グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで [単行本]

販売休止中です

    • グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで [単行本]

    • ¥44,0001,320 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003743826

グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで [単行本]

価格:¥44,000(税込)
ゴールドポイント:1,320 ゴールドポイント(3%還元)(¥1,320相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2023/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで の 商品概要

  • 目次

    第1編 次世代アンモニア合成技術
     第1章 粉末光触媒による水を電子源としたアンモニア合成技術の開発
     第2章 Ru触媒と水素透過膜を用いたアンモニア電解合成技術の開発
     第3章 グリーンアンモニア合成触媒の評価方法
     第4章 固体電解質を利用したアンモニア電解合成技術の開発
     第5章 電場印加による表面プロトニクスを活かした低温アンモニア合成
     第6章 リチウム合金を用いたアンモニア合成技術の開発
     第7章 炭酸水利用による窒化鉄からの常温・常圧アンモニア合成
     第8章 エネルギーキャリアとしてのCO2フリーアンモニアの製造技術,合成実証,およびサプライチェーンの構築に向けて
    第2編 アンモニア利用技術
     第1章 ディーゼル機関によるアンモニア/軽油混焼技術
     第2章 ルテニウム触媒によるアンモニア分解・水素供給システムの開発
     第3章 アンモニアのプラズマ分解による純水素製造技術の開発
     第4章 触媒充填型メンブレンリアクターを用いたNH3分解による水素製造技術の開発
  • 出版社からのコメント

    カーボンフリーなエネルギーキャリア&直接燃料として注目を集めるグリーンアンモニアの合成と燃焼における課題と技術展望を概観する
  • 内容紹介

    ◆カーボンフリーなエネルギーキャリアとして注目のグリーンアンモニア、その新規合成技術と直接燃料としての可能性について解説!
    ◆HB法(ハーバー・ボッシュ法)に代わる低コストな製造技術が開発され注目のアンモニア、新しい用途開発とその社会実装に向けた技術革新を概観!

    化学肥料や化学製品の基礎原料として非常に重要な物質であるアンモニア。
    その製造法には100年に亘ってHB法(ハーバー・ボッシュ法)により合成されてきたが、新規触媒の開発でHB法に代わる低コストかつ省エネルギーで製造する方法が開発され更なる利用拡大が見込まれているほか、近年ではカーボンフリーなエネルギーキャリアとして、また化石燃料に代わる燃料アンモニアとして、製造過程や燃焼中にCO2を排出しない「グリーンアンモニア」が注目を集めている。

    本書は、新規効率的なアンモニア合成技術や、アンモニアを直接燃料として活用する場合の課題解決に向けた最新研究、さらに水素キャリアとしてのアンモニアのポテンシャルなどを、体系的にまとめた1冊である。
    アンモニア合成を担う化学薬品メーカ等の研究者や技術者の方、今後アンモニアをエネルギー源として導入を検討している・二酸化炭素削減にアンモニアの活用を研究している研究者や技術者の方などに。

    【主な目次】
    第1編 次世代アンモニア合成技術
     第1章 粉末光触媒による水を電子源としたアンモニア合成技術の開発
     第2章 Ru触媒と水素透過膜を用いたアンモニア電解合成技術の開発
     第3章 グリーンアンモニア合成触媒の評価方法
     第4章 固体電解質を利用したアンモニア電解合成技術の開発
     第5章 電場印加による表面プロトニクスを活かした低温アンモニア合成
     第6章 リチウム合金を用いたアンモニア合成技術の開発
     第7章 炭酸水利用による窒化鉄からの常温・常圧アンモニア合成
     第8章 エネルギーキャリアとしてのCO2フリーアンモニアの製造技術,合成実証,およびサプライチェーンの構築に向けて
    第2編 アンモニア利用技術
     第1章 ディーゼル機関によるアンモニア/軽油混焼技術
     第2章 ルテニウム触媒によるアンモニア分解・水素供給システムの開発
     第3章 アンモニアのプラズマ分解による純水素製造技術の開発
     第4章 触媒充填型メンブレンリアクターを用いたNH3分解による水素製造技術の開発
  • 著者について

    全20名 (ゼンニジュウメイ)
    【執筆者(全20名)】
    白石 康浩(大阪大学)
    平井 隆之(大阪大学)
    久保田 純(福岡大学)
    眞中 雄一(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
    難波 哲哉(国立研究開発法人産業技術総合研究所)
    大友 順一郎(東京工業大学)
    岡﨑 萌(東京大学)
    李 建毅(東京大学)
    水谷 優太(早稲田大学)
    関根 泰(早稲田大学)
    宮岡 裕樹(広島大学)
    江場 宏美(東京都市大学)
    甲斐 元崇(日揮ホールディングス株式会社)
    仁木 洋一(国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所)
    雑賀 高(工学院大学)
    神原 信志(岐阜大学)
    伊藤 直次(宇都宮大学)
    古澤 毅(宇都宮大学)
    今 俊史(株式会社巴商会)
    秋永 富士夫(株式会社巴商会)

グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:白石康浩(著)
発行年月日:2023/08
ISBN-10:4860438086
ISBN-13:9784860438081
判型:B5
発売社名:エヌ・ティー・エス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
言語:日本語
ページ数:144ページ
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス グリーンアンモニア合成・利用の新展開-社会実装に向けた製造技術から燃焼、水素キャリアとしての活用まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!