日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 [単行本]
    • 日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743661

日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2023/11/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治の開国期から昭和の戦時体制期まで―。西洋の影響を受けつつも独自の発展を遂げた日本の近代約80年の「宝飾装身具」の様相が広告を通して見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 宝飾装身具事始め
    第1章 明治18年(1885)~明治27年(1894)宝石貴金属商誕生期の広告
    第2章 明治28年(1895)~明治36年(1903)日清戦争後の広告
    第3章 明治37年(1904)~明治45年(1912)日露戦争後の広告
    第4章 大正元年(1912)~大正8年(1919)大正前期の広告
    第5章 大正9年(1920)~大正15年(1926)大正後期の広告
    第6章 昭和元年(1926)~昭和11年(1936)昭和初期の広告
    第7章 昭和12年(1937)~昭和20年(1945)戦時体制期の広告
    付章 宝石と装身具の流行記録
  • 内容紹介

    日本の宝飾装身具界の新たな幕開けともいえる明治期から業界全体が壊滅的な打撃を受けた戦時体制期まで、約80年の新聞・雑誌広告を7期に分けて厳選紹介。時代を映す鏡、広告だからこそ見えてくる宝石と装身具の近現代史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    露木 宏(ツユキ ヒロシ)
    神奈川県生まれ、立教大学卒業。宝飾史研究家。日本宝飾クラフト学院理事長、NPO法人宝石宝飾教育振興会会長。ジュエリー文化史研究会主宰。幅広い資料収集に努め、装身具史研究と宝飾文化の発展に力を注いでいる
  • 著者について

    露木 宏 (ツユキヒロシ)
    露木 宏(つゆき・ひろし)
    宝飾史研究家。日本宝飾クラフト学院の理事長を務めるかたわら、ジュエリー文化史研究会を主宰。とくに日本の宝飾史研究における幅広い資料収集と豊かな見識は他の追随を許さない。『詳説 日本の宝飾文化史』『すぐわかる日本の装身具』(以上東京美術)、『神々の宿る銀』(織研新聞社)、カラー版日本装身具史 ジュエリーとアクセサリーの歩み』(共著、美術出版社)など著書多数。

日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:露木 宏(著)
発行年月日:2023/12/20
ISBN-10:4808712660
ISBN-13:9784808712662
判型:B5
発売社名:東京美術
対象:一般
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 日本の「宝飾装身具」広告史―明治・大正・昭和前期の宝石と装身具 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!