コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 [単行本]
    • コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003737480

コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2023/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 コミュニティ・アセットに至るまでの道のり(バブル崩壊とともにロンドンへ;オープンスタジオNOPEの試み;シェアオフィスの黎明期―不動産ファンドの台頭;BEN-BASE UK01からCentral East Tokyoへ;HEAD研究会からリノベーション・スクール、地域再生の新時代へ;コミュニティ・アセットによる空き家再生へ)
    2章 アセット活用による地域再生の可能性(コミュニティとは何か?;アセットとは何か?;地域再生における吉と建物、そしてコミュニティ;アメリカやイギリスと日本における衰退要因と状況;地域社会主体性および多様な主体による連携;近隣地域の定義と近隣再生のスケール;既存ストックを活用したアセットによる再生;主体スケールと空間スケールの相関関係)
    3章 アメリカやイギリスのアセット活用による再生手法(アメリカにおけるCDCによる再生;サンフランシスコ・ベイエリアにおける再生;シアトルにおけるCDCおよびPDAによる再生;イギリスにおけるDTによる再生;アセットを活用した立地パタンとその再生手法;DTにおけるアセットベースを中心とした仕組み)
    4章 日本のまちづくりにおけるアセットを活用した再生方法(日本におけるアセット活用とまちづくりの経緯;日本の各事例における概要;日本の事例とCDC、DTの比較と考察)
    5章 全国のコミュニティ・アセットによる地域再生(民間資本によるコミュニティ・アセット;公共資本によるコミュニティ・アセット;公共不動産+民間資本によるコミュニティ・アセット;非営利組織によるコミュニティ・アセット)
  • 出版社からのコメント

    空き地や空き家等遊休不動産を公共的役割を担いつつ自立・持続性ある活動を行うコミュニティ再生や活用の場に創り変える手法
  • 内容紹介

    空き地や空き家など遊休不動産を、公共的な役割を担いつつ自立性・持続性のある活動を行えるコミュニティの再生や活用の場に創り変える手法。これまでの日本と海外のコミュニティ・アセットの流れを概観し、さらに発展しつつある国内各地の実情を紹介する。まだその方法論が確立しているとは言えないが、コミュニティ・アセットを実現してきたフロンティアたちの巧みな方法論を探る。

    目次 はじめに 
    1章:コミュニティ・アセットに至るまでの道のり
       オープンシタジオNOPEの試み/シェアオフィスの黎明期/コミュニティ・アセットによる空き家再生へ、ほか
    2章:アセット活用による地域再生の可能性
       コミュニティとは何か?/アセットとは何か?/地域再生における都市と建物、そしてコミュニティ
       /近隣地域の定義と近隣再生のスケール/既存ストックを活用したアセットによる再生、ほか
    3章:アメリカやイギリスのアセット活用による再生手法
       アメリカにおけるCDCによる再生/イギリスにおけるDTによる再生アセットを活用した立地パタンとその再生手法、ほか
    4章:日本のまちづくりにおけるアセットを活用した再生方法
       日本におけるアセット活用とまちづくりの経緯/日本各地の8事例/日本の事例とCDC、DTの比較と考察
    5章:全国のコミュニティ・アセットによる地域再生
       民間資本によるコミュニティ・アセット/公共資本によるコミュニティ・アセット/非営利組織によるコミュニティ・アセット、ほか
    あとがき

    図書館選書
    これまでの日本と海外のコミュニティ・アセットの流れを概観し更に発展しつつある国内各地の実情を紹介。まだその方法論が確立しているとは言えないがコミュニティ・アセットを実現してきたフロンティア達の巧みな方法論を探る
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田島 則行(タジマ ノリユキ)
    建築家、千葉工業大学准教授、博士(環境学)、一級建築士、宅地建物取引士。1964年東京都生まれ。工学院大学建築学科卒業、AAスクール(イギリス)大学院修了。東京大学大学院博士後期課程修了。1993年に独立。1999年にテレデザインを設立。2013年に千葉工業大学に着任。設計デザイン活動の一方で、数多くのリノベーション、まちづくり、地域再生プロジェクトを手掛けている。JCDデザイン優秀賞受賞、INAXデザインコンペ入選、グッドデザイン賞、建築家協会優秀作品選、都市住宅学会・学会賞著作賞、伊勢崎市景観まちづくり賞、国際学会(WBC2020)最優秀論文賞など受賞多数
  • 著者について

    田島則行 (タジマノリユキ)
    田島則行(たじま・のりゆき)
    建築家、千葉工業大学准教授、博士(環境学)。1964年東京生まれ。工学院大学建築学科卒業、AAスクール(イギリス)大学院修了。東京大学大学院博士後期課程修了。1999年テレデザイン設立。2013年千葉工業大学着任。設計、デザイン活動のほかに、数多くのリノベーション、まちづくり、地域再生プロジェクトを手掛けている。JCDデザイン優秀賞受賞、建築家協会優秀作品選、都市住宅学会・学会賞著作賞、国際学会(WBC2022)最優秀論文賞など受賞多数。
    主な作品:「REN-BASE UK01」、電力館リニューアル、howfficeシェオフィス、Esq広尾、Gビル神宮前、Re-ismリノベーション、Hill Top Houseなど。
    主な著書:「シティ・オブ・ビット」(彰国社)、「フィールドワークメソッド」(INAX出版)、「この間取りがすごい」(エクスナレッジ社)など。

コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:田島 則行(著)
発行年月日:2023/09/20
ISBN-10:4306073653
ISBN-13:9784306073654
判型:A5
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 コミュニティ・アセットによる地域再生―空き家や遊休地の活用術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!