創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) [全集叢書]
    • 創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003743226

創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今世紀、宗教と科学の戦争は、さらに過熱している。乱立するパロディ宗教、科学風味の創造論、もはや「普通の宗教」など存在しない。百年前のテネシー州で、茶番が死闘と化した猿裁判、二〇〇五年のカンザス州、「ポケモンの町」の公聴会で地球の年齢をめぐって孤軍奮闘した難民出身の弁護士、そして、新無神論者「四騎士」の登場で戦線は拡大する。次の百年、淘汰されるのは、はたしてどっちだ?
  • 目次

    序章 本書を導く十の信念
    1 明日の天気から遺伝子まで
    2 無差別攻撃からのバトルロワイヤル
    第1章 パロディ宗教の時代――銀河の騎士とモンスターの逆襲
    1 神様になった天才
    2 隣の宇宙人
    3 もう一つのスカーフ事件
    4 空飛ぶスパゲッティ・モンスター
    第2章 猿の町のエキシビションマッチ
    1 モンキー・ビジネス
    2 争点なき裁判
    3 頂上作戦
    4 評決の行方
    第3章 ポケモン・タウンの科学者たち
    1 無敵の疑似科学
    2 インテリジェント・デザイン論者の流儀
    3 冷たい弁護士と博士たち
    4 デザイナーは誰だ?
    5 撃ちてし止まん
    第4章 四人の騎士――反撃の新無神論者
    1 ゾンビとの戦い
    2 いつか宗教を滅ぼすために
    3 無垢ならぬ聖者たち
    4 たったひとつの冴えたやり方
    5 敵の神をこそ撃つべきだ
    第5章 すべてがFになる
    1 遠い昔、はるか彼方の銀河で
    2 清く正しく
    3 取り憑かれた神学者
    4 偉大さの代償は責任
    5 原点回帰
    終章 宗教と科学の次の百年
    1 ものすごく近いけど、うるさいしあり得ない
    2 誰が淘汰されるのか 
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    宗教は科学を装い、無神論は原理主義に近づく。欧米で激化する戦いは穏健な信仰者を攻撃する。「普通の宗教」などすでに存在しない!
  • 内容紹介

    宗教と科学の長い戦争、なかでも、それぞれの陣営の最も過激な人々である創造論者と無神論者の戦いは、21世紀に入ってますます過熱している。それは、抽象的・理論的な戦いではなく、教育・医療・福祉・行政といった現実をめぐる戦いでもある。本書は、おもに欧米で激しく展開する両者の戦いに密着し、信念をぶつけ合う人間たちのドラマを描き出す。
    サッカーの神様・マラドーナを祀る「マラドーナ教会」、『スター・ウォーズ』に感化され、宇宙の平和と正義のために戦う「ジェダイ教」、「空飛ぶスパゲッティ・モンスター」なる異様な創造主を崇める「スパモン教」。乱立するこうした「パロディ宗教」は、近年台頭する創造論への反抗であり、「そもそも宗教とは何か」という根本的な問いかけである。
    100年前のテネシー州で、進化論教育の是非をネタに企画された「町おこしのための茶番」が、文字通りの死闘となった「猿裁判」。2005年のカンザス州で開かれた公聴会では、20名以上の科学者・知識人が進化論を否定し、公教育に創造論を組み込むように訴える。そして、「穏健な信仰者」も敵とみなす「新無神論者」の登場で戦場は拡大し、戦いは激化する。
    ヒトゲノム解読に成功したコリンズ博士の信仰と友情、新無神論を代表するドーキンスが到達した意外な宗教観、さらに、これから展開する戦いの見通しは――。

    目次
    序章 本書を導く十の信念
    第1章 パロディ宗教の時代――銀河の騎士とモンスターの逆襲
    第2章 猿の町のエキシビションマッチ
    第3章 ポケモン・タウンの科学者たち
    第4章 四人の騎士――反撃の新無神論者
    第5章 すべてがFになる
    終章 宗教と科学の次の百年
    あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 亮輔(オカモト リョウスケ)
    1979年、東京生まれ。北海道大学大学院教授。筑波大学大学院修了。博士(文学)。専門は宗教学と観光学。著書に『聖地と祈りの宗教社会学―巡礼ツーリズムが生み出す共同性』(春風社、日本宗教学会賞)、『フィールドから読み解く観光文化学―「体験」を「研究」にする16章』(共編著、ミネルヴァ書房、観光学術学会教育・啓蒙著作賞)、『いま私たちをつなぐもの―拡張現実時代の観光とメディア』(共編著、弘文堂、日本観光研究学会観光著作賞)など
  • 著者について

    岡本 亮輔 (オカモト リョウスケ)
    1979年、東京生まれ。北海道大学大学院教授。筑波大学大学院修了。博士(文学)。専門は宗教学と観光学。著書に『聖地と祈りの宗教社会学─―巡礼ツーリズムが生み出す共同性』(春風社、日本宗教学会賞)、『聖地巡礼ツーリズム』(共編著、弘文堂)、『聖地巡礼─―世界遺産からアニメの舞台まで』(中公新書)、『江戸東京の聖地を歩く』(ちくま新書)、『フィールドから読み解く観光文化学─―「体験」を「研究」にする16章』(共編著、ミネルヴァ書房、観光学術学会教育・啓蒙著作賞)、『いま私たちをつなぐもの─―拡張現実時代の観光とメディア』(共編著、弘文堂、日本観光研究学会観光著作賞)、『宗教と日本人─―葬式仏教からスピリチュアル文化まで』(中公新書)など。

創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岡本 亮輔(著)
発行年月日:2023/09/07
ISBN-10:4065332478
ISBN-13:9784065332474
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 創造論者vs.無神論者―宗教と科学の百年戦争(講談社選書メチエ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!