「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 [単行本]
    • 「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003737487

「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2023/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    授業者として22年、指導主事・学校管理職等として14年、各地の学校を訪れ授業支援を行う外部助言者として20年。―長きにわたり数多の教師たちと共に追求してきた「学び合う学び」。その真髄をつづる渾身の書。
  • 目次

    第1章 すべての子どもに、深い学びが生まれるとき―小学校四年・詩の授業において
    ●授業づくりの三つの軸/●読むこと、聴き合うことで、にじみ出る詩の味わい ほか
    第2章 “みえる教師”になるということ―小学校二年・算数の授業をもとに
    ●“みえる”ことの大切さ/●授業における四つの“みえる”/●“みえる”教師になるには
    第3章 “聴ける教師”の言葉が学びをつくる
    ●話すことよりも聴くことが先/●子どもの側に立って話す/●子どもの気づきを待つ ほか
    第4章 教育の質を決める五つの“まなざし”
    ●子どもへの“まなざし”/●学習材への“まなざし”/ ●自分自身への“まなざし” ほか
    第5章 学校が「学び合う組織」になるとき
    ●学校訪問において考える「組織」のあり方/●学び合う教職員組織にすることこそ ほか
    第6章 私と「学び合う学び」
    ●「すごい授業」との決別/●「学び合う学び」との出会いと深まり
    第7章 外部助言者として生きる
    ●外部助言者の覚悟/●対話をする大切さ/●教師や学校の「今」と「これから」を語ること ほか
    ◆解説:佐藤 学(東京大学名誉教授)   ◆解説:秋田喜代美(学習院大学教授)
  • 出版社からのコメント

    石井順治氏 最新刊にして集大成
  • 内容紹介

    授業者として22年、指導主事・学校管理職等として14年、
    各地の学校を訪れ授業支援を行う外部助言者として20年。
    数多の教師たちと共に追求してきた授業像。
    ―そのすべてを凝縮
    ●教育実践者としての約60年にわたる歩みの中で出会った優れた授業、教師、子どもたちの学びの姿から編み出された、珠玉の授業論。
    ●聴き合い、つながり合って深まる「学び合う学び」。その実現のため教師は何をすべきか? 授業という営みの難しさに寄り添い、温かな視線と助言で教師の成長に伴走する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 順治(イシイ ジュンジ)
    1943年生まれ。三重県内の小学校で主に国語教育の実践に取り組むとともに、氷上正氏(元・神戸市立御影小学校長)に師事し「国語教育を学ぶ会」の事務局長、会長を歴任する。その後、四日市市内の小中学校の校長を務め、2003年3月末退職。退職後は、佐藤学氏(東京大学名誉教授)、秋田喜代美氏(学習院大学教授)と連絡をとりながら、各地の学校を訪問し授業の共同研究を行うとともに、「東海国語教育を学ぶ会」の顧問を務め、「授業づくり・学校づくりセミナー」の開催に尽力している。2021年11月瑞宝双光章受賞
  • 著者について

    石井順治 (イシイジュンジ)
    1943年生まれ。三重県内の小学校で主に国語教育の実践に取り組むとともに、氷上正氏 (元・神戸市立御影小学校長)に師事し「国語教育を学ぶ会」の事務局長、会長を歴任する。その後、四日市市内の小中学校の校長を務め、2003年3月末退職。退職後は、佐藤学氏(東京大学名誉教授)、秋田喜代美氏(学習院大学教授)と連絡をとりながら、各地の学校を訪問し授業の共同研究を行うとともに、「東海国語教育を学ぶ会」の顧問を務め、「授業づくり・学校づくりセミナー」の開催に尽力している

「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:石井 順治(著)
発行年月日:2023/08/20
ISBN-10:4324112975
ISBN-13:9784324112977
判型:A5
発売社名:ぎょうせい
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 「学び合う学び」を生きる―"まなざし"と"内省的実践"がつくる授業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!