質問の一流、二流、三流 [単行本]
    • 質問の一流、二流、三流 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003738168

質問の一流、二流、三流 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2023/10/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

質問の一流、二流、三流 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    質問を変えれば、人も自分も自然と動き出す。話がどんどん広がる、深い情報を引き出せる、相手の心を動かす、一流がこぞって磨く最強のコミュニケーションスキル。
  • 目次

    Chapter1 質問のはじめ方

    【質問するタイミング】
    三流は、常に質問される側で、
    二流は、話し始めて数分で質問し、
    一流は、 どのタイミングで質問する?

    【初対面での会話】
    三流は、うまく言葉が出てこず、
    二流は、自分が聞きたいことを質問し、
    一流は、 何を質問する?

    【相手との距離感を掴む】
    三流は、個人的なことを質問し、
    二流は、当たり障りのない質問をし、
    一流は、 どうやって距離感を掴む?

    【質問をはじめる前に】
    三流は、いきなり話し出し、
    二流は、質問内容を細かく説明し、
    一流は、 最初に何を伝える?

    【複数の質問をする】
    三流は、ダラダラと質問し、
    二流は、「いくつか質問します」と伝え、
    一流は、 最初に何を伝える?

    【指示を仰ぐ】
    三流は、「どうしたらいいですか?」と質問し、
    二流は、自分の意見を入れて質問し、
    一流は、どうやって指示を仰ぐ?

    【答えづらい質問】
    三流は、ストレートに質問し、
    二流は、詳しく話してから質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【意見を求める】
    三流は、意見を求めることができず、
    二流は、「意見はありませんか?」と質問し、
    一流は、どう質問する?


    Chapter2 盛り上がる質問

    【されて嬉しい質問】
    三流は、相手が話したくないことを質問し、
    二流は、相手が話したいことを質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【相手の苦労話】
    三流は、「へ~」で終わり、
    二流は、内容について詳しく質問し、
    一流は、どのように質問する?

    【相手の能力を引き出す】
    三流は、相手に能力がないと思い込み、
    二流は、得意なことを質問し、
    一流は、どんな風に質問する?

    【答えたくなる質問】
    三流は、答えてもらえず、
    二流は、誰でも答えられる質問をして、
    一流は、どういう形式で質問する?

    【話しやすい空気をつくる】
    三流は、自分のことばかり話し、
    二流は、相手のことばかり質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【笑いが生まれる質問】
    三流は、変な質問で場をしらけさせ、
    二流は、無理に笑わせるような質問をし、
    一流は、どんな質問で笑いを生む?

    【会話が止まったら】
    三流は、携帯を触り出し、
    二流は、無理やり質問を考え、
    一流は、どう質問する?

    【相手が考え込んだら】
    三流は、気まずくてアタフタし、
    二流は、違う質問で話題を変え、
    一流は、どういう態度を取る?


    Chapter3 好かれる質問

    【相手を褒める】
    三流は、褒めることができず、
    二流は、外見を褒める質問をして、
    一流は、何を褒める質問をする?

    【喜ばれる相談】
    三流は、相談することができず、
    二流は、「〇〇をどう思いますか?」と質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【イメージしやすい質問】
    三流は、質問の内容が伝わらず、
    二流は、丁寧に質問して、
    一流は、どのように質問する?

    【関係性を深める】
    三流は、相手と距離をおき、
    二流は、「何をしたか?」で関係性を深めようとし、
    一流は、どんな質問で関係性を深める?

    【相手の意見が知りたい】
    三流は、意見を聞く耳を持たず、
    二流は、「〇〇についてどう思う?」と質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【回答の意味がわからない】
    三流は、「言っていることがよくわかりません」と言い、
    二流は、「つまりこういうことですよね?」と質問し、
    一流は、どのように質問する?

    【やってはいけない質問】
    三流は、相手を否定し、
    二流は、相手に詰め寄る質問をし、
    一流は、どんな質問をする?

    【大切なことを思い出させる】
    三流は、相手の大切なものに興味がなく、
    二流は、相手にやみくもに質問し、
    一流は、相手の何を質問する?


    Chapter4 思わず答えてしまう質問

    【デリケートなこと】
    三流は、質問する勇気がなく、
    二流は、ずけずけと質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【決断してもらう】
    三流は、決断を迫ることができず、
    二流は、「どうしますか?」と質問し、
    一流は、どうやって決断してもらう?

    【答えるのが面倒な質問】
    三流は、怖くて質問できず、
    二流は、質問したあとに面倒な顔をされ、
    一流は、どうやって答えてもらう?

    【行動を起こさせる】
    三流は、「行動しなさい」と命令し、
    二流は、「行動しませんか?」と提案し、
    一流は、どうやって行動を起こさせる?

    【優先順位をつける】
    三流は、相手の優先順位に気がまわらず、
    二流は、「優先すべきものは何か?」を質問し、
    一流は、どうやって質問する?

    【発想を広げる】
    三流は、相手のせいにして、
    二流は、「どうしたいですか?」と質問し、
    一流は、どのように発想を広げる?

    【アドバイスをもらう】
    三流は、アドバイスを求められず、
    二流は、「どうしたらいいですか?」と質問し、
    一流は、どのように質問する?

    【相手の発言にイラッとしたとき】
    三流は、感情に任せて怒り出し、
    二流は、「何でですか?」と質問し、
    一流は、何を質問する?


    Chapter5 仕事で成果を出す質問

    【プレゼンの冒頭】
    三流は、いきなり説明し始め、
    二流は、プレゼンの結論を伝え、
    一流は、何から入る?

    【商談のクロージング】
    三流は、契約の話をすることができず、
    二流は、「契約はされますか?」と質問し、
    一流は、どんな質問でクロージングする?

    【頼みごとをするとき】
    三流は、頼みごとができず、
    二流は、お願いできないかを一度だけ質問し、
    一流は、どうやってお願いする?

    【言いたいことを言語化】
    三流は、「ハッキリ言ってください」と言い、
    二流は、「それって〇〇ですか?」と質問し、
    一流は、どんな質問で言語化する?

    【相手の話が長い】
    三流は、「話が長い」とさえぎり、
    二流は、「今の話をまとめると?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【議論が錯綜したら】
    三流は、「議論が噛み合ってないですね」と言い、
    二流は、「いったん、話を整理しませんか?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【何も決まらない会議】
    三流は、「とりあえず話し合いますか?」と質問し、
    二流は、「何を決めますか?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【相手の悩みを解決する】
    三流は、相手の悩みをスルーし、
    二流は、自分を主人公として質問し、
    一流は、誰を主人公にして質問する?


    Chapter6 やる気を上げる質問

    【相手が失敗したとき】
    三流は、「なんでそんなことをしたんだ!」と怒鳴り、
    二流は、「次回の対策は?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【相手を叱るとき】
    三流は、相手を否定し、
    二流は、否定してから質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【耳の痛い話をする】
    三流は、嫌われたくないから言えず、
    二流は、ストレートに伝え、
    一流は、どう伝える?

    【やる気を引き出す】
    三流は、「こうしなさい」と命令し、
    二流は、「こうしてみては?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【大事なことに気づかせる】
    三流は、「あなたができることは?」と質問し、
    二流は、「あなたがやりたいことは?」と質問し、
    一流は、どう質問する?

    【メンター】
    三流は、大切な人に気づかず、
    二流は、すべて自分のおかげだと思い、
    一流は、自分にどんな問いかけをする?

    【ストレス】
    三流は、ストレスの存在を無視し、
    二流は、「何がストレスになっている?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?

    【成長】
    三流は、「人より劣っている点は?」と質問し、
    二流は、「人より優れている点は?」と質問し、
    一流は、どんな質問をする?
  • 出版社からのコメント

    会話の主導権をにぎり、人を動かすもの、それはすべて「質問」です。質問の活用方法を比較論法でわかりやすく解説します。
  • 内容紹介

    こんな悩みを感じたことはありませんか?

    ・「いま、これを聞いてもいいんだろうか」「“なんでそんなこともわからないんだ”と思われないだろうか」と不安になって結局聞けない

    ・質問しようとすると、言いたいことがごちゃごちゃになってうまく言葉にできない

    ・漠然とした質問になってしまい、相手との話が広がらない

    本書は、そんな方に向けて「質問」のコツをわかりやすく、日々の生活の中で実践しやすいよう日常のシーンに照らし合わせてまとめています。


    ▶︎質問力を身につけることで、こんなメリットがあります

    ◎相手との距離が縮まり、信頼される

    ◎自信を持って聞きたいことが聞けるようになり、自分の理解や学びが深まる

    ◎相手のやる気を引き出す

    ◎思考の質が高まって、会議やプレゼンなど仕事の成果が上がる

    ◎人から一目置かれる質問ができる


    ▶︎︎「質問力」は、コミュニケーションの最強スキルです

    一方的にペラペラ話すことができる人よりも、
    「どんなことに興味があるんですか?」
    「面白い! もう少しうかがってもいいですか?」
    など、自分の話に質問をしてくれる人との会話の方が、盛り上がります。

    いま、一流のコンサルタント、コーチ、カウンセラー、会社のマネジメント層やスポーツチームの監督にいたるまでが、徹底的に質問スキルを学んでいます。
    一流は、相手の心に響く「言葉」より、相手の心の琴線に触れる「質問」の方が、相手の行動を変えることを知っているからです。


    本書には、一流の質問力を最速で身につける方法をまとめました。
    本書を読むことで、明日から質問がしたくなり、そして質問のクオリティがメキメキ上がるはずです。
    仕事ではもちろん、家庭でもプライベートでも役立つ内容です。


    【目次】
    Chapter 1 質問のはじめ方
    Chapter 2 盛り上がる質問
    Chapter 3 好かれる質問
    Chapter 4 思わず答えてしまう質問
    Chapter 5 仕事で成果を出す質問
    Chapter 6 やる気を上げる質問
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桐生 稔(キリュウ ミノル)
    株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役。日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー。日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー。一般社団法人日本声診断協会音声心理士。1978年生まれ。新潟県十日町市出身。2002年、大手人材派遣会社に入社。営業成績がドベで新卒3カ月で左遷される。そこから一念奮起し、全国で売上達成率No1を達成する。その後、音楽スクールに転職し、事業部長を務める。2017年、社会人の伝わる話し方を向上すべく、株式会社モチベーション&コミュニケーションを設立。全国40都道府県で伝わる話し方セミナー、研修を年間2,000回開催。具体的で分かりやすいメソッドが評判を呼び、日経新聞、プレジデント、東洋経済ONLINE、YAHOO!ニュースに掲載される。テレビ朝日『マッドマックスTV論破王』ではディベートの審査員も務める
  • 著者について

    桐生 稔 (キリュウ ミノル)
    株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役・メンタル心理カウンセラー
    人材派遣会社の営業をボイストレーニングスクールの職員を経験後、コミュニケーションスクールを立ち上げる。現在は全国20ヶ所で、伝わる話し方、好かれる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチトレーニングなどを実施。年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は20,000人を越える。

質問の一流、二流、三流 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:桐生 稔(著)
発行年月日:2023/10/29
ISBN-10:4756922945
ISBN-13:9784756922946
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 質問の一流、二流、三流 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!