中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) [単行本]
    • 中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743337

中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2023/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    改革開放以降、社会主義市場経済へと舵を切った中国は、WTO加盟を果たし、「世界の工場」さらに「世界の市場」へと昇り詰めていく。しかし、その深層における成長要因は何だったのか?本書は、この問いに答えるべく、精緻な実証分析により労働・資本・生産性それぞれの経済成長への貢献を明らかにする。不透明さを増す中国経済の今後を見通すべく、その基底と構造を解明する一冊。
  • 目次

    第1章なぜ全要素生産性なのか
    1 全要素生産性とは何か
    2 「中所得の罠」とイノベーション
    3 中国の経済成長とTFP
    4 本書の研究方法とデータソース

    第2章 労働投入の推計
    1 労働投入量の推計
    2 出稼ぎ農民工の労働投入
    3 労働サービスの推計
    4 労働投入の質的変化の分解

    第3章 資本投入の推計
    1 資本ストックについて
    2 データの作成
    3 資本ストックの推計結果
    4 資本サービス推計の方法論
    5 資本投入の推計結果

    第4章 全要素生産性の推計
    1 中国の全要素生産性に関する初期の研究
    2 産業別TFP成長率の推計方法と付加価値データ
    3 TFP成長率の推計結果
    4 労働生産性上昇の構造的要因

    第5章 不完全競争と全要素生産性――産業別マークアップ率の推計
    1 コストシェアとレベニューシェア
    2 マークアップ率測定のアプローチ
    3 中国産業別マークアップ率の測定

    第6章 環境保全と全要素生産性――鉄鋼業GTFPの推計
    1 中国鉄鋼業発展の歴史的回顧
    2 グリーンTFP試算の方法論
    3 汚染物質の排出削減を考慮したTFP測定

    終 章 質的に充実した経済発展へ
    1 経済成長のエンジンはどこにあったのか
    2 投資依存体質からの脱却
    3 非国有部門の賃金引き上げが課題に
    4 経済改革が技術革新を生む
  • 内容紹介

    高成長期中国の経済・産業構造の再検証

    改革開放以降,社会主義市場経済へと舵を切った中国は,WTO加盟を果たし,「世界の工場」さらに「世界の市場」へと昇り詰めていく。しかし,その深層における成長要因は何だったのか? 本書は,この問いに答えるべく,精緻な実証分析により労働・資本・生産性それぞれの経済成長への貢献を明らかにする。
    不透明さを増す中国経済の今後を見通すべく,その基底と構造を解明する一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    孟 若燕(モウ ジャクエン)
    元慶應義塾大学商学部教授。1956年中国北京市生まれ。1983年北京大学(第一分校)図書館情報学部図書館自動化専攻卒、同年中国科学院図書館実習研究館員を経て、中国科学院計算センター(現中国科学院コンピューター・ネットワークセンター)実習研究員。1987年来日。1991年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了、1994年同研究科博士課程修了、1995年同課程退学、博士(2007年)。1995年慶應義塾大学商学部専任講師、担当科目は中国語、中国経済論。2001年助教授、2014年教授、2022年退職。2001~2003年JCIF(国際金融情報センター)特別研究員、2004~2006年ハーバード大学経済学部、China Project訪問研究員などを兼任
  • 著者について

    孟若燕 (モウジャクエン)
    元慶應義塾大学商学部教授。1956年中国北京市生まれ。1983年北京大学(第一分校)図書館情報学部図書館自動化専攻卒,同年中国科学院図書館実習研究館員を経て,中国科学院計算センター(現中国科学院コンピューター・ネットワークセンター)実習研究員。1987年来日。1991年慶應義塾大学大学院商学研究科修士課程修了,1994年同研究科博士課程修了,1995年同課程退学,博士(2007年)。1995年慶應義塾大学商学部専任講師,担当科目は中国語,中国経済論。2001年助教授,2014年教授,2022年退職。2001~2003年JCIF(国際金融情報センター)特別研究員,2004~2006年ハーバード大学経済学部,China Project訪問研究員を兼任。

中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学商学会
著者名:孟 若燕(著)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4766428781
ISBN-13:9784766428780
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 中国経済の生産性分析―1992-2010(慶應義塾大学商学会商学研究叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!