忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫]
    • 忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫]

    • ¥1,11134 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003744353

忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫]

価格:¥1,111(税込)
ゴールドポイント:34 ゴールドポイント(3%還元)(¥34相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月13日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2023/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生名鳴地方虫絰村に伝わる「忌名の儀礼」。自らに降り掛かる災厄をすべて実体のない忌名に託す儀式の最中に、村の有力者・尼耳家の跡継ぎが殺される。「決して振り向いてはいけない」儀式中に右目を刺され命を落とした被害者。時同じくして目撃された異形のもの、“角目”。村を訪れた刀城言耶が事件の謎に挑む。
  • 出版社からのコメント

    村に伝わる「忌名の儀式」の最中に起きた殺人事件に刀城言耶が挑む。シリーズ最新作!
  • 内容紹介

    生名鳴地方虫くびり村に伝わる「忌名の儀式」。自らに降り掛かる災厄をすべて実体のない忌名に託す儀式の最中に、村の有力者・尼耳家の跡継ぎが殺される。「決して振り向いてはいけない」儀式中に右目を刺され命を落とした被害者。時同じくして目撃された異形のもの、”角目”。村を訪れた刀城言耶が事件の謎に挑む。

    振り向いてはいけないーー。

    誰も知るはずのない”忌名”。
    その名を呼ぶ者は、誰か。

    忌名は、言わば生贄だと?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三津田 信三(ミツダ シンゾウ)
    編集者を経て2001年「ホラー作家の棲む家」(講談社ノベルス/「忌館」と改題、講談社文庫)で作家デビュー。2010年「水魑の如き沈むもの」(原書房/講談社文庫)で第10回本格ミステリ大賞受賞。本格ミステリとホラーを融合させた独自の作風を持つ。刀城言耶第三長編「首無の如き祟るもの」は「2017年本格ミステリ・ベスト10」(原書房)の過去20年のランキングである「本格ミステリ・ベスト・オブ・ベスト10」1位となった
  • 著者について

    三津田 信三 (ミツダ シンゾウ)
    編集者を経て2001年『ホラー作家の棲む家』(講談社ノベルス/『忌館』』と改題、講談社文庫)でデビュー。2010年『水魑の如き沈むもの』(原書房/講談社文庫)で第10回本格ミステリ大賞受賞。本格ミステリとホラーを融合させた独自の作風を持つ。主な作品に『忌館』に続く『作者不詳』などの”作家三部作”(講談社文庫)、『厭魅の如き憑くもの』に始まる”刀城言耶”シリーズ(原書房/講談社文庫)、『禍家』に始まる”家”シリーズ(光文社文庫/角川ホラー文庫)、『十三の呪』に始まる”死相学探偵”シリーズ(角川ホラー文庫)、『どこの家にも怖いものはいる』に始まる”幽霊屋敷”シリーズ(中央公論新社/中公文庫)、『黒面の狐』に始まる”物理波矢多”シリーズ(文藝春秋/文春文庫)、映画化された『のぞきめ』(角川書店/角川ホラー文庫)などがある。刀城言耶第三長編『首無の如き祟るもの』は『2017年本格ミステリ・ベスト10』(原書房)の過去20年のランキングである「本格ミステリ・ベスト・オブ・ベスト10」1位となった。

忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:三津田 信三(著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4065331102
ISBN-13:9784065331101
旧版ISBN:9784065243121
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:560ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 忌名の如き贄るもの(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!