孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) [新書]
    • 孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003743955

孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2023/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パートナーや家族がいてもどこか孤独を抱えている現代人。いま、その「孤独」が消費を増やしている!推し活、美容、お笑い、クラウドファンディング、昭和レトロ…。これまで数字に現れてこなかった消費行動の深層には「孤独」があった。さらに、最新商品への関心が薄れ、中古品消費が増えているのも重要な変化だ。それは人々に「つながり」をもたらし、特に古着屋は地方再生のキーになりつつある―。最新調査から見えてきた新たな「脱消費的消費」の形。いまとこれからの日本を展望するための必読書!
  • 目次

    序 消費は今、地下で拡大する
    第1章 推し活は孤独者の宗教である
    第2章 お笑いと美容も孤独が消費を増やす
    第3章 一億総応援社会
    第4章 昭和レトロは孤独な中年男性の癒し
    第5章 古着が消費を変え、地方を再生する
    事例レポート1 古着屋が街を変える
    事例レポート2 地方移住──定年後に真鶴に住んだ男性は何を感じたか
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    応援したい/されたい現代人の推し活とレトロ消費。最新調査からは背後の孤独感が見えてきた。ミクロな消費が多様化する日本の今。
  • 内容紹介

    《目次》
    序 消費は今、地下で拡大する
    第1章 推し活は孤独者の宗教である
    第2章 お笑いと美容も孤独が消費を増やす
    第3章 一億総応援社会
    第4章 昭和レトロは孤独な中年男性の癒し
    第5章 古着が消費を変え、地方を再生する
    事例レポート1 古着屋が街を変える
    事例レポート2 地方移住──定年後に真鶴に住んだ男性は何を感じたか
    あとがき

    《概要》
    パートナーや家族がいてもどこか孤独を抱えている現代人。いま、その「孤独」が消費を増やしている! 推し活、美容、お笑い、クラウドファンディング、昭和レトロ……。これまで数字に現れてこなかった消費行動の深層には「孤独」があった。さらに、最新商品への関心が薄れ、中古品消費が増えているのも重要な変化だ。それは人々に「つながり」をもたらし、特に古着屋は地方再生のキーになりつつある──。最新調査から見えてきた新たな「脱消費的消費」の形。いまとこれからの日本を展望するための必読書。ベストセラー『下流社会』『ファスト風土化する日本』の著者・三浦展、現代社会分析の新たなる代表作。

    《著者紹介》
    社会デザイン研究者。1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコ『アクロス』編集長、三菱総合研究所を経て、99年、カルチャースタディーズ研究所を設立。消費社会、家族、若者、階層、都市などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している。著書に『下流社会』(光文社新書)、『再考 ファスト風土化する日本』( 編著、光文社新書)、『第四の消費』『永続孤独社会』(以上、朝日新書)、『3・11後の建築と社会デザイン』(共編著、平凡社新書)、『商業空間は何の夢を見たか』(共著、平凡社)など多数。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 展(ミウラ アツシ)
    社会デザイン研究者。1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコ『アクロス』編集長、三菱総合研究所を経て、99年、カルチャースタディーズ研究所を設立。消費社会、家族、若者、階層、都市などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している
  • 著者について

    三浦 展 (ミウラ アツシ)
    社会デザイン研究者。1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業。パルコ『アクロス』編集長、三菱総合研究所を経て、99年、カルチャースタディーズ研究所を設立。消費社会、家族、若者、階層、都市などの研究を踏まえ、新しい時代を予測し、社会デザインを提案している。著書に『下流社会』(光文社新書)、『再考 ファスト風土化する日本』( 編著、光文社新書)、『第四の消費』『永続孤独社会』(以上、朝日新書)、『3・11後の建築と社会デザイン』(共編著、平凡社新書)、『商業空間は何の夢を見たか』(共著、平凡社)など多数。

孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:三浦 展(著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4582860370
ISBN-13:9784582860375
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 孤独とつながりの消費論―推し活・レトロ・古着・移住(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!