義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]
    • 義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003739373

義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2023/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) の 商品概要

  • 目次

    略語一覧
    第1章 義肢装具学総論
     【1】 義肢装具の役割  [廣滋恵一]
      義肢装具とその歴史
      社会における義肢装具
      義肢装具とチームアプローチ
     【2】 義肢装具の製作過程と支給体系  [村山 稔,郷 貴博]
     2-1 義肢装具の支給体系
      治療用義肢装具と更生用義肢装具
      医療保険
      高額療養費制度
      労働者災害補償保険
      自動車損害賠償保険
      生活保護
      障害者総合支援法
     2-2 義肢装具の製作過程と材料
      義肢の材料と製作過程
      装具の材料と製作過程
      3D技術を用いた義肢装具の製作

    第2章 義肢
     【1】 切断とリハビリテーション  [加藤弘明]
      切断者の動向と切断の原因
      切断・離断の部位とその特徴
      切断手技
      術後のケア
      切断と合併症
     【2】 義手の構造  [笹川友彦]
      義手の分類
      義手の構成要素
      装飾義手の構造
      能動義手の構造
      作業用義手の構造
      筋電義手の構造
     【3】 上肢切断のリハビリテーション  [大庭潤平,安藤 悠]
     3-1 上肢切断のリハビリテーションの流れ
      リハビリテーションの目的と手段
      上肢切断者の評価
      上肢切断者の義手操作などの訓練
      義手の作製とフォローアップ
     3-2 前腕切断のリハビリテーション
      前腕能動義手
      前腕筋電義手
     3-3 上腕切断のリハビリテーション
      上腕能動義手
     3-4 実用場面での使用に向けた練習
      ADL・IADL練習
      仕事や趣味,学校での義手の使用
     【4】 義足の構造  [橋本 寛]
      義足の分類
      下腿義足の構造
      大腿義足の構造
      その他の義足の構造
     【5】 大腿切断のリハビリテーション  [長倉裕二]
      理学療法評価
      理学療法介入
     【6】下腿切断のリハビリテーション  [長倉裕二]
      理学療法評価
      理学療法介入
     【7】スポーツ義足の現状とリハビリテーション  [梅澤慎吾]
      下肢切断者とスポーツの現状
      障害者スポーツと義肢装具
      障害者スポーツと理学療法

    第3章 装具
     【1】装具とリハビリテーション  [松田雅弘]
      装具の使用目的とその種類
      各種装具の基本構造と適合判定
     【2】脳卒中片麻痺の装具  [ 遠藤正英]
      脳卒中片麻痺患者の特徴
      脳卒中片麻痺の上肢装具
      脳卒中片麻痺の下肢装具
     【3】脊髄損傷の装具  [春名弘一]
      脊髄損傷の特徴
      脊髄損傷の神経学的分類のための国際基準(ASIA分類)
      脊髄損傷の装具を検討するうえで必要な理学療法評価
      脊髄損傷における装具の目的
      急性期の安静固定のための体幹装具(頸椎装具を含む)
      頸髄損傷の上肢装具
      脊髄損傷の下肢装具
     【4】運動器疾患の装具  [河上淳一,石橋敏郎]
      運動器疾患における装具
      運動器疾患の体幹装具
      運動器疾患の上肢装具
      運動器疾患の下肢装具
     【5】側弯症装具  [宮原拓也]
      側弯症の概要
      検査
      治療
      装具療法の概要
      ミルウォーキー型装具
      ボストン型装具
      OMC型装具
     【6】小児疾患の装具  [ 楠本泰士]
      小児疾患の特徴
      小児疾患の上肢装具
      小児疾患の下肢装具
      小児疾患の体幹装具
     【7】足部障害の装具  [河辺信秀,渡部祥輝]
      足関節・足部の構造と機能
      足部障害の特徴
      足底装具の概要
      靴型装具の概要
      疾患ごとの装具の適応

    第4章 先端技術の義肢装具
     【1】義肢装具における先端技術  [松田雅弘]
      リハビリテーションにおける先端技術
      義肢装具の先端技術

    第5章 車椅子,歩行補助具
     【1】車椅子,歩行補助具  [小原謙一]
      歩行補助具とその種類
      杖の適正な選択と使用
      車椅子の適正な選択と使用

    症例集
      前腕切断  [溝部二十四]
      大腿切断者(高活動 K4レベル)  [岩下航大]
      下腿切断者(低活動K1~K2レベル)  [岩下航大]
      脳梗塞  [久保田勝徳]
      脊髄梗塞  [藤縄光留]
      変形性膝関節症  [田中 創]
      脳性麻痺(分類:痙直型両麻痺)  [長谷川大和]
  • 出版社からのコメント

    理学療法士に必要な義肢装具学の最新知識を,臨床現場のWeb動画を見ながら臨場感をもって学べるテキスト!
  • 内容紹介

    理学療法学専門科目に対応し,講義・実習・臨床まで広く長く活用できる新テキスト。平易な表現を用いながらも詳しく記述した本文と,図表を多用した紙面で理解しやすく,どこに重点を置いて学習すべきかが一目でわかる構成。また,さまざまな角度からの情報を盛り込んだ囲み記事も充実。
    本巻では下肢・体幹を中心に,実際に現場で見る機会を得ることが難しい義肢装具について理学療法士に必要な知識をWeb動画とともに臨場感をもって学べる構成となっている。講義・実習・臨床と広く長く活用できるテキスト!
  • 著者について

    廣滋 恵一 (ヒロシゲ ケイイチ)
    九州栄養福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 教授

    遠藤 正英 (エンドウ マサヒデ)
    桜十字グループ 福岡事業本部 リハビリテーション統括

義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:廣滋恵一(編)/遠藤正英(編)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:475832087X
ISBN-13:9784758320870
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:368ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 義肢装具学(Crosslink理学療法学テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!