音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本]
    • 音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003739511

音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:原書房
販売開始日: 2023/09/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    音楽はいつ生まれたのか?なぜ音楽は人を興奮させるのか?音楽と脳の関係は?なぜ人は歌うのか?音楽と宗教の関係は?AIが作る音楽はどんなものになるのか?…脳科学、認知科学、心理学、文化人類学、民俗学、考古学、生物進化学など、あらゆる分野の最新の知見を織り込んで、人類と音楽の歴史的な関係をときあかす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 人生(ボイジャー;ゆりかごから墓場まで;私たちの生活のサウンドトラック;想像の風景、見えない都市)
    第2部 歴史(氷、砂、サバンナ、森;西洋の調律;超大国;終盤)
    第3部 進化(動物;人類;機械;音楽の本質に関する十一の教訓)
  • 内容紹介

    細胞間の振動からAIの作曲まで、音楽はどのように生まれ、人類の進化と文明に何をもたらしたのか。世界をリードする音楽学者が描き出す壮大な人類史。「音楽のための『銃・病原菌・鋼鉄』だ」 ダニエル・レヴィティン評
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スピッツァー,マイケル(スピッツァー,マイケル/Spitzer,Michael)
    リヴァプール大学音楽学部教授。ナイジェリアでハンガリー系の両親のもとに生まれ、イスラエルで育つ。1973年のヨム・キプール戦争時に英国に移住。オックスフォード大学マートン・カレッジおよびサウサンプトン大学で学び、ダラム大学で20年間教鞭をとった。卓越したピアノの腕前を持つ。ベートーヴェンの世界的権威で、音楽の哲学や心理学についても幅広く執筆している。妻とふたりの娘と一緒にリヴァプールのペニー・レーン通りのすぐそばに暮らす

    竹田 円(タケダ マドカ)
    東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了

音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:マイケル スピッツァー(著)/竹田 円(訳)
発行年月日:2023/10/06
ISBN-10:4562073462
ISBN-13:9784562073467
判型:B5
発売社名:原書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:540ページ
縦:22cm
その他: 原書名: THE MUSICAL HUMAN:A History of Life on Earth〈Spitzer,Michael〉
他の原書房の書籍を探す

    原書房 音楽の人類史―発展と伝播の8億年の物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!