反逆の英文法 [単行本]
    • 反逆の英文法 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003739344

反逆の英文法 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リフレ出版
販売開始日: 2023/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

反逆の英文法 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうして英語と日本語では語順が逆になるのか。名詞の複数形にsが付く理由を知っていますか。would youとcould youどちらが丁寧か。時制には通常の流れと逆の流れがある。すべての英語の疑問に答える。
  • 目次

    第1章 言語
    1.言語はどうしてあるのか
    2.英語はどんな言語か
    3.英語イコール日本語ではない

    第2章 英語の根本的な考え方
    4.英語の全体像の説明
    5. どうしてbe動詞の現在形(am, are, is)は3つで、過去形(was, were)は2つなのか
    6.どうして英語はIしかないのか
    7.be動詞の対象物(単数と複数〈we, they〉)
    8.itとは何か
    9.時間の流れには2つの流れがある(通常と逆)
    10 .期待可能性とは何か(wouldについて)
    11 .should とmustの違い

    第3章 文章
    12 .英語の並びはなんの並びか
    13 .5文型の本当の意味

    第4章 単語
    14 .どうしてthis is a bookのbookにaがつくのか
    15 .動詞と名詞の2つの意味を持つ単語
    16 .aとtheについて
    17 .thereはいつ使うか

    第5章 動詞
    18 .be動詞の説明
    19.基本動詞get, take, have, give, make
    20 .getの本質的な意味
    21 .takeの本質的な意味
    22 .haveの本質的な意味
    23 .giveの本質的な意味
    24 .makeの本質的な意味
    25 .基本動詞(get, take, have, give)の使用例
    26 .sayとtellとspeakとtalkの違い
    27 .知覚動詞について
    28 . I see her play the guitarとI see her playing the guitarの違い
    29.使役動詞について
    30 .I have my bag stolenとI get my bag stolenの違い
    31 .どうして動詞の3人称現在形にsがつくか
    32 .どうして可算名詞の複数形にsがつくか

    第6章  過去形、現在形、進行形、現在完了形、過去完了形について
    33 .過去形と現在形は100 %
    34 .進行形の本質的な意味
    35 .過去形と現在完了形の違い
    36 .過去形と過去完了形の違い

    第7章 to不定詞
    37 .toについて
    38 .be動詞+to不定詞

    第8章 助動詞
    39.be going toとwillとcanとmayの違い
    40 .canとbe able toの違い
    41 .I would like a cup of coffeeについて
    42 .I will goとI would goの違い
    43 .wouldとcouldの違い
    44 . I’ dは、I hadの省略した形、I wouldの省略した形のどちらか
    45 .shouldについて
    46 .have toとmustの違い

    第9章 前置詞
    47 .前置詞とは
    48 .ofについて(1)
    49.ofについて(2)
    50 .byについて
    51 .forについて
    52 .withについて

    第10章 副詞
    53 .副詞とは(副詞の位置)
    54 . 最近と言われたら、recently, lately, nowadays,these daysのどれを使うのが正しいのか
    55 .asの本質的な意味について
    56 .as many asはどうして、asを2つつけるのか
    57 . as great a writer asはa great writerがどうしてgreat a writerとなるのか

    第11章 接続詞
    58 .接続詞について
    59.時間に関する接続詞
    60 .結果、目的、条件、譲歩に関する接続詞
    61 .becauseについて
    62 .since, as, forについて
    63 .whenとwhileの違い

    第12章 仮定法
    64 .普通のif文と仮定法の違い
    65 .仮定法過去と仮定法過去完了の違い
    66 .どうしてif I was youではなく、if I were youになるのか
    67 .if主語were to不定詞とif主語+shouldの違い
    68 .I wish仮定法過去とI wish仮定法過去完了の違い

    第13章 英語の語順
    69.英語の語順

    第14章 動詞25活用
    70 .動詞25活用
    71 .松田家の話

    第15章 基本例文
    72 .基本例文の説明
    73 .25 活用の説明
    74 .基本例文の英文
    75 .基本例文の訳
    76 .基本例文の置き換え

    第16章 自習
    77 .自習のやり方
    78 .自習問題

    第17章 本番のための練習
    79.本番のための練習
  • 内容紹介

    日本人の英語教育に欠落している2つの時間の流れを説明し、英語の謎を解き明かす。英語を学ぶ人はみんな読んでほしい。
    “どうして仮定法だとif I wereになるかを論理的に説明した日本で初めての本です”

    図書館選書
    日本人の英語教育に欠落している2つの時間の流れを説明し、英語の謎を解き明かす。英語を学ぶ人はみんな読んでほしい。“どうして仮定法だとif I wereになるかを論理的に説明した日本で初めての本です”
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 潤(タナカ ジュン)
    1964年生まれ。福岡県出身。明治大学法学部卒業。現在、金属関連メーカー勤務。今回、二人の娘に教えた内容を本として出版する
  • 著者について

    田中潤 (タナカジュン)
    1964年生まれ。福岡県出身。明治大学法学部卒業。現在、金属関連メーカー勤務。今回、二人の娘に教えた内容を本として出版する。

反逆の英文法 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:田中 潤(著)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4866416556
ISBN-13:9784866416557
判型:A5
発売社名:リフレ出版/東京図書出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のリフレ出版の書籍を探す

    リフレ出版 反逆の英文法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!