完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑]
    • 完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743593

完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:並木書房
販売開始日: 2023/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代の和時計、からくり人形の仕組みを図解した『機巧図彙』は、日本が世界に誇る機械技術の啓蒙書である!三種類の和時計と九種類の座敷からくりが掲載され、多数の詳細な部品図とともに、その製作方法が解説されている。読者はどのような仕組みでからくりが機能するかを理解できるだけでなく、そのからくりを自作することも可能だ。西洋のオートマタ(自動装置)に匹敵する東洋のからくり技術を紹介した本書は、国際的にも貴重な文献として高く評価されている。まさに人と共存する独自のロボット文化を育んだ原点がここにある!
  • 目次

    目 次

    [はじめに]
    江戸時代のからくり文化と日本的ロボット  5

     三都で刊行された人気の書 5
      天文学者であり、からくりも作った著者 6
      中国--日本のからくりの父 7
      ヨーロッパ――からくりの母 10
      独自の発達を遂げた和時計 11
      竹田近江――人々を楽しませるからくりの創造者 13
      からくりは何と言っても時計仕掛け 18
      竹田からくりに、もっと光を 25
      修道士人形は神に仕え、茶運び人形は人間に仕える 31
      機械と人間の親和性を示す日本のからくり 35
      日本のロボットは人間のパートナーとなった 40
      日本人は、ロボットを差別しない 42
      遊びから科学へ――機巧図彙が生まれた時代の人々 44
      本書の道しるべ 49



    機巧図彙 首巻  49

     柱時計(はしらとけい)50
      櫓時計(やぐらとけい)88
      尺時計(しやくとけい)102
    [解説]江戸時代の時計の仕掛け直し―実際 114
    機巧図彙 上巻  117

     茶運人形(ちやはこびにんぎやう)120
      五段返(ごだんかへり)144
      連理返(れんりかへり)172
    機巧図彙 下巻  185

     龍門瀧(りうもんのたき)186
      鼓笛児童(こてきじどう)196
      揺盃(いようはい)204
      闘鶏(とうけい)216
      魚鉤人形(うをつりにんぎやう)236
      品玉人形(しなだまにんぎやう)244
    [挑戦される方のために]
    座敷からくりを作る  265

     茶運び人形 265
      段返り人形 268
      品玉人形 270

    参考文献 273
    写真提供 274
  • 出版社からのコメント

    江戸時代のからくり職人が残した匠の技術を、現代語で解説!精巧な和時計やからくり人形の解説から今に伝わる卓越した技術!
  • 内容紹介

    江戸時代の和時計、からくり人形の仕組みを図解した『機巧図彙(からくりずい)』は、日本が世界に誇る機械技術の啓蒙書である!三種類の和時計と九種類の座敷からくりが掲載され、多数の詳細な部品図とともに、その製作方法が解説されている。読者はどのような仕組みでからくりが機能するかを理解できるだけでなく、そのからくりを自作することも可能だ。西洋のオートマタ(自動装置)に匹敵する東洋のからくり技術を紹介した本書は、国際的にも貴重な文献として高く評価されている。まさに人と共存する独自のロボット文化を育んだ原点がここにある!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 和夫(ムラカミ カズオ)
    1948年生まれ。フリーライター。からくり・オートマタの東西文化比較をテーマに、雑誌や図録の記事の執筆、書籍の編集などに携わり、各種講演会、放送大学特別講義などに出演。2012年に『機巧図彙』の全文を英訳・注釈したJapanese Automata‐Karakuri Zui:An Eighteenth Century Japanese Automatic Mechanical Devicesを自費出版し、「2013年ニューヨークブックフェスティバル」に入賞
  • 著者について

    村上 和夫 (ムラカミ カズオ)
    村上和夫(むらかみ・かずお)
    1948年生まれ。フリーライター。からくりの東西文化比較をテーマに、からくりやロボット関連の雑誌・図録の記事の執筆、書籍の編集などに携わり、各種講演会、放送大学特別講座などに出演。2012年に『機巧図彙』の全文を英訳・注釈した“Japanese Automata―Karakuri Zui:An Eighteenth Century Japanese Manual of Automatic Mechanical Devices”を出版し、「2013ニューヨーク・ブックフェスティバル」に入賞。滋賀県大津市在住。

完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:並木書房
著者名:村上 和夫(編訳)
発行年月日:2023/08/10
ISBN-10:4890634371
ISBN-13:9784890634378
判型:B5
発売社名:並木書房
対象:実用
発行形態:図鑑
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:27cm
横:19cm
厚さ:2cm
重量:750g
他の並木書房の書籍を探す

    並木書房 完訳からくり図彙―注解付き 改訂版 [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!