語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び [単行本]
    • 語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743580

語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて大阪青い芝の会の会長として関西を中心に「障害」者解放運動をリードしていた森修という人がいた。彼は、大学生の中から自身の介護者を集め、身体を張ってふれ合いながら自らについて語った。その語りは若者たちに共有されてコミュニティを形成し、彼らの人生を大きく変えていく。当事者へのインタビューを通じて、学びと地域社会で生きることを「語り」という観点から描き出す。
  • 目次

    第1章 “語りの獲得”という「学び」
     1 なぜ、“語りの獲得”を検討するのか
     2 “語りの獲得”という学びの中動態的な側面
     3 研究方法について
     ● コラム1 青い芝の会

    第2章 森修の生涯と地域での活動
     1 森修の生活史
     2 地域での運動
     ● コラム2 介護の風景

    第3章 1980年代までの元・学生介護者を中心とした語り
     1 Oさんの語り
     2 Mさんの語り
     3 Cさんの語り
     4 Lさんの語り
     5 Qさんの語り

    第4章 1990年代の元・学生介護者を中心とした語り
     1 Gさんの語り
     2 Bさんの語り
     3 Kさんの語り
     4 Aさんの語り
     5 Pさんの語り

    第5章 2000年頃~2010年代の元・学生介護者を中心とした語り
     1 Hさんの語り
     2 Fさんの語り
     3 Nさんの語り
     4 Eさんの語り
     5 Iさんの語り
     6 Dさんの語り
     7 Jさんの語り
     ● コラム3 「学び」の中動態的な語りについて

    第6章 語りの共有と相互に支え合うもの
     1 介護の魅力
     2 生活掘り起こし
       ~語りの連鎖・共有とコミュニティを通じた自己アイデンティティ形成という学び
     3 「一本立ち」と森の承認
     4 森を中心とした語りの共有1
       ~自己アイデンティティの解放運動的な関係への語り直しという学び
     5 森を中心とした語りの共有2
       ~“家族的”な関係と内面についての語り
     6 この地域での語りの共有を支えていたもの1  
       ~森の人柄や利他的な行動についての語りと、純粋な関係
     7 この地域での語りの共有を支えていたもの2
       ~コミュニティを超えて、より広い範囲での自己アイデンティティを語り、維持・発展させていくためのリソース
     8 この地域での語りの共有を支えていたもの3  
       ~物質的な基盤と予定進路の変更
     9 「混ざりもの」の中の「関係」・コミュニティ
     10 実現しつつあるもの
       ~語り直しという学びによるコミュニティの変化
  • 内容紹介

    共有される「障害」者の語りと広がるコミュニティ
    かつて大阪青い芝の会の会長として関西を中心に「障害」者解放運動をリードしていた森修という人がいた。彼は、大学生の中から自身の介護者を集め、身体を張ってふれ合いながら自らについて語った。その語りは若者たちに共有されてコミュニティを形成し、彼らの人生を大きく変えていく。当事者へのインタビューを通じて、学びと地域社会で生きることを「語り(ナラティヴ)」という観点から描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 美輝(ハヤシ ミキ)
    現在、龍谷大学文学部教員
  • 著者について

    林 美輝 (ハヤシミキ)
    龍谷大学文学部教員

語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:林 美輝(著)
発行年月日:2023/08/30
ISBN-10:4771036624
ISBN-13:9784771036628
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:21cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 語りを生きる―ある「障害」者解放運動を通じた若者たちの学び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!