あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) [単行本]
    • あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003736809

あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金剛出版
販売開始日: 2023/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) の 商品概要

  • 目次

    1-転換期を読み解くジェンダースタディーズ
    居場所をめぐる問い――ジェンダーについて知るところから|大嶋栄子
    新しい現実には新しい言葉を――援助の「言葉」を更新する|信田さよ子
    [討議]抵抗の言葉――ジェンダースタディーズ2022-2023|平山 亮+大嶋栄子+信田さよ子

    2-はじめるまえに知っておこう――知の遺産をインストール!
    2-1-すべてはここから始まった!
    心理学の脱心理主義化へ向けて――ジェンダーの視点から|上野千鶴子
    フェミニストカウンセリング|河野貴代美
    男性学・男性性研究の誕生と発展|伊藤公雄
    [インタビュー]来たるべき知のために――ジェンダースタディーズと障害学の交差域|熊谷晋一郎+大嶋栄子(聞き手)

    2-2-ジェンダースタディーズの「ホットゾーン」
    V・ウルフのフェミニズムと中井久夫のS親和者的ケア|小川公代
    新たなミソジニーとマスキュリニティ|河野真太郎
    塀の中のジェンダー問題――LGBTQ受刑者のスティグマとサンクチュアリをめぐって|坂上 香
    トラウマをほどく――トランスジェンダーの来たるべき物語のために|岩川ありさ

    3-当事者とジェンダー――知を再編成する
    それがなくても大丈夫――ACからフェミニズムへ|高野かおる
    多様化するバックラッシュ――男性問題としての抵抗を臨床する|西井 開
    転生する身体――トランスジェンダー|倉田めば
    Ain't I a Woman?/「私」は女ではないの?|石原真衣
    現実の複雑性と交差性に向き合うために――「ハーフ」「ミックス」とインターセクショナリティ|下地ローレンス吉孝

    4-ジェンダースタディーズ実践――もっとジェンダーセンシティブに!
    4-1-こんなとき,私たちはどうしてきたか?――実践を基礎づける
    声,その記録と記憶|平川和子
    記憶と身体をほどく――トラウマケア|田中ひな子
    家族における女性の性被害――定義と責任をめぐって|信田さよ子
    ジェンダーとセクシュアリティから男性の性暴力被害を考える|宮﨑浩一
    アウティングの遍在性とポリティクス|日野 映
    埋め込まれた「棘」――マイクロアグレッション|朴 希沙
    社会正義を実現する――反抑圧的ソーシャルワーク実践(AOP)の可能性とリミット|坂本いづみ

    4-2-問われる専門家のポジショナリティ
    不都合なトレードへの「抵抗」――介護実践におけるジェンダー規範の揺らぎと再生・強化|林美枝子
    フロイト的中立性とは何か――マルガレーテ・ヴァルター,症例ドラ,ジョセフ・ウォルティス|松本卓也
  • 内容紹介

    2020年に始まるCOVID-19感染拡大は,わたしたちの日々の生活から,家族関係,親密な関係,社会動態,政治に至るまで,激動の連続をもたらしつづけている。地域に生きる人々の数だけ存在する「生きづらさ」は,だが「居場所を失う」という共通の苦しみを明らかにし,「?き出しのジェンダー不平等」を浮き彫りにしてきた。阪神淡路大震災の1995年,東日本大震災の2011年にも比肩すべきこの「転換期」をいかに読み解くことができるか――――

    居場所を失った人たち,その点と点を結んで短い線を描き,線を撚り合わせ,糸を紡いで布を織るように「新たな場所」がつくられるとき,共に支え合うために共有される知としてのジェンダーが浮上する。このリアルな世界において露出した加害・被害と権力性に向き合うことを求められるとき,ジェンダーという言葉は,援助職に進むべき指し示すだろう。

    そのための壮大な見取図を示す「[討議]抵抗の言葉――ジェンダースタディーズ2022-2023」に次いで,ジェンダースタディーズという知の遺産(フェミニズム,フェミニストカウンセリング,男性学・男性性研究,障害学),ジェンダースタディーズの「ホットゾーン」,知を再編成するための当事者によるジェンダー言説,ジェンダーセンシティブな実践(トラウマケア,性被害,アウティング,マイクロアグレッション,反抑圧的ソーシャルワーク),そして「専門家のポジショナリティ」の問いへ。

    新しい現実には新しい言葉がなくてはならない――――「いまこの時代を生きるためのジェンダースタディーズ」。

あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:金剛出版
著者名:大嶋 栄子(編)/信田 さよ子(編)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:4772419845
ISBN-13:9784772419840
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:26cm
他の金剛出版の書籍を探す

    金剛出版 あたらしいジェンダースタディーズ―転換期を読み解く(臨床心理学増刊〈第15号〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!