身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) [単行本]
    • 身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) [単行...

    • ¥1,47945 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003736626

身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) [単行本]

価格:¥1,479(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) の 商品概要

  • 目次

    プロローグ
    私たちのまわりには光の現象があふれている

    1 光は曲がる わかれる
    太陽の光には,無数の色の光が含まれている
    色のちがいは光の「波長」のちがい
    目に見えるものだけが光ではない
    水にさしこむ光は,なぜ曲がる?
    ダイヤモンドの中の光は40%に減速する
    ルーペで物が大きく見えるのはなぜ?
    眼鏡をかけると,よく見えるのはなぜ?
    カメラで写真がとれるしくみ
    色がちがう光はガラスの中での速さもちがう
    凸レンズで光を完全に1点に集めるのはムリ
    虹はなぜ7色にわかれて見える?
    逃げ水は,空気で屈折した光
    夜空の星は見ている方向にはない
    コーヒーブレーク 雷はなぜジグザグに進むのか

    2 光ははねかえる 重なる
    鏡に自分が映るのはなぜだろう?
    物は光を四方八方に反射している
    水もガラスも鏡になることができる
    コーヒーブレーク 全反射で美しく輝くダイヤモンド
    気持ちのいい青空は光の散乱のおかげ
    夕焼け空が青ではなく,赤い理由
    コーヒーブレーク 火星の夕焼けと朝焼けは青い
    シャボン玉の色は,どうやってできる?
    虹色に輝く生き物たちの秘密
    照明を消すとすぐ暗くなるのはなぜ?
    コーヒーブレーク 海の青さと空の青さのちがい

    3 光は色を伝える
    3色の光がすべての色の光をつくる
    光の線自体に色があるわけではない
    目の奥にある赤・緑・青のセンサー
    葉っぱが緑に見えるのは,反射した光の色のせい
    色の3原色は“引き算”で考えよう
    ルビーとサファイアは“親戚”のようなもの
    トリの見る世界は,ヒトよりもあざやか?
    コーヒーブレーク 天才画家たちが生みだした独特な色づかい

    4 光の正体にせまる
    すき間の先で広がって進む光
    光が「波」であると証明した実験
    紫外線もX線も,みんな「電磁波」
    光は自然界で最も“足がはやい”
    光速は歯車の実験でだいたいわかった
    光の正体をにぎるのは「磁石」
    電気と磁気はよく似ている
    コイルに電気を流すと磁場ができる
    磁石をコイルに近づけると電場ができる
    電場と磁場は鎖のようにつながっていく
    電磁波は,エネルギーを運ぶ
    電磁波は,波長が短いほど振動数が高い
    光は単純な波ではない!
    光が物を動かすことができる?

    5 光(電磁波)の性質を利用する
    電子レンジで食べ物が温まるのはなぜ?
    私たちの体からは赤外線が出ている
    赤い星や青い星があるのはなぜ?
    いろいろな色で輝く花火
    軌道を移るときに光を出す電子
    透明な物質とほかの物質のちがい
    光触媒が発揮するクリーニング効果
    コーヒーブレーク オーロラは原子の“興奮”がおさまるときの光
    省エネで明るいLED電球のしくみ
    レーザー光は,波のそろった光
    DVDなどでレーザー光が活躍
    光で情報を伝える光ファイバー
    コーヒーブレーク これまでのレーザーをこえる究極のレーザー
  • 内容紹介

    私たちにとって「光」は当たり前の存在かもしれません。
    ふだん,とくに光について意識することもないでしょう。

    しかし,私たちが物を見ることができるのも,
    さまざまな色のちがいを感じることができるのも,
    私たちの目が光を受け取っているからなのです。

    しかし,目に見える光だけが光のすべてではありません。
    X線や電波など,身のまわりにはたくさんの光(電磁波)であふれています。
    光の性質を利用して,物を温めたり,情報を運んだりすることもできます。

    この本では,光のしくみについてわかりやすく解説してあります。
    秘的な光の世界をぜひお楽しみください。

身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:ニュートン編集部(編著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4315527300
ISBN-13:9784315527308
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 身近な謎、光の正体をときあかす!光と色の科学―ダイヤモンドが輝くのはなぜ?虹が7色に見えるしくみは?(超絵解本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!