ゼーリック(著)/旭 英昭(訳)
発行年月日:2023/09/25
ISBN-10:4296116428
ISBN-13:9784296116423
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:512ページ
縦:20cm
その他: 原書名: AMERICA IN THE WORLD〈Zoellick,Robert B.〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 アメリカ・イン・ザ・ワールド〈下〉―合衆国の外交と対外政策の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!