SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) [単行本]
    • SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743407

SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同文舘出版
販売開始日: 2023/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    トラブル発生のメカニズムから迅速な状況把握、正しい判断、適切な発信、丁寧な説明の仕方まで。安心の運用ルールを事例とともに具体的に解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 小さな会社・小さなお店のSNS運用の基本的な考え方
    2章 「守り」の体制を構築する
    3章 「やっかいな声」や「クレーム」に対応する時の基本
    4章 商品・サービス・実店舗への批判に対応する
    5章 自社SNS発信の内容・企業姿勢・事業内容への批判に対応する
    6章 SNS外部の事象が要因でトラブルが発生した場合の対応
    7章 従業員や顧客の不用意な発信によるトラブル
    8章 SNSトラブルを未然に防ぐ
  • 出版社からのコメント

    小さな会社・お店のネット担当者、現場のスタッフ、そして経営者へ、実践的な対策とルールづくりを失敗例・成功例と共に解説。
  • 内容紹介

    SNSで苦情を書き込まれたらどうすればいいの?
    焦れば焦るほど炎上しちゃう!
    謝るべき? スルーしてもいい?

    トラブル発生のメカニズムから、迅速な状況把握、
    正しい判断、適切な発信、丁寧な説明の仕方まで。
    安心の運用ルールを事例とともに解説。

    X(旧Twitter)、Instagram、Facebook、口コミサイト
    --SNS“守り”の運用ガイド

    ・担当者と責任者の役割を明確にする
    ・「スルー力」を身につける
    ・謝罪時に使ってはいけない言葉
    ・自然災害・大事故発生時に注意するべきこと
    ・炎上しやすい話題のジャンル
    ・更新停止を検討する時
    ・従業員個人アカウントの扱い
    ・ソーシャルメディアポリシーの作成

    SNSでトラブルを起こさない・巻き込まれないために--
    炎上を過度に恐れず、SNSの運用目的に集中するために知っておきたい基礎知識

    ----- 著者からのメッセージ -----
    今やビジネスでSNSを活用しないという選択肢はありません。しかし、万が一、企業の評判を落とすようなトラブルが起こったら、休業・閉店・賠償など、大きな損害が発生することもあるでしょう。
    ネットのニュースなどを見ていると、SNSに関する話題と言えば、企業の不用意な発言によるトラブルや一般ユーザーの炎上が目につきます。時にはテレビなどのマスメディアでも、SNSで炎上している事象が取り上げられることもあります。このようなニュースが増えれば増えるほど、「SNSは危険なものだ」という印象を持つ方も比例して増加します。(中略)

    今、目の前で起こっていることは放置してもよい程度のものなのか、社をあげて対応すべきものなのかなど、特に経験の少ない担当者さんは判断に迷うことも多いようです。また、そもそも、できるだけSNSでトラブルを起こしたくないがどうしたらよいのか、というご相談を受けることもあります。
    そこで本書では、SNSでトラブルを起こさない・巻き込まれないためには普段どのような防止策を施すべきか、また、万が一トラブルが発生した時にはどう対応するべきかを、各章にまとめて記載しました。
    SNS でのトラブルは発生しないに越したことはありません。しかし交通事故のようなもので、自分は正しく行動していても巻き込まれる場合があります。万が一の事態を起こさないために、そして起こった時のために、本書を参考にしてください。
    ----- 本文より抜粋 -----
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田村 憲孝(タムラ ノリタカ)
    株式会社ウェブタイガー代表取締役。一般社団法人ウェブ解析士協会「SNSマネージャー養成講座」運営代表。2010年より企業や地方自治体向けSNS運用コンサルタントとして活動。大手通信企業・地方自治体観光施策・著名アーティスト・大手商社・化粧品会社・メーカーなど、さまざまな業種のSNS運用をサポート。全国各地でSNSの有効活用についての講演・研修活動も行なっている。2014年よりオンライントレーニングサイト「Linkedlnラーニング」にSNS担当トレーナーとして出演。2023年にChatGPTによる業務効率化サポートと小規模事業者向けのSNSトラブル解決サービスを開始
  • 著者について

    田村憲孝 (タムラノリタカ)
    田村憲孝(たむら のりたか)
    株式会社ウェブタイガー代表取締役
    一般社団法人ウェブ解析士協会「SNSマネージャー養成講座」運営代表
    2010年より企業や地方自治体向けSNS運用コンサルタントとして活動。大手通信企業・地方自治体観光施策・著名アーティスト・大手商社・化粧品会社・メーカーなど、さまざまな業種のSNS運用をサポート。全国各地でSNSの有効活用についての講演・研修活動も行なっている。2014年よりオンライントレーニングサイト「LinkedInラーニング」にSNS担当トレーナーとして出演。2023年にChatGPTによる業務効率化サポートと小規模事業者向けのSNSトラブル解決サービ

SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:同文舘出版
著者名:田村 憲孝(著)
発行年月日:2023/09/27
ISBN-10:4495541463
ISBN-13:9784495541460
判型:A5
発売社名:同文舘出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の同文舘出版の書籍を探す

    同文舘出版 SNSの上手な運用ルールとクレーム対応―小さな会社・お店が知っておきたい(DO BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!