ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003738169

ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2023/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、ジャッケンドフ(Ray Jackendoff)が書いた15冊の著書(共著を含む)に基づいて、人間の言語と心について、ジャッケンドフがどのように考えてきたかをまとめたものである。その中では、生産性/半生産性や心の理論などの問題を取り上げているが、その根底に流れる彼の思想に触れることは、この方面のことを勉強してみたいと考えている方にとって、重要な道しるべになるはずである。
  • 目次

    序論 本書の構成と執筆について
    第1章 Jackendoffの略歴と業績
    第2章 生得性、機能主義、心的表示など
    第3章 初期の研究
    第4章 概念意味論と並列機構
    第5章 指示と真理
    第6章 生産性と半生産性
    第7章 意識、社会認知、心の理論、行為の構造
    第8章 読書案内:Jackendoffの著書
  • 内容紹介

    本書は、ジャッケンドフ(Ray Jackendoff)が書いた15冊の著書(共著を含む)に基づいて、人間の言語と心について、ジャッケンドフがどのように考えてきたかをまとめたものである。その中では、生産性/半生産性や心の理論などの問題を取り上げているが、その根底に流れる彼の思想に触れることは、この方面のことを勉強してみたいと考えている方にとって、重要な道しるべになるはずである。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米山 三明(ヨネヤマ ミツアキ)
    1948年長野県生まれ。1974年東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻修士課程修了。現在、成蹊大学名誉教授
  • 著者について

    米山 三明 (ヨネヤマ ミツアキ)
    成蹊大学名誉教授。著書・論文:『ヘレン・ケラーの言語習得―奇跡と生得性―』(開拓社、2020)、『意味論から見る英語の構造:移動と状態変化の表現を巡って』(開拓社、2009)、『語の意味と意味役割』(共著、研究社、2001)、“Review Article on Ray Jackendoff’s Languages of the Mind: Essays on Mental Representation”(English Linguistics 11、日本英語学会、1994)、“Verbs of Motion and Conceptual Structure: A Contrast between English and Japanese”(The Locus of Meaning: Papers in Honor of Yoshihiko Ikegami、くろしお出版、1997)、“Lexicalization Patterns and Path Expressions”(『言語研究の宇宙:長谷川欣佑先生古稀記念論文集』開拓社、2005)など。

ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:米山 三明(著)
発行年月日:2023/08/26
ISBN-10:475892600X
ISBN-13:9784758926003
判型:B6
発売社名:開拓社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:231g
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 ジャッケンドフの思想―言語と心の研究(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!