だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 [単行本]
    • だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743339

だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 [単行本]

小山 望(編著)
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:建帛社
販売開始日: 2023/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 インクルーシブ保育
    第2章 インクルーシブ保育を創る―その方法と工夫
    第3章 「成果重視型」の保育と「プロセス重視型」の保育
    第4章 園での実践(1)一人ひとりに向き合う(葛飾こどもの園幼稚園)
    第5章 園での実践(2)自由で主体的なあそび(愛隣幼稚園)
    第6章 園での実践(3)多職種協働の視点から(愛の園ふちのべこども園)
    第7章 園での実践(4)障がい児共同保育(聖愛園)
    第8章 インクルーシブ保育を進める
  • 内容紹介

    幼稚園や保育園,こども園などにおいて,障がいのある子,特別の配慮の必要な子を健常児と区別せず,
    「ちがっている」すべての子どもを同じに保育するインクルーシブ保育。

    その理念と具体的な方法,課題,保育者自身の意識の問題等を第一線の研究者がわかりやすいことばで解説。
    さらに、先進的にインクルーシブ保育を実践する4つの園の実際を,多くの事例を交えて多角的に紹介。
    各園のありのままの姿は,読者に大いなる示唆を与える。

    インクルーシブ保育のさらなる進展を願いまとめた,すべての保育者,保育関係者必携の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 望(オヤマ ノゾミ)
    田園調布学園大学人間福祉学部共生社会学科教授

だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:建帛社
著者名:小山 望(編著)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:4767970539
ISBN-13:9784767970530
判型:規小
発売社名:建帛社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:93ページ
縦:26cm
他の建帛社の書籍を探す

    建帛社 だれもが大切にされるインクルーシブ保育―共生社会に向けた保育の実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!