商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 [単行本]
    • 商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003740894

商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 [単行本]

長沢 伸也(編著)若林 靖永(編著)冨田 健司(編著)岡本 哲弥(編著)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/08/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    感性と技術、マーケティングにより「ヒットするべくヒットさせる」商品の開発・管理に求められる理論と実践、強いブランドを生み出すための方法論をさまざまな事例から考察する。
  • 目次

    商品開発・管理学会20年の歩み

    第Ⅰ部 商品企画・商品デザイン

    第1章 初対面の商品デザインに覚えるノスタルジア
    ―コンセプトカーのアンケート調査を通じて―
    1 は じ め に  
    2 先行研究のレビュー  
    3 調 査 概 要  
    4 分 析 結 果  
    5 お わ り に  

    第2章 新規事業開発プロセスにおけるチャンピオンの役割
    ―SONY AIBOの開発事例―
    1 は じ め に  
    2 先 行 研 究  
    3 事 例―AIBO:ERS―110―  
    4 事例の考察  (
    5 お わ り に 

    第3章 福祉用具メーカの商品企画担当者が重視する情報
    1 は じ め に  
    2 福祉用具に関する制度・ガイドライン・先行研究  
    3 調 査 方 法  
    4 調査結果と分析  
    5 考察と提案  
    6 お わ り に  

    第Ⅱ部 ファッション&ラグジュアリーブランド

    第4章 「旗艦店戦略」によるブランド構築
    ―ユニクロと無印良品の海外事例に見る―
    1 は じ め に  
    2 旗艦店(フラッグシップストア)に関する先行研究と研究目的  
    3 ユニクロ(UNIQLO)の事例  

    第5章 ブランド態度に対する店舗立地イメージと自己概念 調和の影響1
    1 は じ め に  
    2 先行研究と本研究における仮説  
    3 調査・分析  
    4 お わ り に  

    第6章 ラグジュアリー消費は幸せをもたらすのか
    1 は じ め に  
    2 先行研究と仮説  
    3 調 査 設 計  
    4 分析と結果  
    5 お わ り に  

    第Ⅲ部 ブランド戦略&ブランドマネジメント

    第7章 日仏のブランド企業に見るラグジュアリーブランド 構築条件
    ―ブランド構築条件の抽出に向けた事例分析と比較考察―
    1 は じ め に  
    2 ラグジュアリーブランドの概念的フレームワーク  
    3 日仏における代表的なブランドの事例分析  
    4 ブランド事例分析に基づく比較考察  
    5 ラグジュアリーブランドにおける構築条件  
    6 本研究における限界や課題  
    7 お わ り に  

    第8章 地域ブランド作りの失敗原因はブランドの機能がないこと
    1 地域ブランド作りの失敗原因  
    2 地域ブランドがブランドではない理由 
    3 高価格の地域ブランドが存在する原因は何か  
    4 地域ブランドの実態解明  
    5 これから地域ブランドをどうすればいいか  
    6 お わ り に  

    第9章 地域ブランドとしての薩摩焼酎の商品開発・管理
    1 は じ め に  
    2 薩摩焼酎を取り巻く状況  
    3 地域ブランド薩摩焼酎を支える地理的表示  
    4 薩摩焼酎メーカーの商品開発・管理  
    5 薩摩焼酎の市場価格分析  
    6 薩摩焼酎の味覚知覚分析  
    7 焼酎の消費者イメージ分析  
    8 お わ り に  (162)

    第10章 製品開発における成分ブランドの効果
    ―空気清浄機の事例に基づいて―
    1 は じ め に  
    2 成分ブランド研究の潮流
    3 技術のブランド化  
    4 製品開発における成分ブランドの効果  
    5 パナソニック「nanoe(ナノイー)」  
    6 考 察  
    7 お わ り に  

    第Ⅳ部 新たな社会課題と商品開発

    第11章  創薬ベンチャーにおけるオープン・イノベーションの 成功要因
    1  は じ め に  
    2 新薬開発の難しさと創薬ベンチャーの役割  
    3 オープン・イノベーションとライセンシング  
    4 インタビュー調査  
    5 考 察  
    6 お わ り に  

    第12章 製品開発力とそれによって獲得した戦略的提携の 有効性
    ―2010年代におけるジェネリック医薬品業界に関する報告―
    1 は じ め に  
    2 医薬品業界におけるライフサイクルマネジメント戦略  
    3 ジェネリックの競争環境とジェネリック企業が付加価値化を行う目的   
    4 調査対象企業とその取り扱い製品の概略  
    5 競争優位要因に関する調査  
    6 戦略的提携(共同開発)  
    7 お わ り に  
    第13章  チェーンストアにおけるサービス風土の規定因に 関するマルチレベル分析
    1 は じ め に  
    2 サービス風土の概念と次元  
    3 実証研究レビュー  
    4 研 究 仮 説  
    5 調 査 概 要  
    6 実 証 分 析  
    7 分析結果の考察  
    8 インプリケーション  
    9 お わ り に  

    第14章 半導体ビジネスの製品競争優位の源泉
    ―歴史的攻防戦を通したB to B 企業への示唆―
    1 は じ め に  
    2 日米台韓の歴史的攻防戦の経緯  
    3 半導体ビジネスの製品競争優位の源泉についての考察  
    4 お わ り に―IoT,AI 時代のB to B企業への示唆―  

    商品開発・管理学会設立20周年を迎えるにあたって―草創期の回顧とさらなる発展に向けて
  • 内容紹介

    感性と技術、マーケティングにより「ヒットするべくヒットさせる
    商品の開発・管理に求められる理論と実践、強いブランドを生み出すための方法論をさまざまな事例から考察する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若林 靖永(ワカバヤシ ヤスナガ)
    1961年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。博士(経済学)。現在、佛教大学社会学部公共政策学科教授、京都大学客員教授、京都大学名誉教授

商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:長沢 伸也(編著)/若林 靖永(編著)/冨田 健司(編著)/岡本 哲弥(編著)
発行年月日:2023/08/20
ISBN-10:4771037744
ISBN-13:9784771037748
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 商品開発・管理の挑戦―デザイン、ラグジュアリー、ブランド、社会課題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!