ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly [単行本]
    • ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003738738

ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2023/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ウラジスラバ俳句(俳句との出会い;俳句)
    対談(京都・慈受院門跡にて)(セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使×黛まどか)
  • 内容紹介

    「地下壕に紙飛行機や子らの春」
    ウクライナ女性俳人による“戦時下の句集”刊行

    ロシアによるウクライナ侵攻開始から1年以上が経過した今も、ウクライナに残り俳句を詠み続けているウラジスラバ・シモノバさん。彼女がこれまでに詠んだ俳句を句集として発刊する。

    14歳の時に入院先の病院にあった本を通して俳句に触れ、俳句作りを始める。学校を卒業し、地元で就職をしたいと思っていた。そんな彼女の日常は、ロシアによる軍事侵攻で一変する。街の明かりは消え、空襲警報が鳴り、地下壕での生活は3か月に及んだ。家の目の前にミサイルが落ち、生まれ故郷・ハルキウを出ることを余儀なくされる。彼女は眼前の情景を俳句に残し続けた。いつか自身の句集を発刊することを夢見て。

    ある時、彼女の作品を知った俳人・黛まどかさんとの交流が始まり、本書は生まれた。
    黛まどかさんが主宰する「Haiku for Peace」プロジェクトのメンバーや趣旨に賛同したボランティアメンバーの協力により、同氏監修のもと、ウラジスラバさんの俳句は美しい「五・七・五」の日本語に訳された。

    【本書に掲載された俳句】

    地下壕に紙飛行機や子らの春

    さくらさくら離れ離れになりゆけり

    水甕の底に触れたる寒さかな

    真つ青な空がミサイル落としけり

    雨に転がる血まみれの小さき靴

    いくたびも腕なき袖に触るる兵

    街の灯の消えハルキウの星月夜
    (以上、本書より抜粋)

    俳句と出会った10代の頃の作品から、軍事侵攻当日、その後の戦時下の日々を詠んだ50句を収録。

    俳句の他にエッセイ、著者撮影のウクライナの写真を掲載。
    黛まどかさんとセルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使の対談を収録。

    【著者プロフィール】
    ウラジスラバ・シモノバ (Vladislava Simonova)
    1999年、ウクライナ・ハルキウ生まれ。プログラミングと写真撮影をたしなむ。14歳から俳句を始め、ウクライナ語とロシア語で詩を詠んでいる。第8回秋田国際俳句コンテスト (英語部門・学生) 入選、第7回日露俳句コンテスト (ロシア語部門・学生) JAL財団賞受賞。

    【監修者プロフィール】
    黛 まどか (まゆずみ・まどか)
    俳人。神奈川県生まれ。2002年、句集『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2010年4月より一年間、文化庁「文化交流使」として欧州で活動。スペイン・サンティアゴ巡礼路、韓国プサン─ソウル間、四国遍路など踏破。「歩いて詠む・歩いて書く」ことをライフワークとしている。オペラの台本執筆、校歌の作詞など多方面で活躍。2021年より「世界オンライン句会」を主宰。現在、北里大学・京都橘大学・昭和女子大学客員教授。著書多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シモノバ,ウラジスラバ(シモノバ,ウラジスラバ/Simonova,Vladislava)
    1999年ウクライナ・ハルキウ生まれ。プログラミングと写真撮影をたしなむ。14歳から俳句を始め、ウクライナ語とロシア語で詩を詠んでいる。第8回秋田国際俳句コンテスト(英語部門・学生)入選、第7回日露俳句コンテスト(ロシア語部門・学生)JAL財団賞受賞。秋田国際俳句ネットワークウェブサイト、秋田国際俳句ジャーナル『Serow(カモシカ)』、中日新聞、NHK、NHK国際放送、京都×俳句プロジェクトホームページ・SNS等に俳句掲載

    黛 まどか(マユズミ マドカ)
    俳人。神奈川県生まれ。2002年、句集『京都の恋』で第2回山本健吉文学賞受賞。2010年4月より一年間、文化庁「文化交流使」として欧州で活動。スペイン・サンティアゴ巡礼路、韓国プサン‐ソウル間、四国遍路など踏破。「歩いて詠む・歩いて書く」ことをライフワークとしている。オペラの台本執筆、校歌の作詞など多方面で活躍。2021年より「世界オンライン句会」を主宰。現在、北里大学・京都橘大学・昭和女子大学客員教授

ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:ウラジスラバ シモノバ(著)/黛 まどか(監修)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:4797674342
ISBN-13:9784797674347
判型:B6
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:104ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル ウクライナ、地下壕から届いた俳句―The Wings of a Butterfly [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!