趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る [単行本]
    • 趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003740129

趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:理工図書
販売開始日: 2023/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    関心も興味もないけど、テレビで見るし、人が話しているのも聞く。知らないとまずいんじゃないか…だけど自分で調べるのは面倒!そんな「大人」に贈るChatGPT虎の巻。導入から最新の活用法までやさしく解説しています!!
  • 目次

    はじめに ~ChatGPT は、難しくも怖くもない~

    第1章 ChatGPTとはなにか
     意外と古いAI の歴史
     「ディープラーニング」でAI の性能は大幅に向上
     ChatGPT が「会話」をするしくみ
     ChatGPT の始め方
     Google アカウントなどを使った登録方法
     ChatGPT の基本の使い方
     ChatGPT でできること
      1.文章を考える
      2.文章を要約する
      3.文章の書き換えをする
      4.アイデアを練る
      5.翻訳をする
      6.プログラム作成に使う
     有料プラン「ChatGPT Plus」のメリット
     ChatGPT とWeb 検索の違い
     検索結果を反映できる機能の実力は?
     調べものの「入り口」として使うのがおすすめ
     「Bing AI」や「Bard」は何が違うのか
      ■ Bing AI
      ■ Bard
     派生サービスは目的特化
     columns:スマホアプリからChatGPT を使う

    第2章 ChatGPTを使ってみる
     ChatGPT で川柳を作る
     AI に「あめんぼ あかいな…」の“ざ行バージョン” は作れるか?
      ■サンプルを渡してみる
      ■ルールをきっちり指定する
      ■使える品詞を指定する
      ■全体に意味をもたせる
      ■不自然な部分を修正指示する
     「AI が理解できなかったもの」の正体はなにか
     「丸投げ」ではなく「協業」で使う
     冷蔵庫の食材で作れるものを考えてもらう
      ■食材や条件を伝える
      ■「お弁当」と指示すれば昼食向きのレシピに
      ■追加質問で自分に合ったレシピに変える
     「なにをしたいか」を明確に。ときには結果を疑うことも大切
     Bing Chat を使ってAI と読書会をする
      ■解釈の分かれるシーンについて聞いてみる
      ■「もし○○だったら」を考えてもらう
      ■別の視点から考えてもらう
      ■登場人物同士で往復書簡を書いてもらう
     「考えを深めるツール」として役立つ
     趣味や生活で使う場合の注意点
     columns:ChatGPT で「なりきりチャット」を楽しむ

    第3章 ChatGPTを仕事に使ってみる
     ChatGPT でメールの下書きをする
     長い文章を要約する
     文章のスタイルや文体を書き換える
      ■難しい説明をや平易な文章に書き換える
      ■「です・ます調」と「だ・である調」を書き換える
      ■長い文章を、Q&A 形式に書き換えるイベントの企画を考える
     英語のメールを翻訳し、返信文も考える
     仕事で使う場合の注意点
      1.内容が正しいかどうかの検証を必ず行う
      2.個人情報・機密情報は入力しない
      3.必要に応じて「入力情報を使わせない」設定をする
     columns:Windows に生成AI が標準搭載される
     
    第4章 ChatGPTを"もっと"使いこなす
     使いこなしの七箇条は「ナイスなうさぎ」
     「な」:なにをするか決めるのは人間
     「い」:依存しすぎない
     「す」:筋道をたてて具体的に指示する
     「な」:何度も繰り返し質問する
     「う」:嘘を見抜くのは人間の仕事
     「さ」:最後は人間が責任をもつ
     「ぎ」:技術はあくまでも手段
     指示文を上手に書くコツ
      1.前提条件を明確に伝える
      2.長い指示文は「見出し」や「箇条書き」を活用
      3.必要に応じて「見本」を見せる
      4.的外れな回答は追加指示で軌道修正 本質は「人への指示」と同じ
     ChatGPT の「プラグイン」で機能をプラスする
     すぐに使えるおすすめプラグイン
      ■ PlugFinder
      ■ Kakaku.com
      ■ MixerBox ChatVideo
      ■ AskYourPDF
      ■ Show Me Diagrams
     columns:指示文に使われる「#」の記号の意味は?

    第5章 生成AI普及の可能性と課題
     生成AI の普及で懸念されていること
      1. 誤情報がそのまま利用される可能性
      2. 情報漏えいにつながる可能性
      3. 著作権侵害が起こる可能性
      4. 教育に悪影響をおよぼす可能性
     企業は「自社専用の生成AI」を導入
     各地の自治体でも導入が進む
     組織向けのガイドラインも公開
     文部科学省の「ガイドライン」はどんな内容?
     大学での対応はさまざま
     「AI の文章を見分けるツール」の精度は?
     活用 or 禁止、今後はどうなっていく?
     columns:EU では「AI 規制法」の制定に向けた動きも

     
    第6章 生成AIのこれから
     生成AI をめぐる動き
     業務ツールへの生成AI 組み込みは当たり前に
      ■ Microsoft 365
      ■ Google WorkSpace
      ■ Notion AI
      ■ Note AI アシスタント
     国産の大規模言語モデル開発の動きも
     画像生成AI も人気のツールに
      ■ Bing Image Creator
      ■Dream Studio
      ■ AI PICASSO
      ■ Adobe Firefly
     動画や音声を生成するツールも
      ■ Runway Gen 2
      ■ MusicGen
      ■ Voicebox
      ■ Shap-E
     クリエイティブツールへの組み込みも進む
      ■ Canva
      ■ Photoshop
      ■ Premiere Pro
     「AI と共同作業」が当たり前の世界に
     columns:AI で実在の人間の「クローン」を作り出す!?

    おわりに ~AI は道具にすぎない~

    付録「趣味のChatGPT ポイント集」
    索引
    参考文献
  • 内容紹介

    ネットの膨大な情報を学習し、疑問にこたえてくれるAI「ChatGPT」。
    世界中で急速に利用が広がり、私たちの生活に大きな影響を及ぼし始めている。
    正と負の両面が、大きくクローズアップされている“異次元”のAI。
    「私たち人間は、AIとどう向き合っていくのか」避けられない命題が、いま、突きつけられている。
    …といったことはどうでもよいとは言いませんが、本書では深掘りしません。
    50代~の「よくわからないし、関心もない大人」のいまさら聞けない疑問を解決し、やさしく解説。
    いまの生活・趣味や仕事に活かせる使い方を紹介します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    酒井 麻里子(サカイ マリコ)
    ITライター/新技術ウォッチャー。XR、ジェネレーティブAIなどの新しいテクノロジーや企業のDX取材、技術者・経営者へのインタビュー、技術解説記事、スマホ・ガジェット等のレビュー記事などを執筆。Yahoo!ニュース公式コメンテーター(IT分野)。株式会社ウレルブン代表
  • 著者について

    酒井 麻里子 (サカイ マリコ)
    ITライター/株式会社ウレルブン代表
    企業の広報誌制作やWeb担当を経て、フリーランスのライターに。
    IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業のIT活用・DXの取材、技術解説などを手がける。
    2019年7月に株式会社ウレルブン設立。

趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る の商品スペック

商品仕様
出版社名:理工図書
著者名:酒井 麻里子(著)
発行年月日:2023/08/23
ISBN-10:4844609319
ISBN-13:9784844609315
判型:A5
発売社名:理工図書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:交通・通信
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:21cm
他の理工図書の書籍を探す

    理工図書 趣味のChatGPT―超初心者&ITに馴染めない「大人」に贈る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!