デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本]
    • デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003738571

デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本]

青木 直子(共著)生田 信一(共著)板谷 成雄(共著)清原 一隆(共著)井上 悠(共著)ファーインク(編)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:インプレス
販売開始日: 2023/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グラフィックデザインを「理論」「実践」「事例」で学ぶ。待望のアップデート!講義と演習で習得する、デザイン教育の標準テキスト。体系的にデザインが身につく5つの講義。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1講 グラフィックデザインの基礎(デザインの構成要素;規格とフォーマット;広告制作のプランニングとワークフロー;問題解決のためのアイデア発想法)
    第2講 平面構成とレイアウト(平面構成の考え方;レイアウトの演出手法;ムードボードをつくる)
    第3講 配色デザインの基礎(色の対比による効果;色で紙面構成を演出する;配色計画;色と模様を使った画面構成)
    第4講 文字とエディトリアルデザイン(書体のイメージとタイポグラフィ;タイポグラフィによる紙面構成;文字組版とレイアウト;装丁と雑誌の表紙;ZINE(ジン)をつくる)
    第5講 ビジュアル要素と実践(写真とレイアウトの基本;ポスターの写真の使い方;イラストレーション;ダイアグラムとサイン;パッケージデザイン;企画展のポスターをつくる)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 直子(アオキ ナオコ)
    1974年生まれ。東京デザイン専門学校専任講師。画面構成や色彩構成などの基礎学習や、DTPや編集デザイン、商品企画などの講座を受け持つ

    生田 信一(イクタ シンイチ)
    1958年生まれ。ファーインク代表。書籍やムックの企画・制作などを行うほか、学校や教育機関でDTPや印刷の講座を受け持つ。東京デザイン専門学校非常勤講師。DTPに関連した執筆活動も行っている

    板谷 成雄(イタヤ シゲオ)
    1955年生まれ。装丁デザイナー、編集者。造本、装丁などのデザイン~プリプレスを手掛けた本多数

    清原 一隆(キヨハラ カズタカ)
    ブックデザイナー。桑沢デザイン研究所非常勤講師。第51回造本装幀コンクール「出版文化産業振興財団賞」受賞

    井上 悠(イノウエ ユウ)
    グラフィックデザイナー。1992年東京生まれ。2014年首都大学東京(現:東京都立大学)卒業後、C.C.レマン、canariaを経て独立。グラフィックデザインを主軸に、ビジュアルコミュニケーションに関わるデザインを行う。CIやVI、ブランディングなど領域を問わず、クライアントの抱える問題に共に向き合いながら課題解決を行う

デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エムディエヌコーポレーション
著者名:青木 直子(共著)/生田 信一(共著)/板谷 成雄(共著)/清原 一隆(共著)/井上 悠(共著)/ファーインク(編)
発行年月日:2023/09/01
ISBN-10:429520546X
ISBN-13:9784295205463
判型:B5
発売社名:インプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:25cm
横:17cm
厚さ:1cm
他のインプレスの書籍を探す

    インプレス デザインを学ぶグラフィックデザイン基礎 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!