フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本]
    • フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003740250

フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2023/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ポワレ(焼く)、ソテー&ミジョテ(煮る)、オーブン焼き…フランス家庭に習う、肉料理の決定版51品。
  • 目次

    Part1 Poêler 焼く
    おいしく「焼く」4つのコツ
    ステーク・フリッツ
    ステーキ・オニオンタイムソース
    ステーク・アッシェ
    厚切りステーキ ローストビーフ風
    牛ステーキとマッシュルームのサラダ 
    ステークタルタル 
    スパイスビーフソテー フレッシュトマトソース
    ポークステーキ ラビゴットソース
    豚ヒレ肉のステーキ クリームソース   
    ポークステーキ プロヴァンサルソース  
    鶏むね肉のレモンバターソース   
    鶏むね肉のコルドンブルー風
    鶏むね肉のほうれん草クリームソース
    鶏骨つき肉のレモンハーブ焼き
    ラムチョップのバジルミントソース
    ラムチョップのハーブパン粉焼き
    鴨肉のオレンジソース
    牛肉のブロシェット
    細切り鶏ささ身のパン粉揚げ
    エスカロップ・パネ
    砂肝とレバーのサラダ仕立て ベーコンホットドレッシング

    Column 肉に合わせるソースの話

    Column 肉料理と一緒に食べたいじゃがいも料理
    マッシュポテト
    フレンチフライ
    じゃがいものガレット
    ゆでポテト


    Part2 Sauter et Mijoter 煮る
    おいしく「煮る」4つのコツ
    ブフ・ブルギニョン
    豚肉のフランドル風
    タンシチュー
    コック・オ・ヴァン
    スペアリブとレンズ豆の煮込み
    シュークルート
    豚肩ロース肉と白いんげん豆の煮込み
    鶏もも肉と白い野菜のフリカッセ
    鶏もも肉とパプリカのトマト煮
    手羽元のタジン風
    豚薄切り肉とじゃがいものミルク煮
    豚薄切り肉のシャルキュトリー風
    ひき肉だんごとミニトマトのオイル煮
    シェーラソーシッスのオニオンビネガー煮
    レバーコンフィ
    レバーのレモンマスタードクリーム煮

    Column 肉料理と一緒に食べたい温野菜
    スナップえんどうとレタスのエチュベ
    アスパラガスのエチュベ
    かぶとベーコンのグリル焼き
    ほうれん草のバター炒め


    Part3 Cuire au four オーブン焼き
    「オーブン焼き」4つのコツ
    ローストチキン
    ローストポーク
    豚肩ロース肉のプロヴァンスハーブ風味
    鶏ささ身の生ハム巻き焼き ハーブ風味
    シシカバブ
    トマトファルシ
    豚肉のブーランジェール
    鶏肉のグランメール
    ポークフィレの香草パネ
    スペアリブのスパイス焼き
    チキンのディアブル風
    カスレ
    パテ・ド・カンパーニュ
    ひき肉のパイ包み焼き

    Column 肉料理と一緒に食べたい生野菜
    ロメインレタスとナッツのサラダ
    アボカドとパクチーのサラダ
    パインとキウイのミントサラダ
    ズッキーニとディルのサラダ
  • 出版社からのコメント

    焼く、煮る、オーブン焼きの3つの調理法で愉しむ肉料理の数々。シリーズ8冊目。
  • 内容紹介

    Poêler(焼く)、Sauter et Mijoter(煮る)、Cuire au four(オーブン焼き)の3つの調理法で愉しむ肉料理。
    手間なしの簡単料理から、見栄えのするおもてなし風、休日にじっくり作る本格派まで全51品。

    肉の種類、部位についての説明から、ステーキの上手な焼き方、ローストビーフ、ローストチキンを失敗なく作る方法など、
    フランス人家庭のやり方をベースに、わかりやすく解説した人気シリーズ8冊目。

    ■目次
    Part1 Poêler 焼く
    おいしく「焼く」4つのコツ
    ステーク・フリッツ/ステーキ・オニオンタイムソース/ステーク・アッシェ/厚切りステーキ ローストビーフ風/牛ステーキとマッシュルームのサラダ /ステークタルタル /スパイスビーフソテー フレッシュトマトソース/ポークステーキ ラビゴットソース/豚ヒレ肉のステーキ クリームソース   /ポークステーキ プロヴァンサルソース  /鶏むね肉のレモンバターソース   /鶏むね肉のコルドンブルー風/鶏むね肉のほうれん草クリームソース/鶏骨つき肉のレモンハーブ焼き/ラムチョップのバジルミントソース/ラムチョップのハーブパン粉焼き/鴨肉のオレンジソース/牛肉のブロシェット/細切り鶏ささ身のパン粉揚げ/エスカロップ・パネ/砂肝とレバーのサラダ仕立て ベーコンホットドレッシング
    Column 肉に合わせるソースの話
    Column 肉料理と一緒に食べたいじゃがいも料理

    Part2 Sauter et Mijoter 煮る
    おいしく「煮る」4つのコツ
    ブフ・ブルギニョン/豚肉のフランドル風/タンシチュー/コック・オ・ヴァン/スペアリブとレンズ豆の煮込み/シュークルート/豚肩ロース肉と白いんげん豆の煮込み/鶏もも肉と白い野菜のフリカッセ/鶏もも肉とパプリカのトマト煮/手羽元のタジン風/豚薄切り肉とじゃがいものミルク煮/豚薄切り肉のシャルキュトリー風/ひき肉だんごとミニトマトのオイル煮/シェーラソーシッスのオニオンビネガー煮/レバーコンフィ/レバーのレモンマスタードクリーム煮
    Column 肉料理と一緒に食べたい温野菜

    Part3 Cuire au four オーブン焼き
    「オーブン焼き」4つのコツ
    ローストチキン/ローストポーク/豚肩ロース肉のプロヴァンスハーブ風味/鶏ささ身の生ハム巻き焼き ハーブ風味/シシカバブ/トマトファルシ/豚肉のブーランジェール/鶏肉のグランメール/ポークフィレの香草パネ/スペアリブのスパイス焼き/チキンのディアブル風/カスレ/パテ・ド・カンパーニュ/ひき肉のパイ包み焼き
    Column 肉料理と一緒に食べたい生野菜

    *************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上田 淳子(ウエダ ジュンコ)
    料理研究家。神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルやベッカライ(パン屋)、フランスではミシュランの星つきレストラン、シャルキュトリー(ハム・ソーセージ専門店)などで約3年間料理修業を積む。帰国後、シェフパティシエを経て、料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビ、広告などで活躍。確かな技術とわかりやすい教え方に定評がある
  • 著者について

    上田 淳子 (ウエダ ジュンコ)
    上田 淳子(ウエダ ジュンコ):料理研究家。神戸市生まれ。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。スイスのホテルやベッカライ(パン屋)、フランスではミシュランの星つきレストラン、シャルキュトリーなどで3年間料理修業を積む。現在、自宅で料理教室を主宰するほか、雑誌やテレビ、広告などで活躍。

フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:上田 淳子(著)
発行年月日:2023/09/07
ISBN-10:4416623232
ISBN-13:9784416623237
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 フランス人は、3つの調理法で肉を食べる。 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!