進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本]
    • 進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003739058

進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2023/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生きものの家系図である「系統樹マンダラ」をはじめ、著者みずから撮影した写真をふんだんに掲載。進化にまつわる信頼できる最新情報満載の一冊。
  • 目次

    [1]身近な動物たちの起源
    1イヌ―進化はヒトとともに
    2ネコ―ヒトにとって何なのだろうか?
    3ウマとロバ―文明に大きな影響を与えた家畜
    4クマ―ヒグマとツキノワグマの起源
    5コウモリ―自力で空を飛べる唯一の哺乳類
    6スズメ目―鳥類最大グループの多様性

    [2]植物とそれに依存する生き物たち
    1巨木の起源―コケが陸上に上がってから
    2菌類の驚くべき役割―酸素欠乏事件
    3タマムシ―木を食べる美しい虫
    4小さな生き物―物質循環の立役者

    [3]大繁栄する昆虫たち
    1昆虫の起源―大繁栄する節足動物
    2昆虫と植物のあゆみ―もちつもたれつの関係
    3無慈悲なハチと慈悲深いハチ―利他行動の進化
    4チョウとガ―植物との共進化

    [4]進化する進化生物学
    1退化と中立進化―分子レベルで見える世界
    2性選択はメスの好みで決まるのか―抵抗と受容の歴史
    3音楽の起源を探る―進化学的アプローチ
    4海を越えた動物の移住―海流と生き物の分布
    5生き物たちの進化を捉える―多面的なものの見方のススメ
    6思い出に残る生き物たち―出会いと別れ
  • 出版社からのコメント

    身近な生き物やなじみ深い生き物はどのように進化してきたのか。生き物の家系図である「系統樹」と最新研究を踏まえながら紐解く。
  • 内容紹介

    身近な生きもの、なじみ深い生きものを取り上げ、それらがどのように進化してきたか、最新研究を踏まえながら紐解いていきます。
    第1章は「イヌ――もっとも身近な伴侶動物の起源」「ネコ――イエネコ進化史」「ウマ・ロバ――文明に大きな影響を与えた家畜の起源」「スズメ――鳥類最大グループの多様性」といった【身近な動物たちの起源】のお話。第2章【植物とそれに依存する生き物たち】と第3章【大繁栄する昆虫たち】では、植物や菌類、昆虫の進化や起源を紹介します。そして、第4章【進化する進化生物学】では、進化生物学に関する興味深いさまざまな話題を語ります。
    著者は、日本科学読物賞や日本進化学会賞・木村資生記念学術賞などの受賞歴がある、進化生物学者の長谷川政美先生。近著に『進化38億年の偶然と必然』(国書刊行会)や『ウイルスとは何か』(中公新書)などがあります。
    生き物の家系図である「系統樹」をはじめ、図や写真をふんだんに掲載。進化にまつわる信頼できる最新情報満載の一冊です。



    目次

    [1]身近な動物たちの起源
    1イヌ―進化はヒトとともに
    2ネコ―ヒトにとって何なのだろうか?
    3ウマとロバ―文明に大きな影響を与えた家畜
    4クマ―ヒグマとツキノワグマの起源
    5コウモリ―自力で空を飛べる唯一の哺乳類
    6スズメ目―鳥類最大グループの多様性


    [2]植物とそれに依存する生き物たち
    1巨木の起源―コケが陸上に上がってから
    2菌類の驚くべき役割―酸素欠乏事件
    3タマムシ―木を食べる美しい虫
    4小さな生き物―物質循環の立役者


    [3]大繁栄する昆虫たち
    1昆虫の起源―大繁栄する節足動物
    2昆虫と植物のあゆみ―もちつもたれつの関係
    3無慈悲なハチと慈悲深いハチ―利他行動の進化
    4チョウとガ―植物との共進化


    [4]進化する進化生物学
    1退化と中立進化―分子レベルで見える世界
    2性選択はメスの好みで決まるのか―抵抗と受容の歴史
    3音楽の起源を探る―進化学的アプローチ
    4海を越えた動物の移住―海流と生き物の分布
    5生き物たちの進化を捉える―多面的なものの見方のススメ
    6思い出に残る生き物たち―出会いと別れ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    長谷川 政美(ハセガワ マサミ)
    1944年、新潟県生まれ。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。専門は統計遺伝学、分子進化学。1993年に日本科学読物賞、1999年に日本遺伝学会木原賞、2005年に日本進化学会賞・木村資生記念学術賞など受賞歴多数。全編監修を務める「系統樹マンダラ」シリーズ・ポスターの制作チームが2020年度日本進化学会・教育啓発賞、2021年度日本動物学会・動物学教育賞を受賞
  • 著者について

    長谷川 政美 (ハセガワ マサミ)
    長谷川 政美(はせがわ まさみ)1944年、新潟県生まれ。統計数理研究所名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。理学博士(東京大学)。専門は統計遺伝学、分子進化学。著書に『DNAに刻まれたヒトの歴史』(岩波書店)、『系統樹をさかのぼって見えてくる進化の歴史』(ベレ出版)、『進化38億年の偶然と必然』(国書刊行会)、『ウイルスとは何か』(中公新書)など。

進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:長谷川 政美(著)
発行年月日:2023/10/25
ISBN-10:4860647394
ISBN-13:9784860647391
判型:B6
発売社名:ベレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:325ページ
縦:19cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!