食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> [単行本]
    • 食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003741724

食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> [単行本]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:合同出版
販売開始日: 2023/07/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> の 商品概要

  • 目次

    目次
    食べもの通信 2023年8月号 No630

    P02 インタビュー
    作家 赤川次郎さん
    憲法9条で人の命が 最優先にされる時代を

    特集1
    P07 広がる飲み水のPFAS 汚染(有機フッ素化合物)

    P08 宜野湾のちゅら水を取り戻したい! 子どもの命を守る女性の願い
    宜野湾ちゅら水会代表 町田直美

    P10 東京·多摩住民の血液を検査 全体で5割が健康被害の恐れ
    多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会
    根木山幸夫

    P12 PFAS 胎児から成人まで重大な影響
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事
    水野玲子

    P13 進行するPFAS汚染 急務! 住民の健康を守る対策
    ジャーナリスト 猪瀬 聖

    P16 命をはぐくむ水を守るために 私たちができることは?
    家庭栄養研究会編集委員会

    特集2
    P17 砂糖なしのおやつ こんなにおいしい自然な甘み

    P18 「疲れたときには甘いもの」って本当?
    管理栄養士・滋養ごはん講師 杉山典子

    P20 本誌読者の保育園発! 砂糖を使わない 子どもに人気の、ちょっぴり甘いおやつ

    P22 シュガー・フリー 発酵アズキと甘酒の夏おやつ
    発酵生活研究家 栗生隆子

    P05 ●8月の旬
    「マイワシ」 
    薬剤師 橋本紀代子

    P06 ●北アルプス栂池から8月
    薬にも飾りにもなる 不思議な黄金の木、キハダ
    新井登志子

    P24 ●子どもの食事 おかわりちょうだい!
    お酢と野菜の力で暑さに負けない!
    兵庫県尼崎市 太陽の子保育園

    P26 ●トモショクごはん
    キッチンからいい匂いをさせよう
    料理研究家 滝村雅晴

    P29 ●ワッハッハ談義
    涼風をよぶ冷やしそうめん
    食文化史研究家・未来長寿食研究会会長 永山久夫

    P30 ●暮らしのなかの有害物質
    プラスチック削減は要注意No.1の「脱塩ビ」から
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事 水野玲子

    P32 ●続 とっておきの温泉宿
    山梨県・下部温泉郷「古湯坊 源泉舘」
    フリーライター 和田美代子

    P34 ●コップひとつから始める「自給自足」教室
    ベランダや庭先で ジャガイモの袋栽培
    園芸研究家 はた あきひろ

    P36 ●最近の話題から
    スマホによる目のトラブルと予防法
    監修 深作眼科医院長 深作秀春

    P38 ●どうなってるの? 日本の農業
    みんなで楽しく種を守る 「種の図書館」が全国に
    ルポライター 矢吹紀人

    P40 ●伝統の技キラリ! 和食器具
    発想力から生まれた技ありの 秋田杉のぬか櫃
    樽冨かまた
  • 内容紹介

    目次
    食べもの通信 2023年8月号 No630

    インタビュー 作家 赤川次郎さん
    憲法9条で人の命が 最優先にされる時代を

    特集1 広がる飲み水のPFAS 汚染(有機フッ素化合物)

    宜野湾のちゅら水を取り戻したい! 子どもの命を守る女性の願い
    宜野湾ちゅら水会代表 町田直美

    東京·多摩住民の血液を検査 全体で5割が健康被害の恐れ
    多摩地域の有機フッ素化合物(PFAS)汚染を明らかにする会
    根木山幸夫

    PFAS 胎児から成人まで重大な影響
    ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議理事
    水野玲子

    進行するPFAS汚染 急務! 住民の健康を守る対策
    ジャーナリスト 猪瀬 聖

    命をはぐくむ水を守るために 私たちができることは?
    家庭栄養研究会編集委員会

    特集2 砂糖なしのおやつ こんなにおいしい自然な甘み

    「疲れたときには甘いもの」って本当?
    管理栄養士・滋養ごはん講師 杉山典子

    本誌読者の保育園発! 砂糖を使わない 子どもに人気の、ちょっぴり甘いおやつ

    シュガー・フリー 発酵アズキと甘酒の夏おやつ
    発酵生活研究家 栗生隆子

食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> の商品スペック

商品仕様
出版社名:合同出版
著者名:家庭栄養研究会(編)
発行年月日:2023/08
ISBN-10:4772671706
ISBN-13:9784772671705
判型:B5
発売社名:合同出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:48ページ
その他:特集:広がる飲み水のPFAS汚染
他の合同出版の書籍を探す

    合同出版 食べもの通信 2023年8月号 NO630<8月号> [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!