秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) [新書]
    • 秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003736834

秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2023/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    驚くほど人里から離れている駅、本数が少ないためなかなかたどり着けない駅、かつては賑わっていたのに過疎化で限りなく乗降者数が減った駅…。一言で秘境駅といってもその在り方は様々。20を超える秘境駅を訪ね歩いた筆者が、地域の人々との語らいや、撮影の中で見つけた秘境駅の魅力をありありと伝えます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 そもそも秘境駅とは何か
    1章 秘境中の秘境駅を訪ねる
    2章 特徴ある秘境駅を訪ねる
    3章 観光地化する秘境駅を訪ねる
    第4章 対談 秘境駅ランキング生みの親・牛山隆信×著者・吉永陽一
    第5章 今後の秘境駅はどうなる
  • 内容紹介

    人里から離れすぎている駅、本数が少ないためなかなかたどり着けない駅、かつては賑わっていたのに過疎化で乗降者数が減った駅…一言で秘境駅といってもその成り立ちは様々。「秘境駅」と呼ばれる駅はなぜ「秘境駅」になってしまったのか? 駅の周囲を歩きながら「秘境駅が秘境駅である理由」を探します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉永 陽一(ヨシナガ ヨウイチ)
    1977年東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、建築模型製作会社スタッフを経て空撮会社へ。フリーランスとして空撮のキャリアを積む。長年鉄道空撮に取り組み、2011年の初個展「空鉄(そらてつ)」を皮切りに、数々の空撮鉄道写真を発表。空撮以外にも旅や鉄道などの紀行取材も行い、陸空で活躍
  • 著者について

    吉永陽一 (ヨシナガヨウイチ)
    1977年東京都生まれ。大阪芸術大学写真学科卒業後、建築模型製作スタッフを経て空撮会社へフリーランス登録。空撮のキャリアを積む。空撮はもとより旅や鉄道等の紀行取材も行い、陸空で活躍中。10年ほど前より長年の憧れであった「空撮鉄道写真」に挑戦し、「空鉄(そらてつ)」という名をつけて独自の空撮鉄道世界をつくっている。

秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:吉永 陽一(著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4330061236
ISBN-13:9784330061238
判型:新書
発売社名:交通新聞社
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 秘境駅への旅―そこは、どんな場所なのか(交通新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!