三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本]
    • 三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003744380

三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アジュマブックス
販売開始日: 2023/08/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ソ連から持ち込まれた一枚の白黒写真。夏の陽差しを受け、小川に足をひたしながらおしゃべりする三人の女―植民地朝鮮の「新女性」許貞淑、朱世竹、高明子は、共産主義運動に人生をかけ、世界をまたにかけて激動の時代を生ききった。朝鮮共産主義運動史に埋もれた驚異の女性たちを女性作家があざやかによみがえらせ、韓国で4万部のベストセラーとなった骨太の歴史小説!
  • 目次

    主な登場人物 
    日本の読者の皆さんへ 
    プロローグ 1991年ソウル 
    第1章 夫婦になって無産者階級の解放に生涯を捧げることを誓いますか …1920年 上海 
    第2章 手芸の時間にトルストイを読んでいました …1924年 京城 
    第3章 清料理店の共産党、新婚部屋の青年同盟 …1925年 京城 
    第4章 死の陰鬱な谷を越えるとき …1927年 京城 
    第5章 ついに革命の心臓に到着する …1928年 モスクワ 
    第6章 資本主義世界の終焉は遠くない …1929年 京城 
    第7章 一緒に暮らすしかない状況だった …1932年 上海、モスクワ 
    第8章 行くとて悲しむな、私の愛する韓半島よ …1935年 京城 
    第9章 ここがあなた方の終着駅だ …1936年 モスクワ、クズロルダ 
    10章 日本の兄弟たちよ、君の上官に銃口を向けよ …1938年 武漢、延安 
    上巻年表
  • 内容紹介

    韓国で4万部のベストセラー。
    1920年代から50年代にかけての朝鮮独立運動・共産主義運動を女たちの視点から、女性作家が描き出す骨太の長編歴史小説を格調高い翻訳でお送りします。
    植民地下の朝鮮で青春をともにした三人の女たち、許貞淑(ホ・ジョンスク)、朱世竹(チュ・セジュク)、高明子(コ・ミョンジャ)と、彼女たちの周辺の、朴憲永(パク・ホニョン)や呂運亨(ヨ・ウニョン)、金日成(キム・イルソン)など歴史に名を残した男たちがいきいきと描かれます。
    戦時下のソウル、粛清の嵐吹き荒れる平壌、そして愛する娘が暮らすモスクワ--朝鮮共産主義運動史と生涯をともにし、それぞれの終着駅にたどり着いた三人の女たちの物語。
    優れた文学作品にして東アジア近現代史、そしてフェミニズムの新たな必読書です。
    佐藤優(作家・元外務省主任分析官)解説。
    ソ連から持ち込まれた一枚の白黒写真。夏の日差しを受け、小川に足をひたしながらおしゃべりする三人の女――植民地朝鮮の「新女性」許貞淑、朱世竹、高明子は、共産主義運動に人生をかけ、世界をまたにかけて激動の時代を生ききった。
    朝鮮共産主義運動史に埋もれた驚異の女性たちを女性作家があざやかによみがえらせた骨太の歴史小説!

    図書館選書
    1920年代から50年代にかけての朝鮮独立運動・共産主義運動を女たちの視点から、女性作家が描き出す骨太の長編歴史小説。東アジア近現代史・フェミニズムの新たな必読書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョ ソニ(チョ ソニ)
    1960年江原道江陵生まれ。江陵女子高校、高麗大学を卒業し1982年聯合通信社で記者生活を始める。ハンギョレ新聞創刊に参与し、文化部記者となり、雑誌『シネ21』編集長をつとめた。韓国映像資料院長とソウル文化財団代表を歴任し、2019年秋から2020年春までベルリン自由大学に訪問研究者として在籍した。『三人の女』は2005年に執筆を始めたが、二度の公職生活によって中断され、12年をかけて完成された。『三人の女』で許筠文学賞、樂山金廷漢文学賞、老斤里平和賞を受賞

    梁 澄子(ヤン チンジャ)
    通訳・翻訳業。一般社団法人希望のたね基金代表理事。日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表
  • 著者について

    チョ・ソニ (チョ ソニ)
    1960年江原道江陵生まれ。江陵女子高校、高麗大学を卒業し1982年聯合通信社で記者生活を始める。ハンギョレ新聞創刊に参与し、文化部記者となり、雑誌『シネ21』編集長をつとめた。
    韓国映像資料院長とソウル文化財団代表を歴任し、2019年秋から2020年春までベルリン自由大学に訪問研究者として在籍した。
    エッセイ『ジャングルではときどきハイエナになる』、長編小説『熱情と不安』、短編集『日の光がまばゆい日々』、韓国古典映画に関する著書『クラシック中毒』、韓国社会全般を眺望する書籍『常識の再構成』を出版。
    『三人の女』は2005年に執筆を始めたが、二度の公職生活によって中断され、12年をかけて完成された。
    『三人の女』で許筠文学賞、樂山金廷漢文学賞、老斤里平和賞を受賞。

    梁澄子 (ヤン チンジャ)
    通訳・翻訳業。一般社団法人希望のたね基金代表理事。日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表。
    著書に『「慰安婦」問題ってなんだろう? あなたと考えたい戦争で傷つけられた女性たちのこと』(2022年・平凡社)、共著書に『海を渡った朝鮮人海女』(1988年・新宿書房)、『朝鮮人女性がみた「慰安婦問題」』(1992年・三一書房)、『もっと知りたい「慰安婦」問題』(1995 年・明石書店)、『オレの心は負けてない』(2007年・樹花舎)等。訳書に尹美香著『20年間の水曜日』(2011年・東方出版)、イ・ギョンシン著『咲ききれなかった花 ハルモニたちの終わらない美術の時間』(2021年・アジュマブックス)。

三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アジュマ
著者名:チョ ソニ(著)/梁 澄子(訳)
発行年月日:2023/08/15
ISBN-10:4910276084
ISBN-13:9784910276083
判型:46判
発売社名:アジュマ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:353ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のアジュマブックスの書籍を探す

    アジュマブックス 三人の女〈上〉―二〇世紀の春 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!