杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003744884

杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    女性が社会進出を始めた大正デモクラシーの時代、俳句の海へと船出した久女。「花衣ぬぐやまつはる紐いろいろ」「足袋つぐやノラともならず教師妻」「谺して山ほととぎすほしいまゝ」良妻賢母の思想との葛藤を抱えながら斬新さと美意識を放ち、女性俳句の先駆として頂点を極めた。師・虚子からの破門という悲劇は世に知られるが、後年も自己表現に挑み続けた姿が句から立ち上る。未発表句や随筆選も掲載する決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    杉田久女句集(堺町;花衣;菊ヶ丘)
    補遺1
    補遺2
    随筆(病院の秋;夜あけ前に書きし手紙;日本新名勝俳句入選句;落椿;種を蒔くよろこび;女流俳句の辿るべき道は那辺に?;菊枕;鶴料理る;朱樂の花さく頃
  • 出版社からのコメント

    女流俳句の先駆にして悲劇の俳人、久女の全貌を知る貴重な全句集
  • 内容紹介

    【目 次】
    杉田久女句集
    補遺 1
    補遺 2
    随 筆
     病院の秋
     夜あけ前に書きし手紙
     日本新名勝俳句入選句
     落 椿
     種を蒔くよろこび
     女流俳句の辿るべき道は那辺に?
     菊 枕
     鶴料理る
     朱欒の花のさく頃
    杉田久女の十五句鑑賞 坂本宮尾
    解 説 坂本宮尾
    年 譜
    初句索引
    季語索引


    図書館選書
    「女なんか、とけなされるところに、女性の特色があり、女流俳句の進むべき道があるのではないか?」女性ならではの感性を日常の景のなかで表現したエポックメイキングな俳人の全貌がわかる初の全句集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉田 久女(スギタ ヒサジョ)
    1890(明治23)年~1946(昭和21)年。鹿児島県生まれ。本名ひさ(久)。父の転勤で幼少期を那覇と台湾で過ごす。東京女子高等師範学校(現お茶の水女子大学)附属高等女学校卒業後、09(明治42)年、旧制小倉中学(現小倉高校)の教師・杉田宇内と結婚。以後亡くなるまで小倉に住み続けた。兄の手ほどきで句作を始め、17(大正6)年「ホトトギス」初掲載を機に女性俳句の草分け的存在として活躍。32(昭和7)年、俳誌「花衣」を創刊、同年「ホトトギス」の同人となるも、36(昭和11)年に同人「削除」。没後に『杉田久女句集』が刊行された

    坂本 宮尾(サカモト ミヤオ)
    1945(昭和20)年、中国大連生まれ。東京女子大学英米文科卒、71年東京都立大学大学院修士課程修了、ロンドン大学、ケンブリッジ大学で英米演劇を学ぶ。東洋大学名誉教授。東京女子大学白塔会で山口青邨に師事、「天為」、「藍生」創刊とともに参加。2004年『杉田久女』で俳人協会評論賞受賞。15年桂信子賞受賞。俳誌「パピルス」主宰。俳人協会理事
  • 著者について

    杉田 久女 (スギタ ヒサジョ)
    (1890~1946)俳人。本名ひさ(久)。鹿児島県生まれ。東京女子高等師範学校附属お茶の水高等女学校卒業後、1909(明治42)年、旧制小倉中学(現小倉高校)の美術教師・杉田宇内の妻として転居、以後亡くなるまで住み続けた。兄の手ほどきで句作を始め、1917年「ホトトギス」に投句が初掲載されたのを機に女性俳句の草分け的存在として活躍。1932年、俳誌「花衣」を創刊、同年「ホトトギス」の同人となるも、36年に同人「削除」。没後の1952年『杉田久女句集』が刊行された。

    坂本 宮尾 (サカモト ミヤオ)
    1945年、中国大連生まれ。東京女子大学英文科卒、1971年東京都立大学大学院修士課程修了、ロンドン大学、ケンブリッジ大学で英米演劇を学ぶ。東洋大学名誉教授。東京女子大学白塔会で山口青邨に師事、「天為」、「藍生」創刊とともに参加。93年藍生賞。2004年『杉田久女』(富士見書房)で俳人協会評論賞受賞。2015年桂信子賞受賞。

杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:杉田 久女(著)/坂本 宮尾(編)
発行年月日:2023/09/25
ISBN-10:4044007756
ISBN-13:9784044007751
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学詩歌
言語:日本語
ページ数:464ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 杉田久女全句集(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!