黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本]

販売休止中です

    • 黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003743854

黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:桂書房
販売開始日: 2023/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    目次

    第一章 黒部川電源開発と朝鮮人 好き好んできたのか

     1 底方からの問いかけ
        黒部川電源開発/電源開発の歴史/日本の近代化と朝鮮時労働者/「黒二」建設と自然保護/多発する事故
     2「黒三」着工
        三工区を三社に分離発注/人命よりも工事の進捗/事故はどこで・どのように起きたか
     3志合谷ホウ雪崩事故
        冬営が起こす雪崩事故/御救恤金下賜で工事続行/金鍾旭さんの墓参
     4 高熱隧道
        ダイナマイト事故では責任を問われない/ダイナマイトの自然発火対策/高温の坑内作業/命の代償/朝鮮人労働者の人数/「黒三」は戦争の申し子/帰国に際して
     5 犠牲者の追悼と慰霊
        呂野用墓/萬霊の塔/死を悼む心

    第二章 在日朝鮮人労働と金泰景 もの言わぬ奴隷としてではなく

     1「韓国」植民地化と労働者の渡航
        植民地戦争と韓国併合/朝鮮人労働者の渡航/朝鮮人強制動員/水電労働者の生活/差別はあった
     2 富山における在日朝鮮人労働
        在日朝鮮人労働運動/相愛会富山市部、富山白衣労働信友会などの活動/弾圧化での労働運動/金泰燁と内鮮融和運動
     3 内鮮労働親愛会そして協和会
        富山内鮮労働親愛会/戦争協力と協和会
     4 黒部の朝鮮人親分・金泰景
        金泰景、高熱隧道掘削を引き受ける/金泰景さんの家族/ふたりの金さん/金田組設立
     5 佐藤組の海外事業
        朝鮮進出/佐藤組と朝鮮人飯場/隧道工事の特殊技能集団として
     6 解放後、済州島へ
        金田組の戦後/金泰景さん故郷へ
     7 済州島の金泰景
        金泰景さんの消息を追って/なぜ済州島での調査が必要か/二〇二三年四月済州島調査/家族の物語/墓前にて/済州四・三平和公園にて/済州島調査で考えたこと

    第三章 遺族たちの「黒三」 父の墓は黒部の谷

     1 朝鮮人の足跡を残したい
        孫秀栄さんのこと
     2 父の墓は黒部の谷
        金鍾旭さん
     3 韓国への旅
        旧植民地へ/墓参/金鍾旭さんの家族
     4 志合谷ホウ雪崩事故の遺族を訪ねて
        天皇からの御下賜金/遺族への手紙/よみがえる怒り/恨を晴らしたい
     5 祖父は志合谷で亡くなった
        中村さんからの手紙/再び志合谷へ/家族の肖像/八〇年後の墓参/恩師との邂逅

    第四章 上書きされる加害の歴史 小説『高熱隧道』めぐって

     1 消えた朝鮮人労働者
        吉村昭の記録文学/町史にも不記載
     2 和田城志『剱沢幻視行』
        手紙/登山ブームと健民運動/アルピニストと朝鮮人労働者/歴史から消える朝鮮人/朝鮮人労働者という影の存在/ホウ雪崩研究者の困惑
     3 黒部ゴルト
        風間サチコ展「コンクリート組曲」/「黙殺」された朝鮮人労働者/版木から削り取る着想
     4 川の吐息 海のため息
        黒部川のヘドロ/朝鮮人労働者と歴史修正主義

    あとがき

    資料
  • 内容紹介

    -高熱隧道の向こうへ
    前作『黒部・底方の声-朝鮮人労働者と黒三ダム』(1992年刊)が2023年に韓国語翻訳される。その続編として黒三ダムと朝鮮人の現在を記す。
    過去を変えることはできないが、二つの国の未来は変えられる?!--昨今の日韓関係のなかで、見つめ直す歴史と今。この本は、平和を願う人々の希望によって生まれた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀江 節子(ホリエ セツコ)
    1948年、富山県生まれ。桂書房を経て、フリーランス。植民地責任・戦争責任問題、ジェンダー・障害者・外国人労働者・ハンセン病など、マイノリティの人権問題に関わる
  • 著者について

    堀江 節子 (ホリエ セツコ)
    1948年、富山県生まれ。
    桂書房を経て、フリーランス。
    植民地責任・戦争責任問題、ジェンダー・障害者・外国人労働者・ハンセン病など、マイノリティの人権問題に関わる。
    共著『黒部・底方の声』桂書房、『人間であって人間でなかった』桂書房、『日本人になった婦人宣教師』桂書房

黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:桂書房
著者名:堀江 節子(著)
発行年月日:2023/07/15
ISBN-10:4866271361
ISBN-13:9784866271361
判型:A5
発売社名:桂書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:231ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:360g
他の桂書房の書籍を探す

    桂書房 黒三ダムと朝鮮人労働者―高熱隧道の向こうへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!