作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 [単行本]
    • 作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003739413

作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学芸出版社
販売開始日: 2023/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    家の中でたくさん事故が起こっているのを知っていましたか?
  • 目次

    はじめに

    Chapter 0
    ■安全持続性能(R)を満たした住宅の実例

    Chapter 1
    ■ケガをする前に救いたい──私の活動経験から
    1 医療従事者としての経験を生かして
    2 作業療法士としての私の職務変遷
    3 SNS で想いを発信

    Chapter 2
    ■帰りたくても、帰れない家
    1 作業療法士という職業
    2 入院期間の問題
    3 帰れる家にするためには
    4 家づくりは、人生100 年時代前提で
    5 身体の変化
    6 子どもや妊婦の特徴と事故の状況

    Chapter 3
    ■住宅内で転倒・転落が起きるところ
    1 住宅内でのホームハザード
    2 住宅内の転倒・転落
    3 子どもの危険
    4 見た目と安全性

    Chapter 4
    ■良質な家づくりに必要な「安全持続性能R」という基準
    1 安全持続性能とは
    2 安全持続性能を採用した住宅
    3 医療系だからこそ伝えられること

    Chapter 5
    ■図解 安全持続性能:住宅内での事故を予防するために

    ◎玄関室内側
    01 上がり框に手すり設置
    02 手すりが設置できない場合(代用)
    03 上がり框をなくす
    04 上がり框をなくせない場合(寸法)
    05 靴着脱のために座れる場所を
    06 子どもが一人で外出できないようなカギに
    ◎階段(手すりなど)
    07 階段に必ず手すりを
    08 手すりの高さは「大腿骨大転子」を目安に
    09 1 階の床から数段部分にも手すりを設置
    10 暗がりに足元灯を
    11 踏面に滑り止めを
    12 未就学児には手すり子の間隔を狭く
    13 スケルトン(オープン)階段には防護ネットを
    14 ベビーゲートを設置できるように
    ◎階段の段差
    15 階段の段差は安全な高さ、奥行に
    16 まわり階段は踊り場付きに
    ◎スキップフロア
    17 部屋に段差はつくらない
    18 踊り場を活用する
    19 小上がりの高さの目安は大腿骨外側上顆まで
    ◎換気システム・収納
    20 換気システムはメンテナンスしやすい位置に
    21 収納は手の届く高さまで
    22 緊急防災用品は取り出しやすいところに

    Chapter 6
    ■図解 安全持続性能:身体・ライフスタイル・家族構成の変化に対応するために
    ◎土間収納
    23 ベビーカーを収納できるスペースを
    24 車いすを収納できるスペースを
    25 玄関を散らかさない土間収納
    ◎廊下
    26 一般的な廊下幅を
    27 現在、車いす・移乗リフトが必要な場合
    ◎トイレ
    28 入り口は引き戸に
    29 引き戸が設置できない時の対処
    30 便器は引き戸と並行に設置
    31 手洗い器の設置
    32 トイレは使いやすい広さに(介護、子育て世帯も)
    ◎ユーティリティルーム
    33 自由度が高い部屋を
    34 将来的に寝室に
    ◎室内干しスペース
    35 メリットが多い室内干し
    36 洗濯動線は1 階に集める
    37 室内干しスペースが設けられない場合
    ◎洗面室
    38 洗面室(脱衣室含む)は生活の質を左右する
    39 洗面室を広くする
    40 洗面室だけ広くできない場合
    ◎照明
    41 人感センサー、光センサーを設置
    42 リモコン操作できるものを
    ◎温度
    43 温度計を置こう
    44 温度の目安
    45 温度差をなくそう

    Chapter 7
    ■図解 安全持続性能:浴室、ベランダなど万が一の危険防止のために
    ◎浴室
    46 手すりの考え方
    47 浴室に手すりを設置する場合
    キッチン
    48 ベビーゲートの設置を
    ◎窓・ベランダ
    49 ベランダから転落防止のために
    ◎玄関ドア
    50 玄関引き戸も選択肢に
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    家のなかは事故が多いことを知っていますか?作業療法士としてリハビリに携わった著者によるケガをしない家づくりのための50の提言
  • 内容紹介

    住宅内で「転倒・転落」してケガをするケースは非常に多く、東京消防庁のデータによると、高齢者で転倒・転落にて救急搬送された人の約60%は住宅で発生している。また、高齢者に限らず子供なども、住宅内の段差、階段、玄関だけでなく、高い場所の物を取り出そうと椅子から転落し、重傷になるケースもある。どのような家ならケガをしにくく、安全に暮らすことができるのか。作業療法士としてリハビリに10年以上携わり、また、約100棟の住宅の調査・改修にも関わった著者がその経験から、誰もが安全に住み続けられる家の方法「安全持続性能」を提唱。新築時、リノベーション時に役立つ、具体的な家づくりガイドライン。

    図書館選書
    住宅内で「転倒・転落」してケガをするケースは非常に多い。段差のつまずき、階段からの転落など、重傷になるケースもある。どのような家ならケガをしにくいのか。作業療法士としてリハビリに携わった著者による50の提言。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    満元 貴治(ミツモト タカハル)
    活動名:ヨシロー。1987年広島生まれ。作業療法士として病院に11年勤務。医療従事者として3,000人以上の患者さん、100件以上の住宅改修・家屋調査に携わる。2021年に病院を退職し、安心・安全な住宅内環境をテーマに「安全な家づくりアドバイザー」として、2022年に株式会社HAPROTを立ち上げ、活動をしている。現在、顧問・協業先合わせて20社以上、YouTube「ヨシローの家」などSNSでも活躍。建築業界だけでなく、医療業界や自治体での講演会、大学の特別講義など実績多数
  • 著者について

    満元 貴治 (ミツモト タカハル)
    1987年広島生まれ。作業療法士として病院に11年勤務。医療従事者として3,000人以上の患者さん、100件以上の住宅改修・家屋調査に携わる。2021年に病院を退職し、安心・安全な住宅内環境をテーマに「安全な家づくりアドバイザー」として、2022年に株式会社HAPROTを立ち上げ、活動をしている。現在、顧問・協業先合わせて20社以上、YouTube「ヨシローの家」などのSNS総フォロワーは1.6万人(2023年7月現在)。建築業界だけでなく、医療業界や自治体での講演会、大学の特別講義など実績多数。
    株式会社HAPROT https://www.yoshironoie.com/
    ヨシローの家【安全な家づくり】 https://www.youtube.com/@yoshironoie(YouTubeチャンネル)
    https://twitter.com/yoshironoie
    https://www.instagram.com/yoshironoie/

作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学芸出版社
著者名:満元 貴治(著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4761528672
ISBN-13:9784761528676
判型:B6
発売社名:学芸出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:188ページ
縦:19cm
他の学芸出版社の書籍を探す

    学芸出版社 作業療法士が伝えたいケガをしない家づくり―住宅内事故を防ぐ50の方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!