首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ [単行本]
    • 首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ [...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003741006

首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2023/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今後の大地震対策は“貧乏になっていく中での総力戦”だ!膨大な被害予測をまえに求められるのは防災対策をコストからバリューへ変えることだ!豊富な経験をもとに震災軽減工学の第一人者が語る、最重要課題と改善のヒント。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 関東大震災から100年―国難災害に対する最重要課題とその改善へのヒント(大正関東地震と関東大震災;関東大震災が我が国に与えた影響;今後直面する国難(級)災害とその理由;過去に起こった国難災害;我が国と首都圏の人口変化;明治維新で大きく変わったこと)
    第2部 首都直下地震に備える(今後の大地震対策:貧乏になっていく中での総力戦;総合的な災害管理で効果的に災害リスクを低減する;災害対策の効果を正しく理解することの重要性;熊本地震災害の対応から学ぶべき教訓;東北地方太平洋沖地震の直後に感じたこと;首都直下地震対策への関東大震災からの教訓;ライフラインの供給停止と災害時の生活継続;災害イマジネーションの重要性と向上策;災害イマジネーション不足を原因とする諸問題;災害対応における適切な人材運用の実現のために;地震にまつわる確率について;大地震の前に実施しておくべき課題のまとめ)
  • 内容紹介

    関東大震災から100年。今後30年から50年の間にマグニチュード8クラスの東南海巨大地震、7クラスの首都直下大地震がわが国を襲うと考えられている。少子高齢化の進展や財政的な制約によって「貧乏になってゆく中での総力戦」となる大震災への対応をどう具体化するのか。国内外の災害の豊富な経験を基にハード面、ソフト面から多面的に検討する。
  • 著者について

    目黒公郎 (メグロキミロウ)
    東京大学教授。生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター長、情報学環総合防災情報研究センター教授。工学博士。内閣府本府参与、中央防災会議専門委員ほか、日本地震工学会会長、などを歴任。専門は都市震災軽減工学、防災戦略論。主な著書は『東京直下大地震 生き残り地図』、『間違いだらけの地震対策』、『首都大地震 揺れやすさマップ』(旬報社)、『緊急地震速報』(東京法令出版)など多数。

首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:目黒 公郎(監修)
発行年月日:2023/09/01
ISBN-10:4845118475
ISBN-13:9784845118472
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 首都直下大地震 国難災害に備える 関東大震災100年:防災対策の意識改革、コストからバリュー、そしてフェーズフリーへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!