夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES [単行本]
    • 夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003742779

夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何かが始まる予感を胸に東京を離れ、海辺の町・葉山で暮らしはじめたフードスタイリスト、志田エリ31歳。大都市と郊外、何かに追いかけられるような時間と、手を動かし、ものを作るささやかな生活…自分の価値観とともに海辺に暮らす人々と出会い、少しずつ解放され自分の時間を生きはじめた女性の姿を描く、すがすがしい短編。20年以上の時を経て、なおこころに響く海辺のフォークロア。
  • 目次

    夏みかんの午後
    1 海辺はいつもいい天気 
    2 波の上の散歩 
    3 イルカのキス
    4 海辺のフォークロア
    5 ハードハウス
    6 バック・イン・タウン
    7 夏の宿題
    8 夢の庭
    9 ニュー・ムーン

    砂浜とボート

    永井さんは文化の入口 小栗誠史
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    夏みかんの午後;砂浜とボート
  • 出版社からのコメント

    湘南葉山を舞台に、自分たちの価値観に基づいて浜辺の町に暮らす人々と出会う中で新しい生き方を見つけてゆく女性の姿を描いた小説。
  • 内容紹介

    美術作家であり、エッセイや詩を数多く残した永井宏さんは、数編の愛すべき小説も残していました。本書は2001年にサンライト・ラボから出版されて以来、静かに読まれ続けてきた作品の復刊です。主人公は何かが始まる予感を胸に、東京を離れ海辺の町、葉山で暮らしはじめたばかりのフードスタイリスト、志田エリ31歳。大都市と郊外、何かに追いかけられるような時間と、手を動かし、ものを作るささやかな生活……自分の価値観を誇りに海辺に暮らす人々と出会い、少しずつ解放され新しい時間を生きはじめた女性の姿を描く短編小説。「砂浜とボート」を併録。初版から20年以上の時を経て、なおこころに響く海辺のフォークロアです。
    巻末には永井さんのワークショップに参加していた小栗誠史さんのエッセイを収録。

    図書館選書
    「誰にでも表現はできる。毎日の暮らしが作品になる」との姿勢でエッセイや詩を発表した永井宏による小説。湘南葉山が舞台。自らの価値観を誇りに海辺の町に暮らす人々と出会い新しい生き方を見つけてゆく女性の姿を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 宏(ナガイ ヒロシ)
    美術作家。1951年東京生まれ。1970年なかごろより写真、ビデオ、ドローイング、インスタレーションなどによる作品を発表。80年代は『BRUTUS』(マガジンハウス)などの編集に関わりながら作品を発表した。1992年、神奈川県の海辺の町に転居。92年から96年、葉山で生活に根ざしたアートを提唱する「サンライト・ギャラリー」を運営。99年には「サンライト・ラボ」を設立し雑誌『12 water stories magazine』を創刊(9号まで刊行)、2003年には「WINDCHIME BOOKS」を立ち上げ、詩集やエッセイ集を出版した。自分でも旺盛な創作をする一方で、各地でポエトリーリーディングの会やワークショップを開催、「誰にでも表現はできる」とたくさんの人を励まし続けた。2011年4月12日に永眠、59歳だった
  • 著者について

    永井宏 (ナガイ ヒロシ)
    美術作家。1951年東京生まれ。1970年なかごろより写真、ビデオ、ドローイング、インスタレーションなどによる作品を発表。80年代は『BRUTUS』(マガジンハウス)などの編集に関わりながら作品を発表した。1992年、神奈川県の海辺の町に転居。92年から96年、葉山で生活に根ざしたアートを提唱する「サンライト・ギャラリー」を運営。99年には「サンライト・ラボ」を設立し雑誌『12 water stories magazine』を創刊(9号まで刊行)、2003年には「WINDCHIME BOOKS」を立ち上げ、詩集やエッセイ集を出版した。自分でも旺盛な創作をする一方で、各地でポエトリーリーディングの会やワークショップを開催、「誰にでも表現はできる」とたくさんの人を励まし続けた。ワークショップからはいくつものフリーペーパーや雑誌が生まれ、詩人、作家、写真家、フラワーアーティスト、音楽家、自らの表現として珈琲焙煎、古書店、雑貨店やカフェ、ギャラリーをはじめる人などが永井さんのもとから巣立ち、いまもさまざまな実験を続けている。
    2011年4月12日に永眠、59歳だった。

夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES の商品スペック

商品仕様
出版社名:信陽堂
著者名:永井 宏(著)
発行年月日:2023/09/29
ISBN-10:4910387064
ISBN-13:9784910387062
判型:B6
発売社名:信陽堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:18cm
横:12cm
厚さ:1cm
重量:210g
他のその他の書籍を探す

    その他 夏みかんの午後―BEACHSIDE STORIES [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!