英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本]
    • 英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003742122

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三修社
販売開始日: 2023/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 日本の文化・日本の観光
    第 1 章 昔の江戸城・今の皇居
    サンプルダイアローグと知識 皇居(江戸城)➔皇室➔新元号「令和」➔上皇・上皇后
    Q&A 1 国歌(君が代) Q&A 2 国名(日本) Q&A 3 国旗(日章旗)
    第 2 章 日本人の心のオアシス・明治神宮
    サンプルダイアローグと知識 明治神宮(明治天皇・昭憲皇太后)➔玉砂利➔おみくじ➔都民の憩いの場(内苑・外苑・神楽殿)
    Q&A 4 明治神宮の御霊 Q&A 5 明治神宮の鳥居 Q&A 6 明治神宮の建物
    第 3 章 下町情緒あふれる庶民の街・浅草
    サンプルダイアローグと知識 浅草寺➔観音➔浅草神社➔三社祭と神輿➔下町、浅草の魅力(東京スイカイツリー)
    Q&A 7 浅草寺と浅草観音さま Q&A 8 浅草神社と三社権現
    Q&A 9 神輿とその意味 Q&A 10 東京スカイツリー
    第 4 章 変わりゆく若者の街・秋葉原と原宿そしてお台場
    サンプルダイアローグと知識 秋葉原➔フィギュアやコスプレ➔原宿➔お台場
    Q&A 11 秋葉原 Q&A 12 原宿 Q&A 13 お台場
    第 5 章 美男におわす大仏の都・鎌倉
    サンプルダイアローグと知識 大仏(高徳院)➔鶴岡八幡宮➔鎌倉➔長谷寺➔江の島➔銭洗弁財天
    Q&A 14 禅・坐禅 Q&A 15 阿弥陀 Q&A 16 流鏑馬
    第 6 章 エキゾチックな街・横浜
    サンプルダイアローグと知識 山下公園➔マリンタワー➔横浜ベイブリッジ➔中華街➔港の見える丘公園➔横浜外国人墓地
    Q&A 17 山下公園の起源 Q&A 18 横浜港 Q&A 19 横浜みなとみらい
    第 7 章 日本屈指の観光名所富士・箱根・伊豆
    サンプルダイアローグと知識 富士山➔箱根➔熱海(温泉)
    Q&A 20 富士山の起源 Q&A 21 箱根関所の由来 Q&A 22 大名行列
    第 8 章 日光見ずして結構と言うなかれ
    サンプルダイアローグと知識 神仏習合の様式➔東照宮(陽明門)➔華厳の滝(日本三瀑布)➔いろは坂
    Q&A 23 東照宮の三彫刻 Q&A 24 東照宮の三猿 Q&A 25 千人武者行列
    第 9 章 合掌造りの集落・白川郷と五箇山
    サンプルダイアローグと知識 白川郷と五箇山の合掌造り集落➔鵜飼い➔高山祭
    Q&A 26 合掌造りの目的 Q&A 27 鵜飼い Q&A 28 高山祭
    第10章 都市全てが歴史の博物館・京都
    サンプルダイアローグと知識 舞妓と芸妓➔西陣織➔西陣織会館➔祇園祭(山鉾巡行)
    Q&A 29 舞妓 Q&A 30 西陣織 Q&A 31 祇園祭
    第11章 世界の観光文化都市・京都
    サンプルダイアローグと知識 金閣寺➔大文字五山送り火➔龍安寺➔清水寺
    Q&A 32 大文字五山送り火 Q&A 33 除夜の鐘 Q&A 34 日本庭園
    第12章 日本人の心の故郷・奈良
    サンプルダイアローグと知識 奈良の大仏➔法隆寺➔法起寺➔東大寺➔興福寺➔唐招提寺➔薬師寺➔元興寺➔春日大社➔春日山原始林➔平城宮跡
    Q&A 35 仏教 Q&A 36 五重塔 Q&A 37 精進料理
    第13章 日本人の信仰の原点・伊勢神宮と真珠の里・伊勢志摩
    サンプルダイアローグと知識 伊勢神宮➔志摩半島➔真珠の養殖➔伊勢志摩の食
    Q&A 38 神道 Q&A 39 三種の神器 Q&A 40 養殖真珠
    第14章 食い倒れの街・大阪
    サンプルダイアローグと知識 大阪城➔大阪の桜名所➔通天閣➔文楽➔食い倒れの街
    Q&A 41 大阪城 Q&A 42 文楽Q&A 43 天神祭(日本三大祭り)
    第15章 日本初の世界遺産・姫路城
    サンプルダイアローグと知識 姫路城➔六甲山➔有馬温泉➔エキゾチックな洋風建築➔神戸元町
    Q&A 44 忠臣蔵 Q&A 45 武士道 Q&A 46 剣道
    第16章 原爆被害者の眠る町・広島と日本三景の1 つ・宮島
    サンプルダイアローグと知識 原爆ドーム➔原爆死没者慰霊碑➔宮島➔厳島神社
    Q&A 47 灯籠流し Q&A 48 鳥居
    第17章 日本の伝統が息づく小京都・金沢
    サンプルダイアローグと知識 兼六園➔庭園➔武家屋敷➔忍者寺
    Q&A 49 加賀友禅 Q&A 50 日本三名園 Q&A 51 九谷焼
    第18章 日本海に面する歴史と観光の地・山陰地方
    サンプルダイアローグと知識 取鳥砂丘➔鳥取の特産品➔出雲大社➔秋芳台と秋芳洞
    Q&A 52 歌舞伎の起源 Q&A 53 秋芳洞 Q&A 54 錦帯橋
    第19章 熱狂的な阿波踊りの町・徳島
    サンプルダイアローグと知識 阿波踊り➔鳴門海峡の渦潮➔大鳴門橋➔明石海峡大橋
    Q&A 55 阿波踊り Q&A 56 鳴門の渦潮 Q&A 57 四国霊場八十八ヶ所巡り
    第20章 太陽と緑の国・宮崎
    サンプルダイアローグと知識 太陽と緑と花の国➔建国の神話と宮崎神宮➔神楽➔高千穂峰
    Q&A 58 神楽 Q&A 59 天孫降臨
    第21章 東洋文化と西洋文化の息づく町・長崎
    サンプルダイアローグと知識 浦上教会(旧称・浦上天主堂)➔日本26 聖人殉教地➔島原半島と島原城➔平戸島➔五島列島➔原城址➔大浦天主堂と信徒発見
    Q&A 60 平和祈念像 Q&A 61 日本26 聖人殉教地
    第22章 美しいサンゴ礁に囲まれた島・沖縄
    サンプルダイアローグと知識 琉球王国の城跡、首里城➔平和記念の地としての沖縄➔サンゴ礁の海と玉泉洞➔伝統工芸の紅型、天然記念物イリオモテヤマネコ
    Q&A 62 守礼門 Q&A 63 ひめゆりの塔
    第23章 日本三景のチャンピオン・松島
    サンプルダイアローグと知識 松島➔五大堂➔瑞巌寺➔仙台と伊達政宗➔震災を乗り越えて
    Q&A 64 松島海岸 Q&A 65 瑞巌寺
    第24章 北国の夏が燃える東北三大祭り
    サンプルダイアローグと知識 ねぶた祭➔竿灯祭➔仙台七夕祭
    Q&A 66 ねぶた祭 Q&A 67 竿灯祭 Q&A 68 仙台七夕祭
    第25章 森と湖の別天地・北海道
    サンプルダイアローグと知識 摩周湖➔阿寒湖(マリモ)➔屈斜路湖➔アイヌコタン
    Q&A 69 アイヌ民族 Q&A 70 鶴の象徴

    第2 部 日本の世界遺産
    文化遺産
    【 1 】 法隆寺地域の仏教建造物 Buddhist Monuments in the Horyu-ji Area
    Q&A 71 法隆寺 Q&A 72 西院と東院 Q&A 73 法起寺
    【 2 】 姫路城 Himeji-jo
    Q&A 74 姫路城
    【 3 】 古都京都の文化財 Historic Monuments of Ancient Kyoto (Kyoto, Uji and Otsu Cities)
    Q&A 75 京都の寺院群
    【 4 】 白川郷・五箇山の合掌造り集落 Historic Villages of Shirakawa-go and Gokayama
    Q&A 76 合掌造り
    【 5 】 広島平和記念碑(原爆ドーム) Hiroshima Peace Memorial (Genbaku Dome)
    Q&A 77 原爆ドーム
    【 6 】 厳島神社 Itsukushima Shinto Shrine
    Q&A 78 厳島神社と弥山
    【 7 】 古都奈良の文化財 Historic Monuments of Ancient Nara
    Q&A 79 奈良の寺院群 Q&A 80 春日大社と春日山原生林
    【 8 】 日光の社寺 Shrines and Temples of Nikko
    Q&A 81 東照宮 Q&A 82 二荒山神社 Q&A 83 日光輪王寺
    【 9 】 琉球王国のグスク及び関連遺産群 Gusuku Sites and Related Properties of the Kingdom of Ryukyu
    Q&A 84 首里城 Q&A 85 玉陵
    【10】 紀伊山地の霊場と参詣道 Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range
    Q&A 86 紀伊山地の霊場 Q&A 87 熊野古道 Q&A 88 高野山
    【11】 石見銀山遺跡とその文化的景観 Iwami Ginzan Silver Mine and its Cultural Landscape
    Q&A 89 石見銀山
    【12】 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
    Hiraizumi ― Temples, Gardens and Archaeological Sites Representing the Buddhist Pure Land
    Q&A 90 平泉 Q&A 91 毛越寺の庭園 Q&A 92 金色堂
    【13】 富士山―信仰の対象と芸術の源泉 Fujisan, sacred place and source of artistic inspiration
    Q&A 93 富士山 Q&A 94 富士五湖 Q&A 95 忍野八海
    【14】 富岡製糸場と絹産業遺産群 Tomioka Silk Mill and Related Industrial Heritage
    Q&A 96 富岡製糸場
    【15】 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 Sites of Japan's Meiji Industrial Revolution: Iron and Steel, Shipbuilding and Coal Mining
    Q&A 97 明治日本の産業革命遺産
    【16】 ル・コルビュジエの建築作品‐近代建築運動への顕著な貢献 The Architectural Work of Le Corbusier, an Outstanding Contribution to the Modern Movement
    Q&A 98 西洋美術館
    【17】 「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群 Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region
    Q&A 99 沖ノ島
    【18】 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産 Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region
    Q&A 100 キリスト教の禁教令
    【19】 百舌鳥・古市古墳群-古代日本の墳墓群 Mozu-Furuichi Kofun Group: Mounded Tombs of Ancient Japan
    Q&A 101 大仙古墳(仁徳天皇陵古墳)
    【20】 北海道・北東北の縄文遺跡群 Jomon Prehistoric Sites in Northern Japan
    Q&A 102 三内丸山遺跡
    自然遺産
    【1】 屋久島 Yakushima
    Q&A 103 屋久島
    【2】 白神山地 Shirakami-Sanchi
    Q&A 104 白神山地
    【3】 知床 Shiretoko
    Q&A 105 知床
    【4】 小笠原諸島 Ogasawara Islands
    Q&A 106 小笠原諸島
    【5】 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島 Amami-Ōshima Island, Tokunoshima Island, Northern Part of Okinawa Island, and Iriomote Island
    Q&A 106 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
  • 出版社からのコメント

    海外から日本を訪れる人々に、英語で日本を紹介するための必読書。観光地の情報などを更新、追加登録された世界遺産を増補しました。
  • 内容紹介

    海外から日本を訪れる人々に、英語で日本を紹介するための必読書。改訂にあたり、観光地の情報などを更新するとともに、追加登録された世界遺産の項目を増補しました。
    第1部では、日本の文化背景を絡めながら日本各地の観光名所を解説しました。地域別に各章、対訳付きのガイドと観光客のサンプルダイアローグ、日本語による知識面の解説、Q&A形式の英語での解説例を用意しました。
    第2部では、最近ますます注目度の高まっている日本のユネスコ世界遺産(20の文化遺産と5つの自然遺産)について解説しています。
    本書の解説は、全国通訳案内士試験のガイドラインに適った内容となっています。また観光英検1級・2級受験での国内事情の対策にも効果的です。ボランティアガイドを目指す方にとどまらず、本格的に通訳ガイドを目指す方にもお勧めの1冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 百々男(ヤマグチ モモオ)
    (哲学科・神学科)卒業。ラテン語・イタリア語に精通。東=後、ハーバード大学留学(英語)。大阪星光学院中学・高等=院高等学校の元教頭。旧通訳ガイド養成所(現・文際学園日本外国語専門学校および大阪外語専門学校)の初代校長兼元理事(創業に参画)。全国専門学校日本語教育協会元理事。全国語学ビジネス観光教育協会(元理事)付属観光英検センター顧問。英検1級2次面接および観光英検1級面接の元試験官

    牧野 眞一(マキノ シンイチ)
    日本大学大学院文学研究科修士課程史学専攻修了(文学修士)。学校法人九里学園(浦和大学・浦和大学短期大学部・浦和実業学園中学・高等学校)元理事長。職務遂行の傍ら、大航海時代の日本の歴史研究に携わる

    ブリス,デリック(ブリス,デリック/Bliss,Deryk)
    ビクトリア大学(文学士)、バーミンガン大学(M.A.文学修士)、早稲田大学(博士号Ph.D.candidate)。アイアンブリッジ国際文化遺産研究所勤務。専修大学・文教大学非常勤講師。観光英検試験1級2次面接の元試験官。日本文化に造詣が深い

    佐原 正夫(サハラ マサオ)
    学習院大学法学部政治学科卒業。実用英語技能検定1級・TOEIC 990点取得。日本ユニシス株式会社、日本コンベンションサービス(各種国際会議・放送通訳担当)、学究社勤務等を経て、現在、日本外国語専門学校(通訳・翻訳担当)・観光英検センター勤務

英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:山口 百々男(著)/牧野 眞一(校閲)/デリック ブリス(校閲)/佐原 正夫(校閲)
発行年月日:2023/09/30
ISBN-10:4384060823
ISBN-13:9784384060829
判型:A5
発売社名:三修社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:21cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 英語で伝える日本の文化・観光・世界遺産 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!