卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 [単行本]
    • 卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003739412

卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2023/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソツケイが足踏みしてなかなか進まない…そんなあなたへ。「天からアイデア」は降ってきません。卒業設計は、地道なリサーチの積み重ねをもとにコンセプトを導き出し、建築的・空間的な提案につなげる、論理的な作業なのです。増補された新版の登場。
  • 目次

    はじめに

    ■序章 卒業設計とは何か?
    1 卒業設計は「自分」さがしではない
    2 卒業設計とは論理的思考プロセスの具体化である
    3 リサーチにもとづくアイデア出しと提案
    4 本書の特長と使い方

    ■第1章 [課題設定]……「テーマ」から「主題」へ
    1 卒業設計は自己満足のためにするのではない
    2 「テーマ」とはたとえば「愛」だ! ──根源的だが答えのない大切なもの
    3 「テーマ」を「主題」で切る

    ■第2章[リサーチ]「主題」=「切り口」を軸としたリサーチの「カタ/型」
    1 「主題」=「切り口」設定の基本
    2 「主題」=「切り口」に「HOW?(どのような?)」を付ければ「問い」になる
    3 「問い」の検証 ──「主題」=「切り口」に沿った「フィールドワーク」の3プロセスを通じて

    ■第3章 [アイデア]…… アイデアの模索と展開
    1 「問い」に対する「仮説」を「建て」る
    2 「建築的・空間的アイデア」が勝負の決め手
    3 「アイデア」と「オリジナリティー」
    4 「建築的・空間的アイデア」は「空間の質」をねらおう
    5 「リサーチ」にもとづくアイデアの展開──資料収集・データ収集、文献調査
    6 先人に学ぼう──既往作品・参照作品分析
    7 敷地の声なき声を聞く──敷地調査
    8 物語性をもたせよ──クライマックスの演出

    ■第4章 [提 案]……作品を練り上げる
    1 「建築的・空間的アイデア」は魅力的な形になってはじめて生きる
    2 スタディ 
    STUDY 1 Bさんの場合
    STUDY 2 Eさんの場合
    STUDY 3 Fさんの場合
    STUDY 4 Iさんの場合
    STUDY 5 Kさんの場合
    3 プレゼンテーション──独白(モノローグ)にならないために

    フィールドワーク「ひな型」の使い方
    〈巻末〉「梗概フォーム」の作成方法・注意点
    梗概1〈事例〉Bさん
    梗概2〈事例〉Eさん
    梗概3〈事例〉Fさん
    梗概4〈事例〉Tさん
    梗概5〈事例〉Iさん
    梗概6〈事例〉Kさん
    手紙文例(資料・情報提供依頼、施設見学申し込み、アドバイスのお願い)
    卒業設計作業工程チャート

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    卒業設計は論理的思考プロセスの積み重ねだ。新版ではフィールドワーク/リサーチの内容を入れ込み、すぐ使える本質な内容とした。
  • 内容紹介

    卒業設計は、学生自らがテーマを探し出し、論理的思考プロセスを積み重ねていき、オリジナリティある提案をすることが求められている。本書は、先生と学生とのライブ感あふれる対話を軸に、進め方、設計上のコツなどを、実際の学生の作品をもとにしたケーススタディで解説する。新版では、大きく内容を変更し、課題設定、リサーチ、アイデア、提案の4構成に再編成し、より本質的な、卒業設計・卒業研究のコアな部分に絞り込む内容とする。

    図書館選書
    卒業設計は、学生自らがテーマを探し出し、論理的思考プロセスを積み重ね、オリジナリティある提案をすること。学生の作品をもとにした対話を軸に本書では解説。新版では、フィールドワーク/リサーチを入れ、本質な内容とした
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 裕(マツモト ユタカ)
    大阪産業大学デザイン工学部建築・環境デザイン学科准教授。1966年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。京都大学大学院博士後期課程・単位取得退学。パリ建築大学ベルビル校・DEA学位
  • 著者について

    松本 裕 (マツモト ユタカ)
    大阪産業大学工学部建築・環境デザイン学科准教授
    1966年生まれ。京都大学工学部建築学科卒業。京都大学大学院博士後期課程・単位取得退学。パリ建築大学ベルビル校・DEA学位。
    共著に、シリーズ『都市・建築・歴史 第6巻―都市文化の成熟』(鈴木博之・石山修武、伊藤毅、山岸常人 編)東京大学出版会、『テキスト建築意匠』(平尾和洋、末包伸吾 編著)学芸出版社、LE SENTIER, BONNE NOUVELLE de l'architecture a la mode, Werner SZAMBIEN et Simona TALENTI (sous la direction de), Action Artistique de la Ville de Paris.、共訳『ル・コルビュジエ事典』(ジャック・リュカン 編、加藤邦男 監訳)中央公論美術出版、他。

卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:松本 裕(著)
発行年月日:2023/09/20
ISBN-10:4761528656
ISBN-13:9784761528652
旧版ISBN:9784761512392
判型:B6
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 卒業設計コンセプトメイキング―リサーチ・デザイン・プレゼンテーション 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!